保育園・幼稚園の食中毒・衛生管理 - みんなのQ&A

みんなの質問594

新着のQ&A

回答締切済 ユーザー画像

こんばんは。実は、ある会合で夏の食べ物の食い合わせ(相性)が悪いものについての話をして欲しいと依頼されました。 例えばうなぎと梅干とか、ドリアンとアルコールなんて話はよく聞くのですが、こんなのがあるよ~という方、ぜひお知恵を貸してください。 よろしくお願いします。

回答締切済 ユーザー画像

こんばんは。 これからプールが始まるので、それと共に麦茶の提供が始まります。 みなさんの園では、どのように麦茶を作っていますか? 衛生面を考慮して提供するにあたってご意見お聞きしたいです。 私の園では、麦茶は当日に鍋で沸かし、前日に作った湯冷ましの氷を使って冷まします。 こ…

包丁のさびあやふみさん
3010 1 5 2012/07/01
回答締切済 ユーザー画像

新米の栄養士です。保育園で働いています 包丁が錆びるのはなせなのでしょうか?先日、まな板と一緒にハイター消毒をし数分後、黒い斑点が浮き上がっていました。鉄製の包丁を使用しておりますが、包丁を使用し洗浄した後、殺菌庫に入れるだけで良いのでしょうか・・・消毒液などでの消毒…

定員20名の認可外保育所(0-3歳)の管理栄養士です。 熱風消毒保管庫がありません。 次亜塩素酸や煮沸消毒を利用して消毒していこうと思いますが、 消毒した物を乾燥させることが出来ません。 布巾でふくと返って汚染されますよね? 皆様はどうされていますか? あと、上記を踏ま…

こんばんは☆ また質問させていただきます。 哺乳瓶の消毒、保管についてなのですが、皆さんの園ではどのような方法をとられていますか? うちの園では、食器の熱風消毒保管庫の中に一緒に入れて消毒しています。 でも、食器がいっぱいいっぱいで、食器やボウル自体も無理矢理どうにか入れ…

回答締切済 ユーザー画像

はじめまして。 4月から新しい保育園で働いている、ばばろあといいます。 私の保育園では、土曜日の給食を、前日の金曜日に作っています。。。 (栄養士が土日休みのため) 正直、『前日調理を行っているところなんてあったんだ。。』 というくらい驚いています。 『私…

保育園勤務の者です。 キューピーさんの加工酢(SSV)を現在、生食するものに使用しておりますが、サラダなどは、手袋作業だとカットするのに手間がかかる・包丁、まな板からの菌が移るのを防ぐなどの理由で、カット後に加工酢に浸漬しております。 他の仲間の園では、カット前に浸漬…

回答締切済 ユーザー画像

みなさんの園の衛生面を参考にしたいので教えて下さい。 栄養士として働いた事がなく、学校も卒業して何年もたつので、今は調べながらやっていますが、知識が乏しい私でも、どうも前いた栄養士さんの衛生管理に疑問があり質問させていただきました。 園ができた当初は60食の予定だった…

回答締切済 ユーザー画像

こんばんは。 皆さんの園の調乳室で作っている湯冷ましは、どんな方法で作っていますか? また、どんな状態で保存し、一回作ったものをいつまで使っていますか? 保存状態やいつまで使うかは分からないのですが、うちではお湯を容器に入れてたらいに貯めた水に浸して冷ましているようです…

初めまして、 認可保育園で勤務しているものです。 私の勤務している園では、お散歩時にお茶を持って行き、公園で飲ませています。 園で用意されたものは、お茶を入れるのは魔法瓶、コップはプラスチックのコップです。 外で使用したものなので、コップは泥々になって、「洗浄お願…

回答締切済 ユーザー画像

下痢や嘔吐の定義について知りたいのですが、当たり前のことなのですが質問させてください。 調理従事者が食べ過ぎや飲みすぎ、お腹が冷えて等食中毒等の心配がない場合でもやはり調理作業に関わらない方がいいですよね。 どこまで配慮すべきでしょうか?よろしくお願いします。

回答締切済 ユーザー画像

栄養士免許についてお伺います。 集団給食において、 食中毒が起こってしまった場合、 その施設の責任者である栄養士は、 栄養士免許の剥奪?(取消)されてしまう、という話を耳にしたのですが、 それは本当ですか?

ただいま新園準備中なのですが、 新しくできた厨房に入ったら、 1ヶ所だけ、木でできた作業棚がありました。 木製の家庭家具のようなものです。 扉はあるもののアクリルでペコペコ・・・ そもそも、 調理室内に木製製品ってOKなんですか?

だし汁についてchappyさん
4278 5 12 2012/03/29
回答締切済 ユーザー画像

保育園で栄養士として働いています。 現在、だしパックでだしをとっている状態です。だしパックだと一回きりになってしまい単価がかかるなぁと思っています。ある保育園にきいたところだしパックでとらずに一度に大量のだしをとって冷凍して使っているということでた。大量に作って冷凍し…

回答締切済 ユーザー画像

作業台の(銀)色が白いまな板や布巾に付くことはありませんか? あまりに初歩的な質問でしたらすみません・・ 色々な現場を見てきましたが、いまいち防止策がわかりません。 次亜で消毒しても、こすっても取れません。 栄養士として働いてからずっと疑問でしたが、どこの現場でもこ…

回答締切済 ユーザー画像

こんばんわ。 4月から新規オープンの保育園に務めることが決まっている栄養士です。 新園の制服を決めたいのですが、 みなさんの保育園では、 どんな白衣を着ていますか? 着やすい、おしゃれ、など オススメの制服があれば教えていただきたいです。 ちなみに現…

熱風消毒保管庫えりさん
5622 6 7 2012/02/23
回答締切済 ユーザー画像

熱風消毒保管庫を使用してますが、かわいてないことがあります…。時間と温度の設定を教えて下さい。今は80℃1時間半です。

回答締切済 ユーザー画像

初歩的な質問で申し訳ありません。 来年度に向けて、給食日誌の書式を検討し直しています。 新しい書式には、献立名の横に調理開始時間と終了時間、中心温度(3か所分)、残菜量を記入する欄を設けました。 そして、出来た書式を他施設の栄養士さんに見ていただいたところ、中心温…

回答締切済 ユーザー画像

初めて質問させて頂きます 私の勤めている保育園では熱風消毒保管庫で食器の乾燥・消毒を行っています。 乾燥が終了したら食器棚等に片付けています。 80度で1時間の設定にし、1時間経過したら自動的に熱風が止まりますが、止まった後すぐに食器を出さなければいけないものなので…

水質検査イルカさん
7441 7 8 2012/02/10
回答締切済 ユーザー画像

保育園で働いています。今まで病院・老健で働いていたときは、水質検査をしていましたが、保育園では水質検査をしていません。以前からいる栄養士や調理員さんに聞いても、やるの?と不思議そうに言います。保育園では水質検査は必要ないのでしょうか?麦茶は沸かしてるから大丈夫と言って…

27/30ページ