介護・福祉施設の食中毒・衛生管理 - みんなのQ&A

みんなの質問1008

新着のQ&A

回答締切済 ユーザー画像

こんにちは。 いつもお世話になっています。 今日の昼の献立で、チキンピカタだったのですが介護員さんのほうから肉の中が赤い!生だった!と指摘を受けました。 スチコンで加熱をして、中心温度もしっかり測定したのですが、恥ずかしいことに知識不足のためにしっかりした説明がで…

回答締切済 ユーザー画像

おはようございます ぢぢと申します。 早速質問なんですが、 明日の朝使う煮奴の豆腐を 今日のよるに切っておいて良いでしょうか? 煮奴に限らず、加熱調理する豆腐は 調理直前ではなく前日に切っておいて 大丈夫でしょうか? 回答よろしくお願いします。

はじめまして。特養に転職して一年弱のFoohkoと申します。 老人福祉施設等に勤務経験がある先輩方にご指導いただきたく質問いたします。 本日、食事中に不潔行為をされた利用者さんがおり、食器やトレー を便汚染してしまいまた。 施設でも始めてのケースでした。私自身も初めての…

回答締切済 ユーザー画像

厨房でプラスチックのミルサーを使用する事になりました。1人や2人分のミキサー食対応用で家庭用の300mlの購入したのです。取扱いをみると、中性洗剤で洗浄し乾燥ということで、乾燥機にはいれられないとのことでした。上記のタイプのミキサーやミルサーを使用しているご施設さんあ…

特養で働いています 先日フロアで介護職の方と食事介助をしていたときのことです 服薬時に素手で薬を持ち、ご利用者の口の中に入れているのを見かけました またある日は、パンを素手でちぎってご利用者に介助されていました さらに別の日には、素手でおやつをちぎって提供されてい…

回答締切済 ユーザー画像

こんにちは。私は福祉施設で働く管理栄養士です。 初めて質問させて頂きますので失礼があるかと思いますが宜しくお願い致します。 うちの施設ではお粥の方は電気釜で炊くのですが今回その中に虫(恐らくゴキブリの赤ちゃんだと思います)が混入していて配膳前に気づき除去して提供した…

回答締切済 ユーザー画像

いつも、大変参考にさせていただ居てます 最重度障害者支援施設で、働いてます。調理実習企画が 起案されてます。 衛生面から、手洗い励行、器具食器類消毒はもちろんなのですが、自傷行為で 手指にキズある利用者多数です。 手袋着用ままならず、マスクも 嫌がります。マスク…

回答締切済 ユーザー画像

特養に勤務している栄養士です。 お聞きしたいのですが、 特養でのアルコール消毒の管理はどうされてますか? 手指消毒機自体はあるのですが、それとは別にポンプ式のものも用意してるんですが、その置き場所はどうされてますか? 手に届く範囲に置かれてはないでしょうか。 今回…

回答締切済 ユーザー画像

こんにちは。 オープン1年未満の高齢者福祉施設に勤務しております。 当施設では始業前と終業時に残留塩素濃度をデジタルチェッカーを用いて計測しているのですが、ここ数か月間、そのチェッカーの計測可能数値(0.40mg/L)を超えて「over」の表示が出るようになりました。 集団給食…

こんにちは  全粥の炊き方ですが、委託では朝や夕に日常的に全粥はあまりご飯を使用して炊いています。もう6年以上そのやり方ですが、衛生的に問題ありと考えますが皆様の意見を聞かせてください。 上司に相談して、保健所に指導してもらおうか考えていますが・・

回答締切済 ユーザー画像

10月から新しく開設される20人定員のデイサービスの栄養士で採用されることになりました。既にできている調理場の見学をさせてもらったのですが、広さは6畳ほどで下処理室、洗浄室はありません。シンクも1つだけです。一般家庭のキッチンと同じです。トイレもほかの職員と共用です。衛生的…

回答締切済 ユーザー画像

特養の管理栄養士です。厨房が委託業者で、検便を夏季は2回実施してもらっています。大腸菌群で陽性反応が出た場合、委託職員でも施設から保健所等への報告は義務化になっていますか? 去年の冬にノロウイルスに感染した委託職員がいましたが、その時は報告していません。ただ、今回は腸内…

回答締切済 ユーザー画像

直営の栄養士として施設に勤務しています。 現在は人員不足のため、数日その厨房に入っている状態です。 入って初めて気がついたのですが、一部調理器具の扱いが気になります。 洗っても洗っても取れない長年の汚れがへばりついています。 委託栄養士に伝えたところ、その器具…

お疲れ様です。 高齢者施設で栄養士をしております。 厨房で毎日使用する布巾はどのように殺菌消毒されますか? 朝、昼、夕で使用する台拭きは一緒ですか? 濡れたままの布巾を放置するのは雑菌が繁殖するから控えたほうがいいとは思うのですが、みなさんがどのようにされている…

特養 ケアハウス デーサービスの施設栄養士です。 先日 天ぷら行事食にて カウンターで揚げたてを実施して戴きました。魚介が油が回ったようにむっとした味した為 調理前に水洗いしたか 確認した所 栄養士 店長も煮魚は湯引きするが 揚げものは魚屋が洗って納品してくるただろう…

シンクの水道栓から大腸菌群が検出されました。手洗いの不備と菌の持ち込みが原因と思われます。手洗いの徹底は日頃からうるさく言っていましたが、この結果でした。大腸菌群が検出されたことがある施設の方、改善策を教えてください。

最近、委託会社が変わりました。 今までの会社は関連会社にリネンの会社があったため、週に二回クリーニングに出していました。 今回の会社は各自が自宅で洗濯することになっています。 私の産休代理の栄養士はこの自宅で洗濯が汚い(下着や靴下などと一緒に洗う可能性が高いため)、衛生…

お疲れさまです。 高齢者施設に勤務している栄養士です。 以前は無洗米を使用していたので、前日にお米を計って冷蔵庫に保管したものを当日の朝炊くようにしていました。 現在は、洗い米を使用しているため、前日に洗米して、ざるにあげてボウルを敷いて冷蔵庫にいれています。 …

回答締切済 ユーザー画像

特養と養護を併設している福祉施設の栄養士をしている、めぐぐぅです。 来月の敬老会で、マグロ解体ショーをやりたいという企画が上がっています。 内容は、漁師さんがその日に捕ってきたマグロを目の前で解体して提供するというものです。 実際、利用者様も刺身が食べたいと言って…

回答締切済 ユーザー画像

質問です☆ このたび夏祭りでたこ焼きをしますが、 たこ焼きをつくる際の水は水道水でも可能でしょうか。 今回使う水道水は厨房のように残留塩素の測定はしておらず、 提供するにあたり、やはり水を購入した方がいいのか検討しています。 どうしたらいいのか教えてください。

37/51ページ