みなさんのところではスポンジやたわしの保管はどうしてますか? 洗浄、塩素消毒の後の乾燥や保管は、熱風保管庫ではダメですかね?
私の勤めている保育園の調理現場では魚や肉の担当をした人は、その日は他の作業はしてはいけないことになっています。食器を出すのもダメ、フルーツをカットしたり、和え物に触るのもダメ、盛り付けもダメです。昼休憩を挟んでの午後からは関係無くなって、普通に仕事でOKです。 ・・・疑…
保育園の栄養士をしています。 調理室の気温は25℃、湿度80%以下というのは分かるのですが、温度計・湿度計は調理室のどこに設置したほうがよいというのはあるのでしょうか? この暑さで調理室の気温がなかなか下がらないので食中毒などまだまだ心配です。 場所によっては日が差し込んで…
こんにちは。 私は、保育園勤務4年目の男の栄養士です。 現在自園では、レタスやミニトマトなどの生野菜を提供していますが、今まではそれらを切った後ざるに上げて、それを水洗いするだけでしたが、それでは衛生上問題があるという話になり、塩素消毒を始める事になりました。 つい先日…
私は、保育園で働いています。 質問というか意見を聞かせてください。 私が勤めている保育園は不衛生すぎて毎日が怖くて仕方ありません。 包丁が分別されていない 調理員さんは、自宅からきている洋服の上にエプロン三角巾を着用。 栄養士・調理師が大人のトイレ掃除を毎日しな…
小学校で勤務している1年目の栄養士です。 先日、私の勤めている小学校で断水を行ったのですが、そのあと、調理場の水道から赤い水がでてきました。 すぐに赤い水は出なくなったのですが、さびのような細かい石のようなものが水道から出てきています。その対処法としてガーゼを蛇口に巻…
保育園の給食を担当しています。納品してもらってもその日に使い切れなかった卵の保管方法についてご意見をお聞かせください。冷蔵庫に入れるときの注意点ってありますか?水洗いしたり、アルコール消毒してますか?また、2週間以上置いておく検食ですが、材料の卵はどのようにして冷凍庫に…
私が勤めている法人の系列の会社が運営している保育所に、直営で給食を提供している園があります。その園は1回の提供数が20~30食くらいなのですが、その園の調理師さんから、 「一食350食以上も提供することを前提とした大量調理施設衛生管理マニュアルでは、私の調理場をうまく管…
保育園の給食の仕事に従事しています。 給食では果物を生で提供しています。皮付きのものは次亜塩素酸で消毒し、流水で流してから皮をむくなどして提供していますが、いちごなどそのまま口に入れるものは水洗いのみです。 いくら水洗いをするとはいっても次亜塩素酸で消毒したものを口に…
保育園で働いています。 結婚前は、老人ホームで働いており、結婚指輪も仕事中は外す決まりだったので、保育園で働き始めても、当然だと思いしていません。 しかし、先輩は結婚指輪をされています。この前、食中毒予防の研修に行った時、指輪は外す事と言われたので、それとなく先輩に言…
保育所に勤めて2年目に入った者です。 今度、子どもたち参加型の料理行事があります。 今まで(私が担当した去年も含めて)ずーっと、カレーと生野菜サラダの組み合わせで実施しているようです。 去年は新人で、就職2カ月目で必死だったので「生野菜はやだなぁ… 」と思いながらも実施し…
今年の4月から公立から民営化になった保育園で働いています。 朝のおやつと3時のおやつに1L・500mlのパック牛乳を保育士さんに渡していますが、各年齢で少しずつ残って返ってきて最終的に2Lほど余ったりします。 ここで悩んでるんですが、この開封済みで返ってきた牛乳・・・。 み…
私の園では、毎年12月に餅つきをして、ついた餅を保育士がその場で丸めきなこ・あんこなどの餅にして給食で食べています。 ノロウイルスの流行る時期でもありますし、衛生面など考えて近隣でもやめて行くところも多いようです。 私は、家庭でもほとんどの家で餅つきをしなくなってい…
はじめまして。 平成20年度に短大を卒業した栄養士のものです。 卒業してすぐ、認可保育園に就職しました。 その保育園は市内ではかなり大きな保育園で、系列で無認可の保育園も経営していて、学童保育も実施している保育園でした。 最初の契約では、認可校のみの所属だったのです…
皆さんの保育園では、あまってしまったごはんを冷凍したりしていますか? また、離乳食のおかゆも同様に冷凍をするのは衛生的にどうなのでしょうか? 私は、4月から保育園で働き始めたので、今いらっしゃる調理員さんの方が 働いている年数が長く、今まで冷凍しているのを使っていたと…
先日0歳クラスの担任の先生から、冷凍母乳はどのくらいの期間保存しておけるのか尋ねられました。 出来ることならば、搾乳したその日に消費するのが一番だとは思いますが、どうやら事情ありのご家庭のようで、まとめて保存しておきたいようです。 冷凍母乳って消費期限は決まっているの…
学校給食での卵の取り扱いについて質問します。 1、卵の割卵は、どこで行っていますか? 2、卵の取り扱い場所について書いてある規則・文書があったら教えてください。 私の今いる施設は、築3○年の給食センターです。 当然のことながら、卵専用の検収室&処理室なんてものはあ…
保育園に勤めて4年の栄養士です。 検収は、 『原材料及び調理済み食品を食品ごとに50g程度ずつ清潔な容器(ビニール袋等)に入れ、密封し、-20℃以下で2週間以上保存する。なお、原材料は特に洗浄・殺菌等をおこなわず、購入した状態で保存する。』 とあります。 材料が納入先から届い…
こんな質問でお恥ずかしいのですが。。。 今度異動になった保育園ではトイレ掃除と、未満児のおむつを役場まで捨てに行く、と言う仕事がありました。 今まではなかったので、戸惑っています。 ウイルス感染等のおそれもあるので、はずしてもらいたいと思うのですが、 もう何年も前…