お疲れ様です。 今回系列の特養にて、一人しかいない常勤の管理栄養士が10月20日に退職することとなりました。 私は特定施設と有料老人ホーム併設の90床施設で勤務しております。 退職する管理栄養士さんはすでに有給消化に入っており、私が両方の施設を見ている状態です。 栄養…
おつかれさまです。 非常食として購入した ○○ゼリーをよく見たところ、グレープフルーツ果汁10%とありました。 (これまでも数回使用していましたが、なんとも思わずに提供していました。) 服薬の兼ね合いで、グレープフルーツ禁止の方への提供はしない方が良いのでしょうか。 教…
栄養強化マネジメント加算を算定している特養です。 PC上に週3回の「食事観察実施」の記録を文章で残しています。 加算要項ではその記録をLIFEに送信する旨はなかったので、特に送信しておりません。 監査が来た時には、PC上の記録を職員に提示するので加算の対象としてみなしてもら…
特養に勤務している管理栄養士です。 主菜の摂取量が3~5割程度の利用者さんがいらっしゃいます。昔からの習慣で、ご飯とみそ汁だけあればよいと発言されています。 声掛けや、ご飯とおかずを一緒に提供してみるなどやってみましたが、ご本人は食べたくないとのことでした。 食べた…
現在、園児数24名の認定こども園に勤務しているのですが、昼食、おやつの検食について、今までは園長先生、主任保育士の先生に検食をして頂き、給食日誌にある検食の記入欄にて、「味付け」「分量」「盛り付け」などの項目について選択肢に◯をつけて、何かあればコメントをもらう形で記録を…
お疲れ様です。 加算を取っている集団栄養指導に1人しか来なかった場合、個別指導のようになるのでしょうか? それとも当初の予定通り、集団(1人)にお話しする感じの内容になるのでしょうか? みなさんならどうされますか?
完全なるフリートークであり愚痴でもあります。 米が!高い!! 値上げする前は業者さんから1袋3000円で卸してもらっていたのですが、7月頃から4000円になり、じわじわ上がり今月末の納品分が4500円、来月分からは6000円になります…。上司からは「米の提供頻度を減らせ」とお達しがありま…
質問失礼します。 実務経験が3年を満たし次第管理栄養士の国家試験を受けようと思っている者です。 今まで2つの施設で栄養士として働いてきて今のところで3つ目なのですが、 1つ目が半年、2つ目が1年半と合わせて大体2年くらいです。 大体と言うのも2つ目の職場で適応障害になってしま…
昨年の7月から、介護老人保健施設で、管理栄養士として働いています。私の他に1ヶ月早く入職した管理栄養士がいます。2人とも老健で働くのは初めてです。 ほぼ引き継ぎがない状態で手探り状態のスタートで5月からマネジメント加算を取り始め、今に至ります。 栄養ケア・マネジメントの…
お世話になります!! 特養で働いている新米管理栄養士です。 前にも聞いたかもしれないですが質問させてください!! 例えば5月29日にスクリーニング、アセスメントを行い、低リスクと判断し6月3日に栄養ケア計画書を作成、6月26日に同意をいただきました。その時のモニタリングの日付は8月…
お世話になります。 質問させてください!! 例えば10月2日にスクリーニング、アセスメントを行ない、10月6日に栄養ケア計画書を作成した場合、これは10月10日までにLIFEに送信しないといけないのでしょうか⁇ 教えていただきたいです。 よろしくお願いします。
よろしくお願いします。連続の質問失礼します。 長年食数の多い保育園で勤務をしており、去年から小規模保育園で勤務しています。 現職場では給食で余ったごはんを冷凍して、ごはんが足りないときに職員に提供しています。 別の保育園に勤めていたときもこのようなことがあったのです…
よろしくお願いします。 長年食数の多い保育園で勤務をしており、去年から小規模保育園で勤務しています。 調理員がおやつに使う肉を間違えて午前中に炒めてしまいました。 「再加熱したらおやつでも使用してもいいですか?」と聞かれましたが、 いくら再加熱するとしても時間があき…
管理栄養士試験を受けようと現在各種書類を準備中です。 そんな中で前職の給食委託会社とその時にいた施設に記入をお願いしようと思っていました。 そんな中前職の委託会社がなかなか動いてくれず施設側の記入のみ貰おうと思ったところ当時からいらっしゃる施設側の栄養士が委託会社へ連…
今度の3連休に県外に住む兄夫婦の所に家事代行しに行く予定になっております。 なぜかと言いますと 1才6ヶ月の子供の面倒を見つつ、仕事に家事にくたくたで2人揃ってやつれていたからです。 同県に義姉の両親も居るのですが、人見知りの激しい甥がご両親の事を警戒していてなつかないそ…
こんにちは、特養で管理栄養士をしています。 先日、当施設で停電があり、非常食について考え直している最中です。 非常食は、私の入社前から常備されていますが、前任の栄養士は献立を立てておらず、 今私が初めて非常食の献立作成を行っているところです。 今回はそのことについての…
胃婁交換時の栄養量について質問させて下さい。胃婁交換の日は、皆さんどれくらいの栄養量で投与されていますか?当施設では、通常時800kcal投与の方と1200kcal投与の方がおられます。胃婁交換の日は、朝昼白湯のみで、夕に400kcal投与していますが、カロリーの違う方お二人とも同じ投与量…
お疲れ様です。 現在企業主導型保育園で4年ほど管理栄養士として勤めています。 先日、本社の方から全職員にむけて話があり 「保育園経営が赤字なので、いくつかの手当を廃止することになりました。」と言われました。 廃止されるのは住宅手当、皆勤手当、祝日手当、不規則手当です…
実習生受け入れた施設の方に質問です。 実習課題はどんなものを出しましたか? 献立を3日分立てるなどが無難かと思うのですが、 社会人2年目で経験の浅い自分が実習生が立てた献立をチェックして 指導する事が出来ない気がします。 そもそも施設栄養士しかしたことが無く、献立を…
皆様お疲れ様です。 今回インシデントレポートを記入する内容について頭を悩ませています。どうか教えていただけますと助かります。 私は施設栄養士です。今まで直営しか経験しておらず、委託会社様との関わり方を探り探り行っている状況です。 今の悩みとしては、私が入社して8ヶ…