介護・福祉施設の栄養計算・献立作成 - みんなのQ&A

みんなの質問1865

新着のQ&A

回答締切済 ユーザー画像

皆さま、日々の業務大変お疲れ様です。 今回伺いたかったのは柑橘類の提供についてです。 当施設ではみかん、みかん缶を昼食に提供することがあるのですが、刻み形態の方についての提供で現場から改善を求められています。 ちなみに、一口大のみかんは丸々1個提供し、介護スタッフが…

施設栄養士をしています。委託に献立作成を依頼しています。摂取基準は2000カロリーでタンパク質は58グラムでお願いしています。しかし、タンパク質が70グラム近くになっています。たんぱく質以外は基準どうりです。60グラムくらいにしてくださいとお願いしたところ委託栄養士さん…

回答締切済 ユーザー画像

初めてコメントします 障害者施設の栄養士をしています 私の施設の利用者さんは女性ばかりで、田舎の施設のためどんどん高齢化が進んでいます その為食事摂取量を下げて提供していますが、利用者も職員が不足していて運動や活動をするわけでもなく毎日何もせずつまらないと事務室ま…

介護老人福祉施設です。 委託会社が入っています。 なかなか刺身提供は出来ないでいました。一昨年の元旦に海老、サーモン、マグロを一度提供したのみです。 去年は嘔吐者が出て、生ものは提供出来ませんでした。 さて、今度のお正月には、一昨年と同じでもいいから提供してもらえ…

回答締切済 ユーザー画像

特養に勤めています。 病院を退院し、特養に入所した80代後半の女性の利用者様についてです。入院中に心不全があったという事で、医師から減塩食の指示がありました。現在は常食を喫食されていますが、摂取量は半量(主食もおかずも半量)程度と少ないので、現在はまだ変更しておりま…

回答締切済 ユーザー画像

はじめまして、特養勤務です。 現在、貧血食提供しています。 療養食加算は算定しています。 献立の内容は、常食にいりこみそやアセロラゼリー、貧血ドリンク(1本130円と高価なのでたまにしか付けません)を付加したり、牛乳の代わりに低脂肪乳にしたり等の対応で、鉄が1日12mg以上…

回答締切済 ユーザー画像

特養で管理栄養士をしています。 献立作成をしています。 お客様や職員、調理員からの要望で、現在の献立のルールを大きく変えていきたいと考えています。 (給与栄養目標量は変えずに) 例えば、今は夕食に必ず漬物をつけるというルールがあるが、 朝の方が良い…や、料理に合わせ…

元旦の朝食りーやんさん
9837 9 1 2014/11/25
回答締切済 ユーザー画像

特養の新米栄養士です。 皆様の施設では元旦の朝食は何を提供していますか?また、提供予定ですか? うちの施設は昼食が、元旦の行事食でおせち料理、雑煮など提供しております。 前任の栄養士は行事食(行事食加算がある時)以外は無頓着だったようで、今年の元旦は納豆が主菜で提供され…

回答締切済 ユーザー画像

パート(デイ・ショート)で勤務しています。 委託が入っていて、基本はこちらの指示で動いてもらっています。 デイサービスで、今月からおやつを手作りすることが決まりました。 委託側に調理の負担をかけない方法でメニューを考えています。 来年のメニューを検討中で、簡単に作れる…

回答締切済 ユーザー画像

こんにちは!いつもお世話になっております。 私は施設管理栄養士として3年間特養で働いている者です。 ☆☆☆☆☆☆ 来年度に向けて当施設ではゼリー食やソフト食の導入を検討しています(現在は刻み食を提供)。 ソフト食やゼリー食を導入するに当たって、常食をそのまま固める…といっ…

私は未経験の栄養士ですが、今後食事提供を始めることになるので任されることになりました。まずは何からすればいいですか? ちなみに障碍者の事業所です。 初心者でもわかりやすいソフトがありましたら教えて下さい。 成分表についているソフトで十分なのでしょうか?

いつもお世話になっております。 少し疑問がある事が出てきましたので皆様のお力をお借りできればと思います。 今回、疑問に思った事ですが、 胃ろうを造設した時に決まる必要エネルギー量はどなたが決められてますか? また、決めるに当たっての根拠をどこに求めていますか? …

とても恥ずかしく、無知ぶりを露呈する質問をさせてください。 特養勤務です。 約束食事箋を見直している最中ですが、ふっと疑問に思い、気になって仕方がないことがあります。 治療用鉄剤(フェロミア)には50mg鉄が含まれる。  一日2錠処方されたら100mg  フェロミア50mgには鉄…

回答締切済 ユーザー画像

皆さまお疲れ様です 管理栄養士国家試験について質問の返答お願いします 現在、特養で働いてます 入社は今年26年4月からで仕事の内容は献立作成発注、検品、仕込み、調理と大体全般にやります 本題ですが管理栄養士の受験資格は栄養士で、2年制の専門卒だと実務経験は3年以上…

いつも 勉強させてもらってます。 私はサービス付き高齢者施設で働いています。管理栄養士で直営です。 居宅なので 入居者様と直接話をお聞きする事は許さられていません。ホーム長の考えです。サ高住はどこでもそうなのでしょうか? また、献立は自社施設で5施設に送っているのですが、…

献立サイクルkuuuさん
4170 2 0 2014/11/13
回答締切済 ユーザー画像

皆さんの献立サイクルはどの位の期間ですか? 1ヶ月に一回同じメニュー出していたら、3ヶ月サイクルにして欲しいと要望がありました。

こんにちは。初めて投稿させていただきます。 現在、私は委託の管理栄養士として特養で働いているのですが、糖尿病食への展開で困っています。 施設側から提示された栄養量が、 常食が1400kcal、たんぱく質55g、炭水化物210g、脂質40g 糖尿病食が1400kcal、たんぱく質60g、炭水化物…

回答締切済 ユーザー画像

最近オープンした単独型ショートステイに勤務しています。 私は施設栄養士で、厨房は委託会社が入っています。献立は委託会社の仕事です。 最初は、療養食献立のことも話していたのですが、必要としている方が見えなかったので、常食の献立しかないのが現状です。 そろそろ療養食献立…

今年4月オープンの特養に勤務しています。私は施設採用で委託が調理をしています。 だいぶ落ち着いてきたところで、今までの書類を見直していたら、献立表に予定人数、実施人数、実施量が記入していませんでした。 献立権は施設にあり、私が印刷して用意しています。 委託は発注を…

回答締切済 ユーザー画像

老人施設で栄養士をしています。 みなさんのところは麺の量はどのくらいですか? 私のところは冷凍麺で1玉200gで出しています。 うどん、そば、中華麺も同じ量です。

52/94ページ