介護・福祉施設の栄養計算・献立作成 - みんなのQ&A

みんなの質問1867

新着のQ&A

回答締切済 ユーザー画像

こんにちは♪ 先方の栄養士さんに今度のひなまつりの時のデザートによい案はないかと言われました。毎年、ババロアのもとで、菱餅風に三色のババロアにしていたみたいなんですが、味がいまいちらしく…でも、三色にはしたいらしく、何かよい案があったら教えて下さい!お願いします(>_<) …

いつもお世話になっております。特養の施設栄養士です。 当施設では、パン食を希望される方には朝・昼・夕食を問わずパンを提供しています。 種類はロールパン2個or食パン1枚(6枚切り)と菓子パン(あんぱん、チョコパンなど)のどちらかです。 しかし、ロールパン・食パンの消費期限…

荷重平均yanさん
5491 3 0 2014/02/10
回答締切済 ユーザー画像

初めて質問させていただきます。 荷重平均の求め方についての質問です。 荷重平均の計算を今年きちんとしなおそうと思い取り組んでいますが、しているうちに疑問点がでてきました。 ひとつめの質問は常食は年齢、性別、身体活動レベル(1)で計算して出せたのですが、療養食の方が数名い…

老人ホームで栄養士をしています。 施設の方から、ミキサー食・ソフト食のカロリーはどうなっているのか聞かれました。 現状はミキサー食・ソフト食ともにミキサーにかけて網でこしてから、それぞれ専用のトロミ剤を使用しています。 繊維のない野菜は網でこしても完全に通り抜…

回答締切済 ユーザー画像

こちらで調べさせて頂いたのですが、質問が見つからなかったのでご回答を頂けたら幸いです。 4月より、ソフト食の導入を検討しています。 それまで、既製品のムース食を提供しようと思っています。 そこで、既製品を使っている病院・施設さんがありましたら、おすすめの会社を教え…

回答締切済 ユーザー画像

現在有料老人ホームの栄養士です。一口大から口腔内に傷があるとかでソフト食に変更になりました。 3日程経過しています。体重が増えて困ると施設から、確かに水分量は増えますがそんなに体重増加するものでしょうか?

当施設の約束食事せんは 常食     1400 全粥/ソフト 1100 以下省略 と決めています。 献立作成では、「常食・DM1400」と名前で、一般食の食事を提供しています。 一般食 加算なし 1400 療養食 加算あり 1400 を一緒にしてもよいのかわかりません。 今回は、…

前回の質問では、さまざまな回答ありがとうございます。 今回の質問は、「何kcalまでを許容範囲としますか?」です。 支援員からの意見により、お楽しみ給食の献立を再検討したところ、以下のような内容になりました。 ・ピラフ ・エビフライかハンバーグの選択 ・ポテトサラダ ・…

初めて質問します。 障害者通所施設に在籍し、昼食(給食)を担当しています。 最重度~重度の知的障害者が利用者層の中心です。 毎年、年度末に「お楽しみ給食」を実施しています。 お楽しみ給食とは、主菜を2つのうち1品、デザートを2つのうち1品選ぶものです。 今年は、「…

お疲れさまです。 現在私は、老健に勤めています。 少し主食栄養量がおかしく、主食のカロリーを出し直そうと思い、炊き上がった飯を測って、飯が米の何倍になってるかを出したんですが、お粥は盛りやすいように水を多めに入れ重湯を少しよかして盛りつけ、後半に重湯を戻したりするから…

日々こちらで勉強させていただいています。 私たちのしごとはいろいろとありますが、その中でも食中毒をださないことは、特に大事ですよね。 そこで皆さんに質問ですが、目に見えないものとの戦いのなかで、私は衛生管理を日々考え調理師に指導しても不安がきえず、特にこの時期は気…

いつも拝見しています。 栄養ケア計画の期間なのですが、概ね3カ月ごとの見直しとなっていますよね? 概ね3カ月ってことは、きっちり3カ月にしなくてもいいのですか? 例えば、期間を1月15日から4月30日では、概ね3カ月の概念に当てはまらないのですか? どなたか教えてください。 …

いつも大変参考になるアドバイスをありがとうございます。 なかなか、回答くださった皆様にコメントを返せず申し訳ありません。 タイトルの食事摂取基準の作成し直しについてなのですが、経緯を説明しますと、昨年2月に現在の施設へと転職しました。 ほとんど引継ぎができなかった…

有料老人ホームで栄養士の実務を積んでも、管理栄養士の受講資格はとれますか?

禁止食材ぺロリンさん
6118 10 12 2014/01/16
回答締切済 ユーザー画像

特養の施設側栄養士です。 調理・献立とも委託にお願いしており、献立の最終チェック、調整のみ 私がしています。 皆さんの施設では、例えばイカなど、常食の方でも咀嚼や嚥下困難のため 献立に組み入れない食材はどのようなものがありますか? 最近食事のマンネリ化、質の低下…

軟菜食TKFさん
4871 4 4 2014/01/15
回答締切済 ユーザー画像

有料老人ホームで《軟菜食》をやっていますか? また、どんな献立内容が軟菜食になりますか? 正直、献立を別にたてなければならないので業務の負担になるのではないかと思って、質問しました。

いつもお世話になっております。 身体障害者の福祉入所施設です。 入居者は30食職員50食通所30食  一食100食程度の食数です。 現在、委託給食業者に全面委託ですが、このたび、施設側で献立作成、発注業務をしようと思っています。 使いやすい栄養ソフトがあれば教えてくだ…

知識不足ですみません(- -;) 現在心疾患の方は腎臓病食に準じて減塩6.0g未満で献立作成しています。 しかし、高血圧のみや家族より減塩の意向がある場合は減塩6gor7gとし汁量調節のみで対応してますが… その際別に献立作成は必要ですか!? また入所時以前の施設情報では減塩食提供…

回答締切済 ユーザー画像

特養の施設側栄養士です。 厨房は委託さんが入ってます。今まで委託や直営にいましたが、全く1人という環境に不安や働き方に悩みこちらに相談し、お世話になっています。 今業務は全面委託ですが、献立発注は施設でできないかなと考えています。 理由は全面委託にしなくても、今の契約…

随分、栄養士の仕事から遠のいているのですが、近藤委託給食の栄養士として働くことになりました。 60床ほどの福祉施設の献立作成、発注、調理指示書のみの仕事です。 使いやすい、ソフトを教えていただけませんか? 価格も安いほうがありがたいですが。

58/94ページ