介護・福祉施設の栄養計算・献立作成 - みんなのQ&A

みんなの質問1866

新着のQ&A

こんにちは! 教えていただきたいことがあります。 ソフト食ややわらか食の献立ですが、 既製品でよく使われている商品を教えていただけませんか??? またキッセイ薬品のやわらかカップを使っている方がいらっしゃったら、使用頻度を教えていただけないでしょうか??? ソ…

献立作成ymさん
3791 2 0 2014/04/09
回答締切済 ユーザー画像

はじめまして、委託栄養士で献立作成をして1年になるものです。 最近、献立作成に行き詰まっています。 それというのもかなり決まり事があるからなのですが… みなさん、新しい献立はどうやってみつけてますか? 教えてください。 ちなみに1日3食、平日のお昼は選択食です 決まり…

回答締切済 ユーザー画像

以前に質問させていただいた事に似てはいるのですが、以前の質問は締め切られているので、改めて皆さんのお力を借りたいです。 こちらは100人の障害者の施設ですが、腎臓食と糖尿併発の腎臓食の方がいます。基本的にすべての材料を茹でこぼしする事前提ですが、目標の栄養価にするための…

特養の栄養士をしております。 糖尿食の療養食加算について、質問させていただきます。 必要内容は、 例えば1200kcalの糖尿食で医師より指示があった場合、 ・毎日のカロリーを1200kcal以下にする必要があるのか? ・それとも一ヶ月平均を見て1200kcal以下であればよいのか…

いつもお世話になっております。 今回、ご相談したい事は、ディの利用者についてです。 身長が160cmで体重が54・8kgですが、見た目は肥満体型です。BMIは21・4です。 2010年度食事摂取基準を参考に、基礎代謝量と推定エネルギー必要量を計算したところ、基礎代謝量は1165、推定エネ…

回答締切済 ユーザー画像

糖尿病食を提供している方がいらっしゃいます。1200kcalにて提供行っていますがケアワーカーやナースから摂取量の低下があるので半分量にて提供してほしいと言われました。半量だと600から700kcalとなるため糖尿病食としての基準に満たないため療養食としてではなく一般食として常食の半量…

回答締切済 ユーザー画像

こんばんは~ 知的障害者施設の委託側栄養士です。 重度の利用者様が多く外出、帰省等もあまりない施設です。 タイトル通り「生卵、半熟卵の提供」についてですが、提供する・しない、その理由、ご意見をお聞かせ頂きたいなと思いました。 私の施設では提供していせん。何かあっ…

回答締切済 ユーザー画像

児童発達支援事業(未就学児の障害児)の給食献立を担当しています。 カレーの日は、カレー+サラダ+スープ+デザートをつけていますが、職員からもう一品増やしてもらえないかという意見をいただきました。 給食費は230円です。 単価、栄養価などの条件を考えても、この4品が妥当…

お仕事お疲れ様です。 いつも勉強させていただいています。 今、特養で働いているのですが、介護士の方がしきりに「水分・水分」と言われ、半ば無理やりに利用者様に飲ませているのをみて、疑問に思いました。 必要量の水分量の計算は体重×25~30ml/日ですよね。 この計算から導…

みなさんの施設では、体調不良時の食事はどうしてますか? 熱発している時に揚物やカレーって食べたくないですよね。 現在はなんの対応もしていないのですが、病者用食を新たに作りたいと思っています。 お粥・汁物・佃煮類・ヤクルトやヨーグルトと思っているのですが ヨーグルトは下…

いつも大変お世話になっております。 私は、38床の特養+ショートステイで管理栄養士をさせていただいております。 今回は、イレウス患者様への対応についてご相談させていただきます。去年まで他の施設に入居していた際には、イレウスを繰り返されていましたが、弊社に入居後1年が経…

回答締切済 ユーザー画像

閲覧ありがとうございます(*^ー^)ノ♪ 過去にも同じ質問ありましたが…あまりわからなかったので…質問させてもらいます♪ 栄養ソフトを導入しようと考えています。 価格は月2000円位なら大丈夫らしいです 今は簡易的なので行っています。 なので、献立は手書きで作成してから、細か…

回答締切済 ユーザー画像

福祉施設で働く1年未満の栄養士です。 利用者に腎臓病と糖尿病性腎症のかたがいまして、Kの制限が1500mg以下とされています。この場合、食材は基本的に茹でこぼしはしていますが、上限はどれくらいまで、OKとしてもいいものでしょうか? あとほうれん草はカリウムの多い食材ですが、茹…

回答締切済 ユーザー画像

献立のカロリー設定について質問をさせて頂きます。 私が勤務している特養の入居者は男性が一人なので、献立の設定は「70歳以上女性の1450kcal」にしています。 しかし、入居者の現体重から必要エネルギー量を算出し平均をすると800未満で推定エネルギー量を全く達しません。 それなのに…

回答締切済 ユーザー画像

いつも勉強させていただいています。 補助食品の導入についてご意見いただきたいのです。 私どもの施設では、介護度がどんどん上がりミキサー食の方が3割以上を占めてきました。 介護職員の負担や人数不足、嚥下困難で量を食べられない方が増えてきたのを見かねて、ようやく経営者(…

回答締切済 ユーザー画像

特養で管理栄養士をしている者です。 4月から栄養ケアマネジメント加算を取る事になり今、アセスメントをしている所です。そこで質問なのですが、 皆さんは通常体重とエネルギー消費量はどのように算出していますか? 誠に恥ずかしながら基礎的な知識がなくこんな所でつまずいておりま…

献立についてorion1322さん
3451 6 3 2014/02/25
回答締切済 ユーザー画像

また皆さんに頼らせて頂きたいのですが。。。 身障者100人の食事で以下のメニューからカロリーをあげたい場合みなさんならどうしますか。 朝 焼き魚と牛乳、パン、オレンジ 昼 カニ玉、白菜と青梗菜のクリーム煮、中華スープ(わかめ、玉ねぎ、干しエビ、春雨) 夕 豆腐の肉みそか…

添え物orion1322さん
4241 9 3 2014/02/24
回答締切済 ユーザー画像

「鶏肉のハニーマスタードソース」の添え物に悩んでいます。 サラダ菜やキャベツなどが添え物で続いているので、他の食材で、ボリュームのある添え物のいいアイディアはありますでしょうか? たくさんの方の知恵頂けると嬉しいです。

献立作成と展開orion1322さん
11547 5 13 2014/02/21
回答締切済 ユーザー画像

初めて質問させて頂きます。 今福祉施設で働いている栄養士です。 栄養士としての経験は1年半で、産婦人科1年と老健半年の経験をもとに現在福祉施設で働いています。 今回相談したいのはベースの献立作成にいつも時間がかかるのとその後の展開(糖尿・軟菜・糖腎・腎)でいつも時間がかかり…

回答締切済 ユーザー画像

こんにちは♪ 先方の栄養士さんに今度のひなまつりの時のデザートによい案はないかと言われました。毎年、ババロアのもとで、菱餅風に三色のババロアにしていたみたいなんですが、味がいまいちらしく…でも、三色にはしたいらしく、何かよい案があったら教えて下さい!お願いします(>_<) …

57/94ページ