先日、地域の高齢者の方から質問があり、知識不足で即答することが出来なかったことがあります。 「カルシウムと糖質を同時に摂ると、カルシウムの吸収が悪くなる」 って、本当ですか? テレビなのかネットなのか情報元は不明です。 私も即答ができず参考書を見ていますが全くそ…
児童養護施設の栄養士です。 中高生女子が3名入所しており、最近空腹に我慢できず夕食をしっかり食べた後におにぎりやお茶漬けを食べているようです。 年齢的にやたらと空腹になる時期ではありますが、3名とも体重が絶好調増加中。。 1名が高校生で部活は行っておらず、その他2名は運…
普段老健で勤務しているものです。たまに地域の方に栄養相談のような形で関わっているのですが、 あまり食べられず体重減少が見られる方へどのようにアプローチをしたらよいかアドバイスください。 (本人の希望)疲れやすく困っている。筋肉と体重を増やしたい。 食事への意識はある…
表題についてご意見いただければ幸いです。 特養に勤務しております。 糖尿病の既往、薬も服用中で褥瘡の方がいますが、cp10やプロキュアz、たんぱくゼリーセブンなどの提供は可能でしょうか。
老健管理栄養士の方で居宅療養管理指導をしている方はいらっしゃいますか?ケアマネや医師とのやりとり、契約方法などどんな流れで算定しているか教えて頂きたいです。よろしくお願いします!
日々、お世話になっております。 現在、重度知的障害者の支援施設で働いております。 ある一人の利用者様(Aさん女性44歳)とそのご家族についてご相談です。 Aさんは毎週末帰宅する利用者さんになります。 帰宅時にかなりの菓子類やご飯を食べるため肥満(BMI28.7)です。 (施設で…
老健で管理栄養士しています。(1年目) 入所者の方が入所されて1ヶ月後の入所後面談、3ヶ月に一回等の定期面談、退所される前の退所前面談があります。家族さんに対して食事の様子などをお伝えするのですが、毎回言うことが同じ内容の事ばかり(提供している食事形態、飲み込みや嚥下、体重…
お疲れ様です。 当施設は老健とデイケアがあります。 私は人員配置割合が、老健で0.9、併設のクリニックで0.1と位置づけられています。 今回通所リハを利用している要支援者様から単発の栄養指導依頼が来たのですが、栄養指導料を算定する ためにはどうしたらよいのでしょうか? ち…
私は特養80床の管理栄養士です。 同じ建物に、ショートステイ20床とグループホームが18床あります。建物内に管理栄養士は私1人です。 グループホームは後で増床され、グループホームに栄養士の配置基準はないと思います。 ですが、カンファに出てほしいと言われ参加しています。(特養看…
老人施設の栄養士です。 恥ずかしながら実務経験も浅いまま 老人施設での栄養士として働いています。 入ってまだ2ヶ月程です。 なので、分からないことが沢山あります。 学生の時の教科書を出して勉強しているところです。 私の勤めている老人施設は高齢者向け住宅(アパート)…
私の勤めている施設では食事制限がない方は自由に自分の好きな物を買い食べることができます。しかし、刻みが必要な方に対しては事前に厨房に持ってきてもらい刻んでから提供しています。 しかし、ご自分の嚥下状態について軽視傾向のある方がおられ、隠れて食べてしまったり刻むことを説…
いつも参考にさせていただいています。 福祉施設に勤務しています。病院で栄養指導等したことはありません。 栄養士をしていると、食事や病気の事で保護者の方から質問されることが多くあります。 例えば、「うちの子健康診断でコレステロール値が高かったんだけどどうしたらいいの?」…
特養に入所の利用者様の食事摂取量について、主食(粥)だけ食べておかずは一切食べていただけない方がいます。どんだけ促しても無理。おかずをお粥にのせるとおかずは残してお粥のみ食べる。介助やワンプレート対応をしても無理でした。話を聞こうとすると怒りだし優しく説明をしても無理…
少量でもしっかり栄養が取れる美味しい介護食を開発したいと考えている学生です。 そこでこの開発に協力していただける管理栄養士さんを探しています。 また、介護食に必要な栄養素や現状、課題など知っていることも教えていただきたいです。
初めて特別養護老人ホームの管理栄養士になりました。業務内容項目に栄養指導と記載があったのですが、栄養指導は医師からの依頼がなければ出来ないと思っています。私の施設には医師がいません。(嘱託医の先生はいます) 栄養相談はできると思うのですが栄養指導は先生の指示がない限りで…
入所施設で働いている管理栄養士です。 タイトルの内容について、皆様のご意見を伺いたいです。 対象の方は、 ・コロナ感染症を怖がり部屋からあまり出てこないで、最近は居室とトイレを往復する程度の活動量。 ・元気な時の活動量も、基本は施設内の移動のみ。散歩などに出かけるが…
こんにちは。 初めて質問させて頂きます。 私は現在、2つの老健で合計13年勤務し、主に入所者の栄養ケアマネジメントを行っております。 昨年介護支援専門員の試験を受けて来年度より転職予定です。 それと同時に、今勤務している老健の併設クリニックと委託契約をし、居宅療養管理指導…
先月、100症の精神科に数か月前に着任しました。前任者が栄養指導について全く触れておらず、 今回、入院時の栄養指導を行うことになったため、準備中です。 そこで質問ですが、Drに栄養士指導依頼をカルテに記入していただく必要がありますが、 指示箋以外に、カルテに詳細を記載する必…
経腸栄養コネクタの新旧併存 経腸栄養コネクタの新規製品への切り替えが進んでいますが、小児分野(医療的ケア児)から要望が上がり、旧型(888式)コネクタが存続することが決まりました。 厚労省の通知(経腸栄養分野の小口径コネクタ製品の切替えにかかる方針の一部見直しについて…