病院・クリニックの栄養ケアマネジメント - みんなのQ&A

みんなの質問696

新着の質問

はじめまして。 Dr.に相談する前にご意見を伺えたらと思います。 80代男性、BMI標準、嚥下障害なし、浮腫なし、体格より必要エネルギー量は、1400〜1600kcal程度。既往歴は、慢性腎不全、2型糖尿病。リハビリ病棟患者。 ・提供エネルギーは1600kcal ・喫食は8-9割程度 ・糖尿病の…

回答締切済 ユーザー画像

前任者から引き継ぎ、私のところでは看護師さんにスクリーニングを、ドクターに評価をしてもらう流れになっています。ですが、一人のドクターがやらないと言っていて、他のドクターがやってくださっている現状があります。忙しいし、プライドも高い方だし、栄養課の信頼度が低いからかな?…

回答締切済 ユーザー画像

7月末から40床程度の病院で働いています。 業務は、入院患者様の栄養管理と、病院が受託契約している特定保健指導です。 今回は、入院患者様の栄養管理の面から、食形態の変更についてご質問させていただきたく投稿しました。 現在、ミキサー食を提供している患者様なのですが、以前…

血液透析をしている患者さんが胃瘻をすることになった場合、1日どのくらいの水分量にしますか。 必要水分量 = 尿量 + 不感蒸泄 - 代謝水 + (糞便など)で求めれば良いのでしょうか。 またどのような流れで食上げをしていきますか。 例)1日目:追加水100ml×3回 2日目:消化態…

質問です!!( ¨̮ )さん
1537 4 2 2018/10/01
回答締切済 ユーザー画像

二型糖尿病がありBMI33です! 肝性脳症で転院入院になりました! アンモニアが113くらいあります! アミノレバンで改善傾向です! 全医で肝臓食1600 今回糖尿病食ではなく肝臓食1600で支持を受けましたが…アミノレバン中止、肝性脳症も改善しており、タンパク制限もしてませんので糖…

お疲れ様です。 初歩的な質問で申し訳ないのですが… 栄養管理計画書作成時に、 モニタリングを行う際は、モニタリングの様式 どのようにしてありますか? 例えば、再評価時期で時系列で4枠程表記したものを出力してますか? もしくは、再評価時期ごとに1枠、1枠ごとに個別で出力…

毎日お仕事お疲れです。 質問ですが、皆様の勤務先において、 食事オーダーの際には、嚥下調整食 学会分類コード番号を用いて行っていますか? それとも、食事形態の変更のみで対応されてますか? どのような状況でされているのか、すみませんが、回答よろしくお願いします

回答締切済 ユーザー画像

療養型の病院です。 74歳女性の患者さんで、c型肝炎、肝硬変等あって肝臓食1700kcalの食事を食べられています。 3食の食事はほぼきちんと食べていて、おやつはなしで、体重減少が著しいため看護部長より「栄養面どうにかならない?ちょっと考えてみて。」と言われました。 …

低栄養について圭さん
3525 4 11 2018/08/17
回答締切済 ユーザー画像

療養型の病院に勤めています。 最近、90歳代の患者さんばかり入院してきて、看取り希望で入院してくる患者さんがうちは多いのですが、病名は末期がんやパーキンソンなどが多く、みなさん低栄養で、BMIは18.0以下、アルブミン値も3.0g/dl以下がほとんどです。 食事の提供以…

お疲れさまです。 今冬から、電子カルテを導入することになり、導入作業をしている段階です。 今は栄養管理計画書は、給食ソフトのほうで作成して、病棟と給食室と保管しています。 今後は電子カルテ移行に伴い、従来通り給食ソフトで栄養管理計画書を作成するならば、 全て紙スキャ…

栄養評価基準とめとさん
2404 6 0 2018/08/10
回答締切済 ユーザー画像

みなさん栄養評価基準の項目はヘモグロビンは入れてますか? 私の働いている病院ではアルブミン、褥瘡の有無、BMI、体重変化率、食事摂取量、ヘモグロビンで低栄養リスクを低、中、高と評価しています。 ヘモグロビン10以下を高度低栄養リスクとしているのですが、アルブミン良好、標…

慢性期の病院で管理栄養士をしており、介護病棟で勤務しております。 スクリーニング・アセスメント・モニタリング様式について質問です。 厚生労働省からの様式とは全く違うものを現在使用しており、様式にあって、現在使用しているものにはない項目がたくさんあります。 嚥下調…

回答締切済 ユーザー画像

お疲れさまです。 未熟者ながら質問させていただきます。 この度、電子カルテの移行に伴い、 褥瘡管理システムの導入も行うことになりました。 電子カルテ自体見たことも触れたこともなく、未知の世界なのですが。 実際に、褥瘡管理システムを使用されてる病院の方はいらっしゃい…

回答締切済 ユーザー画像

栄養状態良好、軽度栄養不良、中等度栄養不良、高度栄養不良、過栄養。それぞれどのくらいの頻度に設定していますか?今はそれぞれ三ヶ月、一ヶ月、二週間、一週間、一ヶ月になっているのですが、三ヶ月って長くないか、不安に感じています。皆さんのところはどのような感じか教えてくださ…

いつもお世話になっております。 経腸栄養剤を使用した患者さんの症例集のようなものがないか、教えて頂きたく質問しました。 私は回リハ病棟の管理栄養士ですが、最近経腸栄養剤を使用する患者さんがよく入院されます。 他病棟では経腸栄養剤を使用の患者さんが、前病院から下痢状…

お疲れさまです。 もう退職した先輩に栄養管理計画書の手順を教えて貰い、その通り今までしてきましたが、疑問を感じたので、質問させてください。 また、他の病院ではどのように行ってあるのか、恥ずかしながら参考にお聞かせください。 入院時の栄養管理計画書を作成後、 再評価…

回答締切済 ユーザー画像

療養型の病院に勤めています。 高カロリー輸液を施工していた患者さんが、本人食べる意欲が出てきてゼリーのみの食事で開始しました。高カロリー輸液も続行してます。 高カロリーの場合食事と両方は加算がとれないので、看護師に伝えたところ、ドクターに確認を取り、ゼリーは自費でいい…

回答締切済 ユーザー画像

私は外来のみの透析センターに勤めて2年目の管理栄養士です。 先月初めて声がかかり褥そう委員会に入りました。 今まで先輩管理栄養士は褥そう委員会に入っていなかったようで、何も教わっていません;; 委員会は薬剤師と看護師で主に進めていて、ブレーデンスケールを使い、フット…

20代は大学を卒業して8年間、二ヶ所の施設で介護老人福祉施設の管理栄養士をしていました。 30歳で転勤族と結婚し、栄養士の仕事からは離れて、現在2歳と1歳の子供がいます。 最近は託児所付きの病院なども多いですよね。そういった制度を活用しながらキャリアアップしたいと思い、求人に…

いつも勉強させて頂いています。 栄養管理計画書についてですが 必要量と提供量が違っていても問題はありませんか? 食べられる量や経腸栄養や静脈栄養には 限界があるので 提供量の方が少ない方がいます。 体重の減少やアルブミンの減少など 医師に相談しても改善ではなく継続…

15/35ページ