介護・福祉施設の栄養計算・献立作成 - みんなのQ&A

みんなの質問1866

新着のQ&A

回答締切済 ユーザー画像

皆さんの施設ではやわらか御飯(軟飯)の栄養成分はどのくらいにしていますか?米飯と全粥の半量ずつで計算すると、エネルギーが少なくもう少し欲しいです。食品成分表には見当たらないの100g当たりを教えて下さい。

児童養護施設勤務。朝昼夕提供。今はダウンロード版を使用しています。 最近の主流はクラウド版(?)なんですね。サポートが終了するタイミングで変更しようか悩み中です。 児童養護施設の皆さん、どこの会社のものをお使いですか?使い勝手はいかがですか? 参考にさせていただきたく…

こんにちは。いつもお世話になっております。 初歩的な質問になってしまいます。申し訳ありません💦 精白米60g→御飯130g      →全粥・軟飯になると、どれくらいの量になるのでしょうか? 計算方法も分かりません。教えていただけるとありがたいです…すみません💦 御飯130g…

回答締切済 ユーザー画像

塩味のあるおやつのレパートリーを増やしたいです。 みなさんの施設で提供しているおすすめのものがありましたら教えて頂きたいです。

小・中が対象の児童福祉施設に勤務している栄養士です!毎日3食とおやつを提供しています! 肉であれば1食当たり約80g、たまごであれば約60gと使用量が決まっていると思うのですが、これに沿うと中学生の摂取基準のPFC比が上手くいきません。一食あたり320円ほどです。そもそも参考として…

こんにちは。いつも大変お世話になっております。 今回は療養食の献立展開について、質問をさせて頂きます。 初めて療養食加算を算定することになり、委託会社と話をしたところ、施設側で献立展開をすることになりました。そこで、献立ソフトについてお聞きしたいです。 委託会社が、…

お疲れ様です。 弱小委託会社で管理栄養士をしています。配属先は特養です。 辞めたい!と思っていましたが、いろいろと状況が変わりもう少し頑張ろうかな…と思っているところです。 今日はメニュー作成についてお聞きしたくて質問をさせていただきます。 うちは特養、デイ無しユ…

回答締切済 ユーザー画像

4月より特養で勤務しています。皆様の施設では肉・魚は何gのものを提供していますか? というのも、今まで勤務していた特養・養護老人ではたんぱく質推奨量の関係から、肉・魚は70gのものを提供していたんですが、この施設では60gのものを提供しているらしく、たんぱく質量が男性のた…

お疲れ様です。いつもお世話になっております。 委託給食会社の方、もしくは、厨房を委託会社に任せている施設の方がいらっしゃいましたら教えて頂きたいです。 現在、50名以下の特養で管理栄養士をしております。厨房には委託会社が入っており、献立・厨房作業全て委託会社に任せてい…

回答締切済 ユーザー画像

この度、献立マンを使って献立作成をすることになりました。 初めてメインで使うソフトで苦戦しています。 そこでこんな機能があれば助かるのですが、1週間の食材被りを探す方法はありますか。

回答締切済 ユーザー画像

栄養給与規定で療養食として栄養供給基準量を定めていますが、対象者がいなくなった場合は献立を作らなくてもいいでしょうか? 例えば腎臓病食の対象者がいなくなった場合、給与規定には載っていますが、献立は作成しなくてもいいのでしょうか?

回答締切済 ユーザー画像

特養に勤めております。食事は委託さんにお願いしてるので栄養管理が主な仕事です。 近々お楽しみ献立の予定が入っています。それにあたって、懐かしい給食をと思い揚げパンはどうかなと思いました。揚げ物なのでお年寄りの方々には難しいのかな?という不安要素も考えましたが、、。何か…

おはようございます 特養 管理栄養士です。 みなさまの施設でのおやつ提供についてお尋ねします。 当施設では週に2回ヨーグルト(看護と相談のうえ排便コントロール目的です)、残りは市販のおかしや缶詰果物を1ヶ月分ユニットにまとめてお渡ししユニット職員の方で提供しています …

回答締切済 ユーザー画像

現在直営側の管理栄養士をしています。厨房には委託が入っており、献立作成は委託側がしてくるのですが、献立を添削しないでほしいといわれました。やっていいのは栄養量についての相談のみ。勘違いされている方が多いとまでいわれました。 契約では献立作成のところに直営と委託両方のマ…

私は特養に務め、献立作成に携わっています。特養の献立だけでなく、同法人内にある児童発達支援事業、訪デイ事業を行っている施設の献立も作成しています。 まず、特養と児童施設の献立作成の背景から説明いたします。 厨房は児童施設にはなく、特養の厨房のみで、特養、児童施設の食事…

回答締切済 ユーザー画像

特別養護老人ホームで働く管理栄養士です。 おやつに練り切りを提供しようと考えているのですが、一人1個にするか、2個にするかで迷っています。 具体的には、林兼産業のまごころすいーつを発注しようと考えています。 そもそも皆さんの職場では練り切り出してますか?

はじめまして。37回で管理栄養士を合格したものです。合格したからには管理栄養士として働きたい、だから今働いてる高齢者施設の献立見直しと栄養価計算してみよう!って思ったのはいいんですが、調理の予算は少なく、魚は骨なし冷凍、野菜も基本は冷凍のものを買ってきてやりくりしてます…

回答締切済 ユーザー画像

特養の管理栄養士をしております。献立作成は、委託給食会社にお願いしています。 病院ではないということもあり、常菜と軟菜は通しとなっており揚げ物もカレーも出ます。消化しやすく胃腸にやさしい、というよりは、咀嚼機能が落ちているため食形態を落としているというイメージです。 …

回答締切済 ユーザー画像

お疲れ様です!ご覧いただきありがとうございます。 過去のものを検索しても日付が古いものだったり自分では理解しきれなかったので、質問させてください。 ①給与エネルギー目標量を設定する際、入退所が多くあった事やコロナ禍において離床機会が減り活動量が少なくなった事などにより…

回答締切済 ユーザー画像

特養で勤務しております。 塩分控えめで美味しい料亭の様な食事を出して欲しいと施設長に日々言われています。栄養士なんだから食事プロなんでしょ、だったらできるはず。できなければ職務怠慢でしょ、と。 利用者は美味しいと食べてくださっているのですが、他に食べるものがないから食…

10/94ページ