介護・福祉施設のその他の業務 - みんなのQ&A

みんなの質問2747

新着のQ&A

お疲れ様です。 メラミン食器について質問です。 当施設では白ベースの食器が多くとろろやポテトサラダなどの白い料理を入れると見えにくい ワクワクする食器や見た目のきれいな食器があるといいとの意見があげられ 色のついた小鉢の購入を検討しています。 内側に少しお花がプリント…

特養で働いている管理栄養士です。まだ働いて数日ですが、朝の全体ミーティングで何を話していいのかわかりません。報告と今日の予定を話している様で他部署は、夜間の入居者さんの行動バイタルについてや、今日の入退居の報告、支払いの外出があるなど話されています。しかし栄養士は毎日…

回答締切済 ユーザー画像

以前、こちらで質問させていただきましたPP蓋の件について話がまとまり、実現することが出来ました。 認知症の方のラップの誤食があり、その対策として蓋を検討していました。 委託さんからは、設立から15年間、誤食による事故もなかったし、そもそも介護の現場で気を付ければいいこと…

こんにちは。いつもお世話になっております。 今回は、委託先入札について質問させて頂きます。 私が働く特養(小規模)では、何十年間も委託会社の見直しをしていません。 今までは施設側に栄養士がおらず、私が入職したことで委託会社の入札を行うことになりました。 私は23年…

おやつの委託ばるさん
1020 2 3 2023/08/16
回答締切済 ユーザー画像

特養勤務です。 勤めている施設はおやつ業務を委託しております。 在庫管理、発注、おやつの準備→委託 各ユニットにおやつの配布、内容の相談→施設 といった感じです。 急な入院でおやつ止めが必要な時や、この人今の形態あってないよね、って時に直ぐにおやつ止めや形態変更しに…

はじめて質問させていただきます。 先日、全利用者様が血液検査を受けて結果が届きました。 全体的に昨年度と比べ血糖やTGが高くなっていました。 採血は昼過ぎに行われ、その日の昼食メニューはカレーライス・甘いヨーグルトだったので高い値が出てしまったのかと考えています・・・。 …

回答締切済 ユーザー画像

こんにちは😃日々の業務、お疲れ様です。特養の管理栄養士です。 厨房は委託ですが、勤めて4年の間にチーフが3人目です。その方に問題発言、行動があり、悩んでいます。 契約上栄養士の配置はありますが、2人目までは調理師だったので、展開の献立ができず療養食加算が取れずにいました。…

回答締切済 ユーザー画像

こんにちは、私の勤務する老健施設で今月末に納涼祭を計画しています。 給食は委託会社にお願いしていて、行事食の時予算よりも実際食材料費にコストがかかった場合は差額分を請求という契約になっています。 質問:みなさんの施設ではこのような場合、差額分は全額施設持ちにしていま…

こんにちは。いつもお世話になっております。 今回は水分摂取量について質問させて頂きます。 新卒入社で特養30床に勤務している新米栄養士です。 うちの施設には、元々栄養士が居なかったため、教えて頂ける先輩も基本的なこともあまり分かっておらず、手探り状態です。 前置き…

回答締切済 ユーザー画像

毎日お疲れ様です。 最近、加算を何か取れないかなと思い現在調べているところなんですが 皆さんの施設はどのような加算をとっていらっしゃいますか? ちなみに、介護老人保健施設で管理栄養士常勤1名です。 ショートステイ、デイケアもあります。 現在、経口維持加算を算定していま…

回答締切済 ユーザー画像

こんにちは。 毎度毎度お世話になり、たくさん助けて頂き感謝です。 今回はBCP作成について質問です。 栄養士目線での災害対策などには非常食・備蓄食などがあると思いますが、厨房が全面委託の施設様はどうされているのでしょうか? 備蓄食は、施設負担で賞味期限が切れる前に献立に…

検食に関してねこさん
876 1 0 2023/08/01
回答締切済 ユーザー画像

わたしは、障害者施設につとめていめす。朝、夕はグループホームの10~15名分のみ、昼は通所の方もこられて50名ほど食事を作るのですが、昼のみしか検食がありません。 朝、夜と職員がグループホームに在中していないので、検食できる人がいないとのことでした。 基本は検食は、作ってい…

介護施設です。当施設では急な体調不良の入院は欠食しても食事代は頂かないことになっています。今回、身内の不幸で急遽、欠食となった方がいます。その場合は食事代を頂くかどうかとの話になったのですが、他の施設の方々はどのようにされていますか? 介護施設でなくても、どのような対…

質問です!抹茶ラテさん
1367 3 12 2023/07/29
回答締切済 ユーザー画像

みなさんに質問です! ショートステイの施設栄養士をしています。 先日、朝の飲み物の提供で賞味期限切れのヤクルトが3日間連続で提供されました。厨房業務は委託会社ですが、スタッフ誰一人気づかず、施設職員からの指摘で発覚しました。今のところ、体調不良者はいないので安心してい…

回答締切済 ユーザー画像

お疲れ様です。 特養の管理栄養士として1年経ちました。 いまだにすべての職員が足りない状態で運営しています。 今日、施設長がこれからはユニットリーダーとデイサービスリーダーと管理栄養士6人で毎日終礼をしましょう!17時からしますから! と言ってきました。5分10分の話なら…

こんにちは。 タイトルにもある通り、厨房が委託から直営に変わった施設の管理栄養士さんがいらっしゃいましたら、メリット・デメリットを教えて頂きたいです!

回答締切済 ユーザー画像

こんにちは。特別養護老人ホームに勤務しています。 食欲不振がありおかずが食べられない方がおられ対応に困っています。 Aさん 女性 年齢70台 糖尿病E1200kcal (過去に在宅で高血糖をなんども起こし入院歴あり) C型肝炎から肝細胞がん→治療→令和5年2月再発&告知  現在肝細胞がん…

回答締切済 ユーザー画像

4月に特養に入社した管理栄養士です。 正社員が私の他に調理師、栄養士(厨房メイン)、パートが昼パート(3名)、夜パート(3名)おります。 特養50名、他ショートステイ20名、デイサービス30名(昼食)の食事を提供しています。 3食の他に、毎回おやつを手作りでショートステイ、デイ…

回答締切済 ユーザー画像

先日、食欲がなく食事拒否がある方についての質問をした者です。 今回は質問ではなく報告です! 実はこの一週間程、全量(副食ハーフ量)摂取する日が増えてきまして、今日の午前中本人が「なんだか食欲がでてきた」と話されました!なので夕食から普通量に変更し、様子をみようと思っ…

お世話になっています。 経験の浅い管理栄養士です。 特養で働いています。 入居者の中には、一ヶ月で3%体重減の人や、一年で5kg以上減っている人が何人もいます。 皆さん食事が極端に入らない人達ではありません。(そういう人達は、看護師さんから栄養補助食品追加の指示があります) …

16/138ページ