地域密着型特養です。 療養食加算はとっておりません。 栄養マネジメント加算はとっています。 この場合、展開食は必ず作成しなければならないのでしょうか? 前栄養士が常食しか作成していなかったようで、保健所に指摘されないか心配で... 皆様、回答よろしくお願い致します。
ソフト食(ミキサー食)で、でんぷんの多い食材(マカロニ、スパゲティー、じゃがいもなど)を固める時、何の粉を使用していますか?
特養です。 朝食200円 昼食260円 夕食240円 で委託会社に厨房業務をお願いしています。管理費も払っています。 今まで通常の食事をお願いしていたのですが、刻み・超刻みの方にはソフト食を導入することになりました。最初は昼食と夕食の主菜のみマルハニチロのソフト食(やさし…
いつもこちらのサイトで学ばせていただいております。 この度私が働いている職場で普段利用者を見て下さっている職員の先生から、利用者に肥満の方が多く食事の見直しをして欲しいと依頼を受けました。 (障害者施設のデイサービスと入所の方の話です。) 私とは別に上司の管理栄養士の方…
過去、厨房に勤めていた時にお粥やご飯にカルシウムの達人、味噌汁に鉄とり名人を使っていました。 他に粥・ご飯・汁に入れられるお勧め商品はありますか? 皆さんの施設では何を使っていますか? ちなみに全利用者さん対応です。味が変わることなく、いっぺんに入れられる(混ぜられ…
初めてメールします。 高齢者施設で勤務する栄養士です。 給与栄養目標量と給与栄養量について質問です。 たんぱく質エネルギー(%) 脂質エネルギー(%)炭水化物エネルギー(%)の算出をどの様にしたら良いか教えて頂けたらと思います。 よろしくお願いします。
特養勤務です。 今更な事ですが、教えて下さい。 常食1600kcalで食事を提供しています。 基本ご飯150gで提供していますが、量が多い方にはほとんどの方はご飯の量のみで調整しています。 例えば、ご飯100gで提供となると計算上1350kcalになります。 そうするとPFC値のバランスも悪…
老人介護施設の委託栄養士をしています。 引き継いで2年目になります。 基本的には行事食は例年通り、殆ど内容を変えていません。 ※引き継いだ時に、今までもそのようにしているとのことでした。 もうすぐクリスマスですが、4年以上同じ献立が続いているので、 そろそろ変化をつけた…
ビタミンC補給のために日曜日にアセロラジュースを提供しています。 給食会社さんの都合でアセロラジュースの入荷が難しくなりました。 食材は給食会社さんの物を使用しており、アセロラジュースに関しては外注してくれていましたが 今後は外注の物は使用せず給食会社の取り扱い品のみで…
施設の管理栄養士をしています。 味噌汁、フルーツ、牛乳が同じ献立にあった時の刻み食ミキサー食の食事が汁物ばかりと言われました。 フルーツはりんごならりんごジュースを出している感じになります。 一応改善策として牛乳など持ち帰り出来るものはおやつにまわしたりしてくださいと…
介護施設で働く管理栄養士です。利用者さんの食事の提供カロリーを出すときに、二度炊きのカロリーが分からず困っています。全粥であれば71kcal/100gなので計算可能なのですが、二度炊きは食品成分表から計算できるのでしょうか。二度炊きのカロリーが分かる計算方法を教えてほしいです。…
委託会社が入っている、子ども対象の施設で働いている栄養士です。今日、月1の定例会があり、そこで委託側から言われたことなのですが…現在は、委託側に献立作成してもらい、私が確認し(訂正してもらうところを返して)との週1でのやり取りをしていたのですが、それだと発注に間に合わない…
入所時(面接の際の)アレルギーの聞き取りに関して 現在福祉施設にて管理栄養士として勤務しているものです。 入所の方のアレルギーに関してなのですが 入所者のピックアップや面接等は、相談員が実施しており そこで、食事形態・嗜好・アレルギー等を聞き取り調査しているのが現状…
特老の敬老会のメニューについてですが、施設側から鯛めしの希望があり献立に入れようと思いますが大量調理で鯛めしをした事が無い為、いいレシピがありましたら教えて下さい。ちなみに食数は100食位です。
敬老の日のごはんもの、皆さんはなにを出されていますか?アイデア欲しいです! ちらし寿司?彩りいなり寿司? 炊き込みご飯??赤飯??などなど。。
体重31kgで90歳平均体温36.4℃の高齢者に必要な水分力を聞かれてしまって困っております。 自分の知識からの計算だと簡易に計算できる方法として体重×25mlで計算したら、 775ml必要だとなりました。ここから自分の所の献立の食事でとれる水分量約520を差し引いて一日に…
こんにちは、短大卒業後、実務経験を経て4月から特養の管理栄養士をしています。 今の施設では献立があるのに、その調味料通りではなく調理師さん達それぞれの好きな味付けになっています。(中華スープの献立には中華味だけなのに、醤油やごま油を足すなど) 以前から献立には書いてない調…
こんにちは。 私の施設では、食事評価のため残食の全体量を計っているのですが委託会社より最近は計っていないところも多いので無くせないかと話がありました。 健康増進法を見てみると、摂取量又は残食を把握するという記載があったのですがどちらかを行っていれば省略して良いのか…