こんにちは。 保育園で栄養士をしております。 ダスターの使い方についてお聞きしたいのですが…。 私の園では、まず朝来たら希釈した次亜塩素酸でダスターを消毒・絞って午前中の作業中に使っています。(調理台の上を吹いた後にアルコール。ダスターが汚れたらその都度、ゆすいで使って…
こんにちは! 現在、保育園の栄養士をしております。 以前にも保育園で栄養士をしておりましたが、 転職し、違う保育園で働き始めたのですが…。 シンクの消毒方法の違いがあり、 皆さんはどうやってシンクを締めているのか 気になったので、教えて下さい!!
保育園の栄養士をしています。 先日、系列園の見学に行きました。 その時の疑問について、皆様にお聞きしたいと思いました。 調理に入っている栄養士の中に、付けまつげか、エクステか、まつ毛が、バッチリメイクをしていたのですが、異物混入の心配は無いのかなと、思いました。 …
定員19名の小規模保育園で栄養士をしております。 床がドライシステムなので箒で掃いて乾いた雑巾で拭いているのですが、皆さまはどうされていますか?特に汚れが目立つ時は濡れた雑巾で拭き、乾いた雑巾で乾拭きしてます。
お疲れ様です。 現在加熱処理をしています。熱湯で湯がく。 ナットウキナーゼは熱に弱いのでせっかくの菌が死んでしまうからそのまま提供にしたいと思っていますが保育園での納豆は加熱していますか?
現在小規模保育園 子ども19人 大人6人分の食事おやつを作っています 勤務は8時半~12時半までのパートです 午後のおやつですが、15時半頃に食べていますが、手作りおやつの場合 クッキーやカステラなど焼き菓子が多いです おやつが12時頃にはできているのですが、 手作りおやつの…
いつも参考にさせて頂いています。 2点お聞きしたいです。 保育園や小規模保育所の栄養士さん、調理師さんはどのような服装で仕事をされていらっしゃいますか? また汚染と非汚染、洗浄時、エプロンは使い分けていますか? 1、2歳対象で定員18名の小規模保育事業を来年度新設す…
認定こども園の管理栄養士として勤めて2ヶ月が経ちました新米管理栄養士(23歳)です。 現在、こども約170名、職員24名の昼食、おやつを、厨房2名(調理師とパート)と私1名(施設栄養士)でやりくりしています。こども園なのですが食事はバッカンでの提供では無く、全てお皿に盛り付けての提供…
皆様が職場で使用しているアルコールや 洗剤のメーカーを教えて欲しいです。 種類がありすぎて、何を使えばいいのか 分かりません。 私は新規オープンの小規模保育所で働く予定です。よろしくお願いします。
お疲れ様です。 今、開園して1年の保育園でパート栄養士として働いてますが、疑問に思う事があります。 うちでは、プロセッサーのメタル(刃)やピーラーは、食器乾燥機にかけるだけで、包丁やまな板みたいに殺菌はしません。ほとんど下処理にしか使いませんが、ピーラーはりんごの皮を剥…
ご質問させて下さい。 私の今勤務している施設では、ふきんを消毒したあと、その液で爪ブラシを消毒しています。 まな板を消毒したあと、その液でスポンジを消毒しています。 今までの施設では消毒液を使い回すことはなかったので、これっていいのかな?とずっと疑問に思っていました。 …
保育園で栄養士をしています。 園長が自園冷凍した食品(肉類や余ったご飯、賞味期限切れのパン、園庭で獲れた栗など)を給食に使用するように指示してきます。 前任の栄養士は指示通りに給食に使用していた様で、なぜ出来ていたことが出来ないのかと言われています。 市の保育所給食…
保育園で栄養士をしています。私の園では、保育士と給食室の仲が良く、給食室への出入りが多いです。仲が良いことは良いことですが、給食室のレンジで飲み物を温めに来たり、職員用の麦茶を取りに冷蔵庫を開けたりしています。先輩の栄養士(栄養士歴10年以上)も「取っていいよ」と言って…
保育園の栄養士をしてます。現在の保育園は3年目になります。 勤め先では作業終了後、床のゴミや汚れを水で洗い流す(水切りせず…まぁ早くには乾きます)。週末はハイターかけて磨く。回転釜の洗浄も下に水がぬけるタイプじゃないので水を流しながらかけながら洗い流す…床が結局ぬれてしまっ…
調理室と保育室がドア一枚で隔てているだけなんですが、保育士も自由に入って来たりして、衛生面をきちんとしていても限界があります。 こんな小さな園だと、どう対処されていますか?
保育園で栄養士をしております。 焼きそばなどに青のりを使用していますが、一度で使いきれないため、残りは冷凍保存しています。 現場の調理師さんに言われたのですが、現在は、未開封の物はそのまま使用、開封後保存してあったものは電子レンジで軽く加熱して使用しているそうです。 …
保育園で管理栄養士をしています。 赤ちゃんクラスで給食の時間に寝てしまった子、ほんの少ししか食べないで寝てしまった子の給食はどうしてますか?(調理後2時間以上たった場合) うちの保育園では昔から、2時間たったものは電子レンジで75℃以上に温めて、冷めてから冷蔵庫に入れて保管…
初めまして。この度、3月から企業主導型認可外保育園(小規模)の開園を予定している管理栄養士です。管理栄養士とはいっても、管理栄養士として働くことが初めてで、模索しながら開園準備を進めております。 お尋ねしたいのですが、検便の実施項目は決まっているのでしょうか?認可外保育…
TVでお湯で野菜を洗うとシャキッとするのを見た調理員さんが、相談もなく下処理のときにお湯で野菜を洗っていました。 確かに元気がなかった野菜はシャキッとしていましたが、菌が増殖したりしないか不安です。 食中毒などになったりしないでしょうか?
こんにちは。 定員23名、0〜5歳までの認可保育園で栄養士をしています。 先日保育士から春にお散歩先でお昼にしたいと言われました。 初めは各家庭からおにぎりを持って来てもらう話しでしたが、私が「うちは完全給食なのと安全面で不安なので、給食室でおにぎりを作ってクーラーボック…