保育園・幼稚園の食中毒・衛生管理 - みんなのQ&A

みんなの質問594

新着のQ&A

回答締切済 ユーザー画像

お疲れ様です。 皆さんの圓ではどこのメーカーの中心温度計をご使用ですか? お使いの物やお勧めがあれば教えてください。 当圓では、ずっとタニタから出ている1380円位の家庭用の中心温度計を使用していました。 しかし、やはり家庭用故に微妙な使いにくさがあり、また、耐久性…

昨年開園した定員12名の企業主導型保育園で栄養士として給食管理をしています。 1年働いてみて、企業主導型保育事業への不信が日々募っています。 まず栄養士は必置ではない。小規模だから仕方ないかもしれないが…食は命に繋がるに…国の栄養士の役割への認識の軽さを感じます。 う…

回答締切済 ユーザー画像

中途採用で認可外の小規模保育園で栄養士をしています。 調理室のどこを見ても、食品衛生責任者のシールが見当たりません。 私の働く園では、給食提供数が20食以下なので 保健所に届け出も特にしてはいません。 保健所に届け出の要らない園では食品衛生責任者は 不在でも大丈夫…

質問させて下さい。 以前に保健所からの指導で食中毒の原因特定のため、調理従事者の中で1人は給食を食べないようにして下さいとなり、現在1人は給食を食べていない状況にしています。 この給食を食べない1人は誰でもいいのでしょうか? 調理に携わる人の方がいいのか悩んでいます。 月…

回答締切済 ユーザー画像

私は、小児歯科の併設している小規模保育園で管理栄養士として今年の2月から働いています。 もともと先輩の管理栄養士さんがいらっしゃって、退職に伴って募集があり、採用されました。 先輩の管理栄養士さんは来年3月を目処に退職するらしく、今はその先輩管理栄養士さんから教わりなが…

給食会社や学校給食で永らく勤めておりましたが、今回ご縁があり、企業型保育園で勤務することになりました。 はじめて勤務し、おどろいたのですが、自宅から着てきた私服の上にエプロンと、調理帽という身支度です。しかも、調理帽は可愛らしく頭に乗っているだけで、もちろん髪の毛もで…

暑い日が続き、園での夏祭りの日も30度以上になることが予想されます。 当園では焼きそば、フランクフルト(冷凍)、から揚げ(冷凍)を作る予定なのですが、作る量とパック詰めの事を考えると喫食前2時間以内の加熱は不可能です。 すべての加熱が終了する時点まででも2時間半かかっ…

こんにちは。 保育園での冷凍母乳の取り扱いについて質問させて下さい。 私が働いている保育園で冷凍母乳をあつかっています。 保育士さんが必要時に給食室で保管している冷凍母乳を取りに来て、調乳室で解凍し温めています。 最近、本社から冷凍母乳を取り扱う際は使い捨てゴム手袋を…

企業主導型保育園に勤務するパート栄養士です。乳児10名程の園です。 過去に10年ほど園児数150名の保育園に勤務していたことがあります。 今回、栄養士が今までいなかった園に勤務することになり、調理員さんに衛生面などを指導しているところです。 表題の件ですが、米や乾物、缶詰…

回答締切済 ユーザー画像

お疲れ様です。 こども園の栄養士です。 作った氷に関する質問です! 100均などで売っている氷を作る製氷皿? 製氷トレー?がありますよね? 本園では、製氷機が無いので、100均の製氷皿を使って作っています。 そこで、質問です。 水筒の中身を忘れた園児に、氷と麦茶を入れて…

回答締切済 ユーザー画像

初めて質問させていただきます。 よろしくお願いします。 私の施設では、近くのスーパーに納品をお願いしています。 卵の温度が前から少し高めだなとは思っていたのですが、先日検収したところ19℃で納品されていました。 さすがに納品温度が高過ぎると思い聞いたところ、 「出荷場所…

ご指導お願い申し上げます。 私は0〜2歳児定員19名の給食施設で働いている栄養士です。 自園にある清掃マニュアルが食器用、調理器具用スポンジが週に1回の頻度で交換。 シンク用スポンジが月1回の交換となっています。 このスポンジの交換頻度に対して今疑問を抱いています。 …

回答締切済 ユーザー画像

保育園栄養士をしているものです。 資料を整理していたところ、使っている冷凍食品などの一般細菌数や大腸菌の調査を行った結果が何枚か見つかりました。 2、3年は前のものですが、保育園で使用している食品の資料として必要なのでしょうか? 先輩に尋ねると監査等で求められたこと…

保育園に勤務しています。 衛生管理について見直しを行っています。 大量調理施設衛生管理マニュアルに、「原材料について納入業者が定期的に実施する微生物および理化学検査の結果を提出させること」とあります。 業者さんに提出をお願いするにあたり、園で把握しておいた方が良…

回答締切済 ユーザー画像

こんばんは★ 現在、保育園栄養士をしております。 皆様の園では、どのようにシンクを消毒していますか? 現在は、水を張って規定量の次亜塩素酸を入れて消毒をしておりますが、拭き上げる際にシンク表面の黒ずみが気になり…塩素系漂白剤とステンレスはやはり良くないのかなと思い、皆…

回答締切済 ユーザー画像

こんにちわ。病院に勤めている管理栄養士です。 異物混入についてです。 うちの病院では3か月に一度くらいの頻度で髪の毛の混入があります。 髪の毛の混入は防ぎきれないという方もいらっしゃいますが、私はゼロにしたいと思って働いてます。 髪の毛の混入の防止策、対策でいい方法…

回答締切済 ユーザー画像

私は今年から管理栄養士として保育園に勤めています。 立場上は1番上ですが、知識などまだ充分ではないことは自分が1番よく理解していると思います。 無知なことを承知の上で質問させてください。 私の保育園は、調理員含め3人で献立を考えているのですが、あさりのすまし汁(あさり…

回答締切済 ユーザー画像

当方保育園勤務です。 ほうれん草など葉物を切るときは、どのように洗浄していますか? 下処理室などはなく、汚染、非汚染区域は明確には分けられず、時間帯で分けている状態です。

回答締切済 ユーザー画像

こんにちは。 保育園の栄養士をしています。 保育園で栽培した野菜についてですが、 給食やおやつとして、こどもに提供してもいいものなのかいつも考えてしまいます。 直営や委託の立場で対応の違いはあると思いますし、各自治体でも違うし、栄養士、保育士の立場でも色々な考え方…

こんにちは、いつもこちらで勉強させて頂いております! この度保育園の立ち上げに参加し二週間ほど経ったところです。 今回に限らずいつも気になりつつ、どうしたらいいか分からないことなんですが… ステンレス製の食器棚や乾燥機など、触ったところに指の跡がつきますよね? 汚…

13/30ページ