こんばんは。 みなさん、お疲れ様です(*^^*) 私は委託栄養士になり、二年めになります。 仕事にも慣れ、材料管理などのことも分かってきて、日々の発注などでやりくりを頑張っている毎日です。 そんな中、最近違和感というか、今の自分の仕事に疑問を、感じています。 受託会社に…
新卒で委託の給食会社に就職し、1ヶ月程経ちました。 検収について質問させて頂きたいのですが、冷凍食品、野菜、乳製品などの検収をする時表面温度や期限などを記載すると思うのですが、その後の鮮度、包装、異物の欄についてどんな食品は○を記載するなど具体的に決まっているのでしょう…
お疲れ様です。特養の管理栄養士です。私の施設では、クリニコのMA-8プラスとEー7セカンドの2種類を使用していました。今まで、ずっとクリニコさんから経管栄養剤を注文していたのですが、明治のメイバランスHP1.0をEー7セカンドよりも安くしてくれると営業があり、看護不足もあり、2種類の経管栄養剤よりも…
いつも拝見させて頂いています。 私は特養の施設栄養士です。皆さんにお聞きしたいのですが、厨房が委託の場合、納品に立ち合っていますか?ウチの施設の厨房はは委託しています。今年度より、色々あって事務長の方も納品書に目を通すようになりました。その為、かなり細かなチェックが…
非常勤として勤務し、4か月が過ぎました、4か月ごろには皆様はもう一人立ちで発注計算や献立などを行っていると思いますが、ここで皆様に 一つアドバイスを頂きたいのですが、最近発注を少しずつ受け持っているのですが、牛乳やゼリー類を過剰にとりすぎたり、わずかに不足がでてしまった…
いつも何かと、勉強させていただいております! 経験不足からどう対応したらよいのか、苦慮しておりますので、皆さんの経験と知恵を拝借出来ればと思っております。 私は知的障害者施設で、50食程度の給食管理をさせていただいております。 今は生鮮食材を2社から3ヶ月交代で納入して頂…
4月からユニット炊飯が始まります。常食の方のみ介護職についでいただくのですがみなさんの所はどのような表を作られてますか?また用意してたほうがいいものありますか?
いつもお世話になっております。 特養で働いている施設栄養士です。 うちの施設では委託が入ってますが、食数管理は施設側で行っています。 厨房内のボードの食数を変え、 それを書き留めた食数表を事務所へ提出し、 食数表から給食日誌へ食数を転記し、 給食日誌を委託の栄養士さ…
こんにちは。高齢者施設で栄養士をしております。 以前は、ミキサー食にトロミ剤を混ぜて作っていた為、トロミ剤は食費として施設負担していました。 しかし、現在は、ミキサー食にはソフティアとスベラカーゼ、お茶ゼリーのアガー、トロミ剤は、極きざみのとろみかけの方のみになる…
先週の14日から栄養士(パート)として勤務し始めました 以前は、春に介護専門学校(社会人コース)を卒業し介護をしましたが 栄養士に戻りました。(ブランクは長かったです) 少しずつですが、給食日誌や食事箋の扱い、発注などをおそわっています。皆さまは、どのくらいでスムーズ…
デイケア60名、入所80人を併設する老健に勤めている施設側の管理栄養士です。 新米1年目です。 厨房業務は委託をおこなっています。 デイケアの食数管理について基本的なことをお伺いいたします。 当施設では、月末に翌月分の食数がデイケア主任から連絡があり、それをもとに1…
初めて書き込みます ニッコといいます。特養で委託の栄養士をしています。 発注をパソコンで行っているのですが、卵を4pcと入力したつもりが40pcと入力していまい、今日卵が400個納品されてしまいました 明日以降に納品予定の卵をキャンセルしたり、委託先の栄養士さんに献…
期限切れの食材が冷蔵庫に入っていました。 そこで栄養士に報告したところ、期限が切れる前に気づかないパート調理員のせいにされました。 確かに気づかない方も悪いですが、発注ミスというか使わない食材を発注したのは栄養士です。 こんな状況、あなたはどう思いますか? 栄養士、調…
質問です。 今回とろみ剤とソフト食のゼリー剤を再検討する事になり、どの製品にしようか迷っています。ゼリー剤で何かおすすめがありましたら教えて下さい。宜しくお願いします。
調味料の在庫管理についてですが、在庫がなくなったら栄養士に申告して(○○がありません~など)発注してもらっています。 どの施設もそんな感じでしょうか? ちなみに私は調理員として働いています。
軽費老人ホームで働いてます! 今回、非常食を少しだけでも備蓄しておくことになり、その中でかんぱんも準備が必要なんですが、近所の業務用のお店や、施設が取り扱ってる業者に尋ねたところ、かんぱんは無いと言われました。 みなさんの施設や 病院では、かんぱんをどこで購入されていま…
いつもお世話になりありがとうございます。 私は特養に勤務して4年目になる者です。 今度数年ぶりに(私が赴任してからは初めて)夏祭りをすることになりました。そこで保健所の届出や各種模擬店の準備を進めているところなのですが、4年目にして恥ずかしながら、焼きそば140食分の材…
出納者の欄って誰の名前を書くのですか? 私は知的障害者施設が新しく作った事業所で働いており、自分の名前を書くのも違う気がして…
よろしくお願い致します 基礎調味料・乾物・缶詰・冷凍パンに強い食品卸業者を探しています 久世さんとイトヤさんを利用していますが、納品時間の都合で別の業者を探しています 以下、ご紹介頂いた業者に直接確認する予定ですが、挙げさせて頂きます 地区:東京北部 時間:9時~10時、…
新規オープンの特養で働いています。 厨房は委託業者が入っていますが、ユニットで使用する食材は施設側が購入となっています。 (ティーパック数種類、とろみ剤、濃厚流動食など) これらの商品は、受払簿を作成するのでしょうか? また、発注書・納品書は事務ではなく栄養士で保管しておい…