こんにちは。 今回保健所の説明が少し納得がいかないため、 とりあえず皆様の意見を聞いてみようと思い、質問します。 ご存知の方は御存じだと思いますが、 大量給食マニュアルと食品衛生法の施工条例というのがあります。 大量給食マニュアルについては、1食が…という食数が決ま…
以上児クラスを対象に、手打ちうどんをしようと検討しています。 生地ができる過程を見せて、大きな袋に入れた生地を順番に足で踏んでもらいます。 子どもたちが行うのは踏む作業だけです。 姉妹園では、衛生面などを考慮して子どもには(踏ませた)本物は食べさせず、職員が食べてい…
大量調理では基本当日納品で調理をすることが決められていますが、行事食の前などには前日に野菜の下処理をすることがあります。例えば、人参の型抜きや肉の下味をつけたりしますが、やはり前日に調理の下処理をすることはやめたほうがよいのでしょうか? しても良い作業とはどこまでして…
以前消毒について、質問させていただきました。今日園長に野菜やフルーツの消毒をしたいので次亜塩素酸の購入をお願いしたところ、必ずやらなければいけないの?水洗いじゃダメなの?と消毒について抵抗があるようです。なぜ必要か説明しましたが、納得できず姉妹園が3つあるのですが、電…
先日はたくさんの貴重なご意見ありがとうございました!! コメントできなかった ミキカナ様 ∞さや∞様 ひまわり様 みっきー様 ゆかりごはん様 本当に申し訳ありませんでした あの後、実は5日に区の栄養士さんが視察に来まして (先月終わってるかと思ってたんですが…) 保育園給…
保育園栄養士をしている者です。 先日、調理員会議で園長から衛生面についての話があり 「床も常にきれいにしてください」 までは良かったのですが、1滴の水濡れも許せないらしく 「調理靴無しで本当は仕事していただきたいんです。まぁ冬場は冷えるので履いていただいても構わない…
うちは認証保育園で、とりあえず大量給食マニュアルに のっとっている、といううたい文句があります。 確かに基本的には大量給食マニュアルにのっとってはいますが、 基本的に、ですので、余ったご飯がもったいないのを さて、どうするか、と悩んでいます。 いくつかの施設がある中…
学校栄養士として働いていましたが、今年の4月の人事異動により、保育所勤務しています。 タイトルにも挙げましたが、保育所でも学校給食の衛生管理基準に基づき、エプロンを作業区分毎に色分けしようと考えています。 まず、午前(給食調理)と午後(おやつ)の色分けを考えていま…
10月1日 オープン予定の保育園の栄養士です 前の保育では 園長 主任など 講師の先生以外は検便をうけていました 調理室には検便の結果が出ていないと調理室には入れませんでした いろいろ調べると 調理従事者は必ずする とは書いてあるのですが 実際のところはどうな…
畑で取れたトマトを使って、トマトのシャーベットをクッキングでやりたいと担任から相談されました。 はちみつやレモン汁を使うので、野菜が苦手な子どもたちも食べられるのはないかということです。 ですが、加熱処理や殺菌ができません。 手順は、湯むきしたトマトを氷らせて、材…
はじめまして。 今年度から保育園栄養士をしています。 早速本題に入りますが 1週間程前に保育士さんから要望で 子ども達とかき氷の制作をしたため かき氷をしたい・作りたい という話があがりました。 園長先生も乗り気で少しその気になっています。 先輩の調理師さんに聞い…
0才児クラスで、赤ちゃん菓子を出す際、担任たちは素手で割り、そのまま子どもの口にひょいと入れていました。 また、ごはん時には、お盆やテーブルに(子どもが)落とした食べ物をスプーンを使って素手ですくい、お皿に戻してまた食べさせていました。 お盆はきれいですが、テーブ…
初めて投稿させていただきます 私は保育園栄養士をしているのですが、納品食材に異物混入があった時や納品食材(豆腐や肉など)の納品温度が高い時の対応について困っています 私の勤務する保育園では肉、魚などの種類ごとに小売業者さんに注文をお願いしていますが、年に数回髪の毛の異…
保育園で栄養士をしています。 原発事故の影響で、 放射性物質の汚染の情報が日々ニュースなどでも報道されていますが、 給食で提供する食材に関し、 放射能対策などされている園はありますか?
先日、ノロウイルスの検査結果が陽性となり出席停止になりました。それは、当然の処置だと思ったのですが、その後の対応がイマイチ納得できません。 どのような対応かと言うと、陽性反応で出席停止になった期間は自分の有給を使い、休みを取る。また、有給がなくなった際は欠勤届けを…
ノロウイルスの流行で次亜塩素酸ナトリウム(ハイター等)を使用する機会が増えたのですが、次亜塩素酸ナトリウムを希釈してからの殺菌効果は作ってから大体どのくらいまで持つのでしょうか?(2時間を過ぎると殺菌力が低下すると聞いたので;;)
皆さんに教えていただきたく、投稿します。 保育園で働いています。 調味料の計量は、前日調理になりますか? 初歩的な質問ですみませんが、よろしくお願いします・・・。
報道でも「ノロウイルス」の発生が多くなっている、とされていますね。 うちの保育園でも、数名ですが感染した児がいます。 そこで、私たち調理室職員の動き方について教えてください。 今、私たちは保育室の入室を禁じられています。 でも調理室と保育室とは様々なものが行き来し…
保育園に勤めています。厚生労働省は、 「施設の厨房等多人数の食事の調理、配食等をする部署へ感染者の使用した食器類や吐ぶつが付着した食器類を下膳する場合、注意が必要です。可能であれば食器等は、厨房に戻す前、食後すぐに次亜塩素酸ナトリウム液に十分浸し、消毒します。」 とあ…
私立保育園に勤めて2年目になる者です。 私の勤める園の給食室は排水溝・沈殿槽が室内にあります。 本来沈殿槽は外になければいけないということなのですが、こればかりは構造上、今更どうしようもないです。 その沈殿槽の清掃についてお聞きしたいと思い投稿させていただきました。 …