介護・福祉施設の発注・在庫管理 - みんなのQ&A

みんなの質問295

新着のQ&A

回答締切済 ユーザー画像

お疲れ様です。高齢者施設で栄養士をしております。 現在、水分補給として、キーパーに麦茶、経口補水液、お茶ゼリーを準備しています。食中毒の面から、日中用の飲料を作って即日消費していますが、利用者様は夜間帯に熱発されることが多くあります。 その為、必要な分は施設内にあ…

いつもお世話になります。 いつも使用している冷凍ブロッコリーですが、今日は茶色く傷んでいるものが多数ありました。 冷凍ブロッコリーは中国産で、卸売業者から仕入れています。 例えば、生鮮野菜が傷んでいるときは、八百屋へ連絡をしていますが、冷凍野菜の苦情はどこに連絡していますか…

「あれ?カボチャが少ない」栄養士が見抜いた食材無断減量 箕面の介護老人保健施設で給食サービス会社 2014.6.4 08:43 [食の偽装]  大阪府箕面市は3日、市立介護老人保健施設(同市萱野)で、給食調理を受託している大阪市の会社が半年間にわたり、献立で規定されている食材…

回答締切済 ユーザー画像

前回の相談に返答くださった方、 ありがとうございました。 その後残念ながら人間関係は 修復できず、そんなタイミングで 異動となったため一月から別の現場で働いています。 約一ヶ月前に前任の栄養士が退職したため初めて一人現場となり、発注を行うようになったのですが、最近ミス…

回答締切済 ユーザー画像

現在老人ホームで委託栄養士として働き始めて2か月目です。 今の仕事内容は午前中切り込み、午後から夕食作りを しています。 しかし、7月から新しくオープンする施設に異動になります。 そこでは私含め栄養士が3人行く予定ですが、3人とも 4月入社の新人です。 調理作業は現在も…

回答締切済 ユーザー画像

特養の管理栄養士をしております。 業者へのサンプル依頼について質問させてください。 ご利用者の個人購入となる高栄養食品などのサンプルを何度ももらうことは難しいのでしょうか。 あるご利用者が使用している高栄養食品のサンプルを、別のご利用者にも提供したく卸業者へサンプルを…

閲覧ありがとうございます。 度々の質問、回答よろしくお願い致します。 私のところはクックチルを採用しており、献立もすべて業者に頼んでいます。 そこの業者がいい加減なんです。 献立を変更したら普通こちらに事前に連絡しますよね? それが全くなく、納品時に判明するってこ…

回答締切済 ユーザー画像

発注、献立、食数管理…などなど全くやったことのない私。唯一の経験は調理だけで不安だらけです。 それなのにたった2日しかたっていないのに全て任されました… 管理しきれなくて不安しかないです泣きそうです…。

回答締切済 ユーザー画像

現在特別養護老人ホームで管理栄養士をしています。 管理栄養士として働くのが初めてで、濃厚流動食についての知識がほとんどない状態です。 現在施設には胃瘻の方が7名おられまして、濃厚流動食の種類がまちまちです。 利用者様の濃厚流動食の種類は、その利用者様が前にいた施設や…

はじめまして。 老健施設で働く栄養士です。 今まで、現場中心でやってたのですが、管理の方がやめてしまい、尚且つ、この施設が去年立上げたばかりで、調味料、冷凍食品の在庫表を作りたいのですが、作り方が分かりません。表をUPして頂けると非常に助かります。 それと、イベント計…

回答締切済 ユーザー画像

こんばんは!初めて質問させていただきます。 私は特養で管理栄養士をしています。(施設側です)厨房には委託業者が入っています。 今の納品業者の都合で、今月いっぱいで業者が変わることになったのですが、新しい業者は納品が週3回になるとのこと。冷凍物や肉・魚(冷凍)、乾物、豆…

お疲れ様です。 衛生管理や虫の混入予防の為、ダンボールを冷蔵庫に入れないように指導していますが、忙しい時にこそ業者が来て大量に納品されます。 納品時は中身だけを出していただいているのですが、40個単位でダンボールに入っている納豆だけはそのままプレハブの冷凍庫に入れてしま…

こんばんは。 地域密着型の施設で栄養士をしています。 経験が浅くわからないことばかりなので、質問させていただきます。 特養に新規で入所される方がいらっしゃるのですが、その方は前の施設では補助食品(エンジョイゼリーとテルミール)を三食の中で提供されていました。今回入所…

回答締切済 ユーザー画像

皆様のところでは、どのような補助食品をお使いですか? というのは・・・当施設では、補助食品というと エプリッチ、エプリッチドリンクしか使用していません 食費内で納めるために、と食事量を半分にした方のみ食品を付けるということを長年やっています その人だけしか使わない…

備蓄食の管理トマとさん
5517 5 6 2013/11/01
回答締切済 ユーザー画像

10月から始まった特養で管理栄養士をしています。 備蓄食は、必ず置かなければならない物ですよね? 1、備蓄食は普通何日分を置けばいいのでしょうか? 2、備蓄食の種類や品数を教えてほしいです。 3、備蓄食を扱っている業者名を教えてほしいです。 よろしくお願いします。

回答締切済 ユーザー画像

こんばんは。いつも勉強させていただいています。 経管栄養の保管について質問します。 うちの施設では管理栄養士が看護の部屋の近くの棚に定期的に補充しています。段ボールから移しています。そんなに手間ではありません。在庫も把握できるので。 皆さんの施設ではどのように保管、在…

回答締切済 ユーザー画像

委託栄養士です。 施設側に一週間分の職員の注文書は渡されるのですが、入居者の注文書は渡されません。 私は毎日くれるか、名簿を提出して欲しいと施設側に伝えたところ、入居者は最初に渡した食事せんから変わらないから渡す必要がないし、そんなことしていたら私たちが大変など言わ…

お疲れ様です。 高齢者施設の栄養士をしております。 いつも利用させていただき参考にしており、大変助かっております。 今回は、業者選択についてですが、野菜、肉、魚、調味料関係など、食材に関わる業者は14社と取引していますが、1分野につき2社使っています。今回は、肉屋から…

管理栄養士国家試験の通信講座について合格された方にお聞きします。現在、試験勉強を始めようと思っています。国家試験を受験するのに、通信講座を受講しようかと考えています。東京アカデミーか女子栄養大学など、候補に考えています。どこが良いか考えています。受講された方で合格率や…

すみません。無知で 介護施設です。

11/15ページ