介護・福祉施設の栄養ケアマネジメント - みんなのQ&A

みんなの質問2883

新着の質問

お疲れ様です。 特養で管理栄養士をしている者です。 毎月の体重測定後のモニタリングは「栄養・摂食嚥下スクリーニング・アセスメント・モニタリング」に記録していますでしょうか。 現在、100名(ショート20名・入所80名)の施設に管理栄養士1名のみの配置です。(加算は取得しませ…

回答締切済 ユーザー画像

こんばんは、質問です。 栄養マネジメントについてですが、 モニタリングをして前回とリスクが変更になった時の流れとして モニタリング日と同日に再スクリーニング→アセスメント→計画書作成 の流れで合ってますでしょうか? 別件で、栄養ケアマネジメント強化加算を新規算定するこ…

いつも拝見させていただいています。 加算開始の方法を、以下のようなグループ分けの方法での加算の開始について、ご教示いただきたいです。 通所アセスメント加算を開始するにあたり 家族、ケアマネへアセスメント結果を利用開始時に報告するかと思います。 1度に100人近くのアセ…

回答締切済 ユーザー画像

私の施設では栄養ケア計画書を郵送して説明と同意日に記入して頂いて返送用の封筒に入れて返送して頂いているのですが、先日、サインと続柄は記入してあるのですが同意日が空欄で返ってきた栄養ケア計画書がありまして… 同意日無記入は問題になりますか? もう一度郵送して同意日の記入を…

100床の老健で管理栄養士として働いております。 これまで加算をとっておらず、4月から2名体制が整い、栄養マネジメント強化加算算定することになりましたが、それにともない併設の通所の加算もとるようにと話がでています。 老健入所として50人に1人の配置基準で2名体制ですが、通所…

回答締切済 ユーザー画像

現在特養にて働いています。 誤嚥性肺炎で入院し、医師から経口摂取は無理と診断され、 御家族の意向もあり点滴のみで看取り対応となり、 一切の経口摂取、水分もなしで、点滴のみとなっています。 こういったケースは初めてだったので計画書の作成するものなのか、 この人はあと…

お世話になっております。 当施設では、6月より通所のリハビリテーション加算ハと栄養アセスメント加算を算定開始しようと考えています。 ところが、先日栄養士会の勉強会があり厚労省の方が来られて説明された栄養関係加算の説明図の中にこの2つの併算は不可との言葉が書いてありました…

皆様、お疲れ様です。 現在、特養で勤務しております。 アルツハイマー型認知症の入居者(88歳男性)で、自力でスプーンを口に運ぶことが難しくなってきている方がおり、頭を悩ませています。 同じような事例を経験した方がいれば、体験談をお聞きしたいです。 半年ほど前に入居に…

今更な質問でお恥ずかしいのですが… 調べてもはっきり書かれた資料がなかったのでこちらで質問させて頂きます。 栄養ケアマネジメントが未実施の場合、減算となりますが、利用者が入院中の期間は減算対象外という認識で合っていますでしょうか? 施設に籍はありますが、利用者自身はいな…

回答締切済 ユーザー画像

こんにちは、特養で管理栄養士をしている者です。 今回は栄養補助食品について質問です。 私の施設の看護師は、栄養補助食品のことを「あんな化学製品、毎日食べてたら肝臓やら腎臓やら悪くなりそう」と言っており、栄養補助食品を提供することに否定的です。 私の施設に、嚥下の問題で…

栄養・摂食嚥下スクリーニングアセスメントモニタリング書の「口腔衛生」「摂食嚥下」はどのような状態でチェックが入るのでしょうか。 口腔衛生は、ケアされていない方や、汚れている方にチェックが入ると解釈しています。 摂食嚥下は、常食を食べていない方は全員チェックをいれていま…

お疲れ様です。 入所日と栄養ケア計画初回作成日が同じ日になるように、と先輩に教えていただいたのですが、入所日に自分がお休みの場合は前日に作っても良いでしょうか? 2人の先輩がおり、A先輩は入所前まで計画を作成していればオッケーなので、前日でも良いとおっしゃっていますが…

回答締切済 ユーザー画像

老健で働いています。職場の加算関係の話し合いで退所時栄養情報連携加算は1回70単位、栄養マネジメント強化加算は11単位/日で、併算定不可となってますが、退所日に栄養マネジメント強化加算の11単位を請求せずに、退所時栄養情報連携加算の70単位を請求するのは可能なのかと話が出たの…

お疲れ様です。 ワイズマンを利用されている方にご質問です。 「同意」の項目がありますが、入所日・再スクリーニング時・計画変更時に同意を得た日付を入力していますでしょうか。

日本栄養士会のQ&Aに対する部分です。  栄養ケア・マネジメント、栄養マネジメント強化加算 問126 「施設サービスにおける栄養ケア・マネジメントについて」において、「管理栄養士と医師、歯科医師、看護師及び介護支援専門員その他の職種が共同して栄養ケア・マネジメントを行う体制…

今まで給食しかやってこなかった委託の栄養士ですが、4月から特養の管理栄養士として異動になりました。表題の件で質問です。 医務の手間もあり、可能であれば栄養成分似てるものを代替えで使えないかと医務からお話がありました。今その利用者様は1日アイソカル2kネオ 200✖︎3p 1200kca…

回答締切済 ユーザー画像

お世話になります。 みなさんは栄養ケア計画書のところに 提供している食事のカロリーやタンパク質の量だったり水分のとろみの強さは記入されていますか?? もしカロリーの変更があったりしたら計画書が 変更になりますがそういう場合でも同意をいただかないといけないですか?? それか3…

今年4月から特養の管理栄養士をしている新人です。 前任者もいなくて栄養ケアマネジメントを実施していなかったようで、4月から手探りで進めています。 ワイズマンを使用しており、70人分のスクリーニングの入力は終わりました。アセスメントはスクリーニングからどのくらいあけて実施す…

回答締切済 ユーザー画像

今回の令和6年度介護報酬改定で悩んでいることがあるのでご相談します。 当方、特養でワイズマンを使用して栄養スクアセモニを作成しています。 栄養スクリーニングの様式でアルブミン値が消えました。 スクリーニングをする際に加味する、しないでリスクが変わってしまうのでどうしよ…

回答締切済 ユーザー画像

退所時栄養情報連携加算の対象条件として低栄養とありますが、低栄養とはスクリーングで低栄養リスク低を除いたリスク中・高の入所者を対象としてよいですか? わたしの働く施設ではリスク低が数名、ほぼリスク中の判定の対象ばかりなのですが、このような認識で合っていますでしょうか? …

11/145ページ