介護・福祉施設の栄養ケアマネジメント - みんなのQ&A

みんなの質問2950

新着のQ&A

日々お世話になっております。 内部監査で令和5年度栄養ケア計画書の日付についてご指摘を受けてしまいました。 作成(変更)日より後に説明・同意日があるのはダメというご指摘です。 作成日=計画開始日なのでそれまでに同意のサインが無いと、とのことでした。 私の中では、作成し…

回答締切済 ユーザー画像

・認知が強い方への栄養ケア計画書はどうやって 作っていますか? ・私の職場ではデイ職員さんはとても敏感になっ ており、計画書の内容についてもこの方はこう いう方で少し面倒なところがあるからこれはか かないでほしい。と言われました。こういう場 合はどういった内容を記載す…

回答締切済 ユーザー画像

老健で管理栄養士をしているものです。 ご利用者の方の体重減少についてアドバイスをいただきたいです。 1年前に退所され先月再び入所された方です。 96歳女性  R4.9月 36.3㎏ BMI17.0 → R5.11月 34.3㎏ BMI16.1 一年間で-2キロ減少されています。 入所されていない一年間…

入所定員80名の特養で働いています。この度栄養ケアマネジメント強化加算を取得の方向で動くことになり、勉強中なのですが、2つ疑問があり、何か少しでも分かる方がいたら教えて頂きたいです。 ⚫︎管理栄養士1名につき50人(給食管理の場合は70名)との記載がありますが、働いている施…

いつもお世話になっております。特養勤務です。 栄養ケアを行っていて疑問に思う部分があったので、皆様はどうされているか質問させて頂きたいと思いました。よろしくお願いします。 褥瘡対象者について。完治に時間がかかりそうな状況や栄養状態に問題があるような場合もありますが、…

回答締切済 ユーザー画像

初めて質問します。 少し愚痴も混ざってしまいますが…。 入所約110名、通所が20名弱の老健に勤めています。 最近委託業者が入り給食業務全般、委託される事になりました。 施設には私ともう1人の先輩管理栄養士がいます。委託が入るまでは先輩が献立、発注。私が栄養ケアマネジメント…

特養の利用者様でご飯と味噌汁は毎食全量食べられますが、主菜、副菜は1口ほどで終わってしまう方がいます。ヨーグルトがお好きなので以前までは主菜、副菜が5割以下の時はつけることになっていたのですが、現在は毎食つけています。 あまりにも主菜を残されることが多くなってきたので栄…

特養に勤めています。 先月から理事長主体で腸内環境改善計画が勝手にスタートし、 施設長はじめ、相談員、医務、介護職員…全員振り回されております。 そんな中、理事長よりオリゴ糖を摂取してもらう、とのお話を栄養課にいただきました。 厨房は委託なのですが、委託さんの物流にオリ…

回答締切済 ユーザー画像

特養で栄養管理をしています。 今後、栄養マネジメント強化加算を算定予定です。 初歩的な質問で大変申し訳ありませんが、ミールラウンドは、1人のお客様に対して週3回行うことなんでしょうか?それとも、管理栄養士が複数のお客様に対して週3回ミールラウンド出来ればいいのでしょうか?

日々お世話になっております。 おかずがミキサーで主食が米飯の組み合わせはどう思いますか? 一つ前の質問で記載したダウン症の利用者様の食形態について現在いろいろ試し始めたのですが、 おかずは極刻み、主菜は軟飯にしてみたところ、口腔内の食物残渣が米飯よりも多くなりまし…

日々お世話になっております。 ある利用者様の食事形態についてご相談があります。 利用者様情報→女性、ダウン症、57歳、残存歯2本、136cm、47㎏ 現在は米飯に極刻み食を食べています。消化の悪い食材は調理段階でのぞいてもらっています。(調理は委託) 2本の歯で噛むことは…

いつもお世話になっております。 老健で勤務しており、栄養マネジメント強化加算を算定しています。 算定条件として週3回のミールラウンドの実施とありますが、電子カルテの施設はどのように実施記録をとっていますか? 当施設は紙カルテで、現在のミールラウンド記録は該当の利用者…

回答締切済 ユーザー画像

高齢者施設で働いていますが、給食は委託なので席は事務室にあり、栄養ケア意外に送迎やら来客対応やら事務業務もあります。 今まで何とかやって来ましたが、今回栄養士なんて軽視されてるんだなという出来事がありやる気が削がれてしまいました。 介護ソフトで栄養ケア計画作ったり、利…

回答締切済 ユーザー画像

お疲れ様です。 一応まだ管理栄養士続けています。(向いていない、もう無理だなー、辞めようとか思いながら) わからない部分があり質問させていただきます。 老健での栄養ケア計画についてなのですが、 新規入所時に栄養ケア計画の流れでこれ大丈夫なのかなと不思議に思う部分が…

いつもお世話になっております。 特養で栄養ケアマネジメントを始める場合、 皆さんならどうされるかご相談したいです。 施設ケアプランは介護保険更新時期と半年に一回更新しています。 ケアプランの更新予定は一覧表を頂き、把握出来ています。 全入所者分、栄養ケア計画書を立…

お世話になります。 LIFEが始まる前は、栄養ケアプランを単独で作成でしたが、LIFE導入後、単独の栄養ケアプランと個別機能訓練と口腔も一緒になった一体的プラン両方作成しております。(ご家族に説明する際は、一体的プラン) LIFE導入の際はバタバタで、上司と相談し、とりあえず両…

いつもこちらで大変お世話になっております。 栄養ケアマネジメント強化加算は算定せ ず、栄養ケアマネジメントを実施に向けて準備中です。(減算とはならないように) そこで栄養ケアマネジメントの手順について不安なことがありましてご質問ですが、入所時のスクリーニングは入所後1…

特別養護老人ホームで働いています。 先日退院してきた方ですが、粥ゼリー、ミキサー食、水分はうすいトロミをつけて提供しています。 退院してきてから、食事がほとんどとれていません。 食事をする意欲はあるようで、ご自分でスプーンをつかったりコップを持ったりして口まで運ばれま…

回答締切済 ユーザー画像

お疲れ様です。老健勤務管理栄養士です。 ①ネスレ社製のグルコパルを採用していたのですが、生産中止になるため、後継品を探しています。  褥瘡に有効な補食で、できればドリンクタイプが欲しいのですが、皆さんの施設ではどのような 商品を採用されていますか? ②アルギニン、ではな…

日々お世話になっております。 障害者支援施設で働いております。栄養ケア計画書は3か月ごとに更新や変更が基本だと思っているのですが、当施設では行っておらず5年前に作成された栄養ケア計画書を引き継がれたので、”令和5年度栄養ケア計画書”として今年の4月に全利用者の内容を改めまし…

23/148ページ