新着のQ&A - みんなのQ&A

みんなの質問40670

新着のQ&A

おつかれさまです。 栄養ケアマネジメントについて わからないことがあります。 ①初回スクリーニング•モニタリングは 入所より1週間以内と規定がありましたが 栄養ケア計画の作成も1週間以内なのでしょうか? ケアマネのケアプランは10日以内だそうです。 ②みなさまはケア計…

現在当施設では汚染作業区域と清潔作業区域を行き来する際に、それぞれ専用の履物に履き替えています。 業務上それぞれの作業区域を行ったり来たりすることが多く、両手がふさがったまま履き替える場合も多い状態ですので転倒事故が起きそうな状態です。また、調理員さんのほとんどが高齢…

こんにちは。現在、糖尿病内科クリニックに勤務中の栄養士ですが、お恥ずかしながら、年齢の割に栄養指導は未経験に近い状況でお世話になっています。 昨年11月にオープンしたばかりのクリニックで他に栄養士はおらず、不安と戦いながら今日まで独学やこちらのサイトを参考に勤務を続けて…

回答締切済 ユーザー画像

お疲れさまです。エビの背ワタは必ず除去するものだと認識していますが、小エビならそのままで使う、という意見を聞きました。 皆様の厨房ではどうされていますか?

お疲れさまです。 8月もあと1週間ほど。 そうなるとそろそろ9月の献立となります。 皆さまのところは敬老の日、どんなメニューを予定してますか? 敬老の日と言えばこれ!と言うメニューもありますが、病院や施設独自の好評なメニュー、地域によってのメニューもあるかと思います。…

特養入所の方が外部受診をして血液検査をした結果 葉酸血が20と高値であったため ドクターからエンシュアを減らしては?と指示がありました。その方は食事量が少なくハーフ食でも残してしまわれるためエンシュアH2本/日で体重減少無く なんとか体力を維持して見えます。エンシュアを減ら…

パン粥ペーストを提供する際、裏ごししたジャムを乗せて提供しています。 介助者が手元でペーストパン粥とジャムをスプーンで混ぜ合わせた際に、ダマのようなものができたとのことでした。確認したところ、たしかに細かいダマ(粒のようなもの)がありました。 同じようなご経験のある方が…

回答締切済 ユーザー画像

急性期→慢性期に転職したいです。はやり急性期は忙しくて業務についていけず。そして、上司の方も厳しく環境を変えたいです、 転職理由にこれらのことを伝えても理由になりますでしょうか

回答締切済 ユーザー画像

いつも色々なことを参考にさせて頂いてます。 現在、60人規模(1-5歳児)+職員 約10名の調理を栄養士と調理師の2人体制で行っています。 2人出勤の時は十分業務が終わるのですが、1人が休みの時は、1人で調理などを行わなければならず時間がギリギリになる事も多いです。 園長などに…

回答締切済 ユーザー画像

いつもお世話になっております。 早速ですが、厨房内が暑くスポットクーラーも効きが悪い状態で…。 離職経験がないため同じ法人内の厨房しか知らないのでお伺いしたいのですが、厨房内にエアコン(スポットクーラーではないタイプ)は導入していますか? 導入したら目に見えて違うので…

4月から新卒で保育園で働いています。 食数は50~60食で、栄養士が私含め4人います。 昨年は3人で回していたそうで、忙しくは無いです。献立はサイクルで月2回同じものを提供しています。誰が何をするかは全く決まっていないので、空いている作業をするという感じです。 自分の役割が決ま…

お疲れ様です。 給食室内に設置されている床置き型グリストラップの衛生管理に使える安価で便利なアイテムをご存知でしたら教えて下さい。 また、清掃後のグリストラップにハイター等の次亜塩素酸ナトリウム溶液を少量入れても大丈夫でしょうか?入れている園がありましたら効果の感想…

4年目になる職場で働いていますが、先輩栄養士は栄養士の資格しか持っておらず、管理栄養士を持つ私が厨房責任者になると言われ仕事を教わりながらやっていたのですが、大分ベテランの方で何十年もそこの職場で働いているのに栄養士なので厨房責任者になれないと言って指示だけ出して来ま…

回答締切済 ユーザー画像

お疲れ様です! 相談というか愚痴になってしまいます。今年管理栄養士をとり6月から直営の特養で働いています。そこには去年から働いている先輩の管理栄養士がいます。その方がなかなか難しい方で厨房の人達も困っています。色々教えてもらって自分の教えたやり方じゃないと怒られる、分か…

回答締切済 ユーザー画像

ケアミックス病院勤務の管理栄養士です。 週一回程度NST活動をしています。 NST業務について悩んでいます。 担当になってからは4年ほどになります。 管理栄養士を中心に活動しているのですが、NSTに介入する患者は、90代前後が多く 老衰、認知症などもありなかなか大きな改善に繋…

回答締切済 ユーザー画像

業務お疲れさまです。 今月末に宇宙人の対応から脱出いたします。 不思議な施設でした。おそらく過去一… 求められている仕事して怒られ、仕事しなかったら倍怒られ、どう対応して良いやら悩むこと入社以来ずーっと。 仕事しなかったら怒られるのは社会的に当たり前、給料は仕事の対…

回答締切済 ユーザー画像

皆さんに質問です。 老人ホームで天津飯を提供して欲しいと施設側から言われたのですが、かに玉の様な丸型?で提供して欲しいと言われました。 ↑説明下手くそですみません。 しっかり火が通っていて、尚且つお店で食べる様な形にするにはどうしたらいいでしょうか?? 説明下手で…

勉強不足のため質問させていただきます。 現在障がい者支援施設(入所通所併設)で勤務しております。 この度施設での加算が可能なものを取っていこうと話があり、算定要件を読んでいるのですが当施設での算定は難しいのではないかと思っています。 長くなりますが良ければご一読いただ…

こんにちは。こども園で栄養士をしております。保育園・こども園にお勤めの栄養士さん教えてください! 子ども達が水筒を持ってくると思いますが…園でも麦茶を作りますよね? どれくらい作ってどの様に使われ、どう処理していますか? 私が勤める園では、園児が1歳児〜年長まで合わせて…

回答締切済 ユーザー画像

質問失礼します。 当園では非常口と給食の納品口が同じ場所になっていて、今更保育士さんが「これって良くないよね、何か改善すべきだよね」と言い出しました。確かに私も今まで疑問に思っていたし、園長にこの構造はどうにか出来なかったのかと話したことがありますが結局話が流れました…

76/2034ページ