新たにゼリータイプの栄養補助食品の導入を検討しています。 価格を抑えるためにブリックタイプのゼリー(明治さんのメイバランスブリックゼリーorクリニコさんのエンジョイゼリープラス)も候補に入れているのですが、小さな病院のため食数も少なく、補助食品が必要な方も限られるため、1…
最近特養の管理栄養士として働き始めました。これまで管理栄養士業務経験なしで前任者の方の引き継ぎもない状態です。 栄養スクリーニングをするにあたって個人の摂取栄養量、提供栄養量、必要栄養量、を記入すると思うのですがそれぞれの計算方法を教えていただきたいです。 何が必要と…
こんにちは。 わたしは一年半歯科医院で働いた第二新卒の管理栄養士です。 現在転職活動中なのですが、特養と病院から採用をいただきました。 しかしとてもとてもどちらにしようか悩んでいるため、皆さんの意見をください。 まず自分にとっての特養 【メリット】 ・ハローワーク経由…
特養に勤務している管理栄養士です。 私の施設のやり方は、カンファレンスをしたということで監査は通るのか、皆さんの意見を教えていただきたいです。 私が栄養ケア計画書の原案を作り、それを持って行ってケアマネさんや介護の人の所へ出向き、状態変化の確認や計画書についての意見…
お世話になっております。 特養です。 給食で朝に提供しているパック牛乳についてです。 飲まなかったパック牛乳をユニットで保管していることについて、意見を聞きたいと思います。 自分としては個包装されているとはいえ、給食として提供している物で2時間ルールもあるので、飲ま…
介護施設に勤めているものです。 お茶ゼリー一人の利用者様に提供しているのですが、 その際、イナアガーを使用して作っています。 イナアガーを発注忘れてしまい代わりになるものを探しています。 スーパーなどで購入できるもので寒天やゼラチンなど その他なにかおすすめのものがあ…
特定保健指導をしている方、仕事や休みのスケジュール調整はしやすいですか? というのも、特定保健指導を始めようかと思ったのですが、話を聞いてみたところ、継続支援の時に対象者と管理栄養士で往復となるやり取りが必要ということで、往に当たる部分が①対象者の何らかのアクション(質…
保育園で栄養士をしております。 離乳食で使用する白身魚について質問です。 私が働いている園ではホキを使用しています。 ホキはあまり流通しておらず、家庭での経験が難しいです。 タイやカレイを食べれていれば白身魚全般大丈夫と考えていいのでしょうか? 勉強不足ですみません。…
26歳、病院管理栄養士です。 転職活動していて、病院から1つ内定もらい承諾してしまったのですが、ここでいいのかな、と悩んでいます。 10月末に面接→内定 先方から早く来てほしいとの事でしたが、2月16日からスタートにしてもらいました。まだ、現職に退職したいことを一切言っておら…
【女性の管理栄養士さんたちへ】 栄養指導時に患者様と密閉空間になりませんか? 私の職場では栄養指導室が4畳程度で、扉を閉めるので(連れの方がいない場合は)患者様と2人の空間になります。入り口も一つです。窓もすりガラス1枚のみです。 仕切りもないので、一応、移動できる小さ…
最近特養の管理栄養士に転職しました。それまでは委託給食会社で勤務していて管理栄養士の業務は初めてです。 前任者の方が退職されて引き継ぎも何もないまま事務的な作業は教えてもらい業務を行っています。それ以外の管理栄養士としての業務、何をすればいいのか一切わからなくて困って…
100㎏超えの方の栄養指導した経験ある方いますか? 今度120㎏(BMI44)の方の予約が入り、はじめてで不安です💦初回です。 DMと脂肪肝がありますが、まずは食事制限・運動による減量という方法でいいのでしょうか。 みなさんならどうお話しますか? 【追記:2024/11/19 15:29】 肥満…
給与栄養目標量の計算時、最近これでいいのかと思うことがあります。 うちは高齢者施設なのですが、現在女性が8割を締めており活動量の少ない方が多く、男性利用者は少なく元気な方が多いです。平均を取る際に男性利用者にとって非常に少ないエネルギー量になります。 (例) 全体平…
ショートステイの管理栄養士として働いているものです。 当施設は利用者の栄養必要量の平均で1600カロリーの食事を提供しているのですが、体重減少がみられる方が何名かいます。 個々に必要量を計算し足りなければご飯等で調整をしているのですがそれでも減っていることがあります。栄…
学校の給食センターに勤務しているものです。 冷凍野菜の取り扱いに疑問を感じたので質問します。 冷凍バラ凍結の葉物野菜は異物確認後流水解凍しています。 冷凍バラ凍結のコーン(スープや炒め物に使用する場合)に関しては異物確認のみで流水解凍していません。 冷凍バラ凍結の…
都内一人暮らし24歳女です。短大卒業して栄養士資格を取り、給食関係で4年ほど働いてる者です。 早番遅番が入り乱れ、労働時間や起床時刻がバラバラな上に閉鎖的な空間で軋轢が生まれやすい、体力的にもきつい仕事だしぶっちゃけ栄養士としての仕事なんかほぼなくて、やってる仕事は調理師…
お世話になります。 ブランクが長かったので、忘れてしまいました。 献立作成にあたって、煮物や炒め物の だし汁、油、ゴマ、七味、みりん、片栗粉など、さしすせそ以外の調味料の順番を教えてください。 煮物の時、野菜の後に出汁なのか、 さしすせその調味料が先で、出汁は最後な…
近年、オール電化の住宅も増え、ガス火でなく、IHもかなり普及してきているのだろうなぁ。 そんな中、知り合いは「火が好きだから」とガスコンロにしたそうです。 そうすると、基本料金が電気とガスに掛かってくるし・・・。 IHは熱源の扱いむずかしそうだし・・・(考えが古い?) 手…
乳製品の取り扱いについて質問です。 シュレッドチーズなどのチーズ類は封を開けて半端に余った時は当日破棄にしていますか?それとも賞味期限内まで残して使用していますか?