特養で管理栄養士として働き2年目のものです。 現在入所120名、ショートステイ10名、デイサービス30名、ケアハウス50名規模で1人で栄養士をしているのですが、全ての箇所で栄養士業務を回すことに限界を感じてきました。厨房には委託が入っているためその点はありがたいですが、徐々に任…
こんにちは。 いつもお世話になっております。 特養の管理栄養士をしている者です。 栄養補助食品について質問させていただきます。 低栄養状態が中リスクの方がほとんどで、高リスクの方が数名いらっしゃいます。 役所の判断では、高リスク者へ提供する栄養補助食品は施設負担と…
こんにちは。 特養で、厨房は委託会社にお任せしている施設の管理栄養士の方に質問があります。 現在私が勤務している施設では、献立作成や厨房作業は委託会社がしております。 皆様の施設では、委託会社は利益を何パーセントくらい持って行っていますか? うちの委託会社は、施…
8月からケアハウスで働くことになりました。今は老健で働いていますが、現在、有給消化中でケアハウスについて勉強していますが、かなり混乱しています。 ケアハウスは、加算もなく、入居されている方も自由に好きなもの食べて過ごしていて老健のように栄養管理もこれといってなく、仕事…
老健で働いています。 先月入所された女性について相談させてください。病院からの入所となったのですが、数口食べただけで「もう食べたくない。戻しそうだ。」と訴え食べようとしません。入院中もほとんど食事を食べず、よくて1日2食食べれるかどうかで栄養補助食品のゼリーやドリンクも…
こんにちは。特養に勤めております。 宜しくお願いします。 要介護度5 主病名 アルツハイマー型認知症・糖尿病 女性 85歳 自力喫食が難しく食事介助で9〜10割毎食喫食 飲み物はストローで飲む事が可能 食事形態 嚥下調整食コード2-2(ミキサー食) 毎食後200cc程度のリンゴジ…
毎日お疲れ様です。 今の職場に勤めてもうすぐ3か月が経とうとしています。 仕事的にも少しずつ慣れてきたのですが、最近困ったなということが起きています。 それは、栄養課にだけ情報が来ないということが頻繁にあります。 初めの頃は自分が新人だからかな?と思っていたのですが、そ…
こんにちは。30床の特養で管理栄養士をしています。 同じ特養管理栄養士さんにご質問です。 食事介助は職員さん中心でされていると思うのですが、管理栄養士も食事介助は入っていますか? 食事面の事は管理栄養士が管理しているのですが、食事介助に入らないと嚥下状態などが分から…
老人ホームで働く管理栄養士です。 現在、入所者100名近くいますが、パソコンのエクセルを使用した手打ちで印刷したものを食札ケースに入れて管理しています。入所される方は同じ顔ぶれですが毎日変動もある施設です。 そこで困ってる点が2点あります。 ①食札をのせた食事をフロアへ提…
はじめまして、栄養士資格のみ所有しています、ですくと申します。業務内容についてお聞きしたいです。 私は令和4年の1月に有料老人ホームに就職し、途中令和4年7月に介護型有料老人ホームに変更になりました。 ①介護型有料老人ホームにて、栄養士が最低限必ず行わなければいけな…
嚥下コード2-2、2-1(極きざみ、ミキサー)の差し入れ いつもお世話になっております。 特養で勤務をしています。既出でしたら勉強不足なのですが、極きざみとミキサーの方への家族様の差し入れについてなのですが、皆さんは家族様へどのような指導、アドバイスをされていますか? 私は…
いつも参考にさせて頂いています。 食事摂取量の記録についての質問です。 ふりかけや佃煮の摂取量は副菜に何割摂取したかを記録なのか、 ふりかけや佃煮はご飯と一緒に食べるので主食に記録した方がよいのでしょうか? ちなみに朝は献立に入っているため全員にふりかけが付いていま…
栄養士として勤務されている方々にお伺いしたいです。 新しく栄養士を募集するとのことになり、求人情報に業務内容を書くのですが、皆さまの施設の求人情報の業務内容ってどこまで書かれていますか? 上司(栄養士ではない)が「利用者への栄養管理」でいいのでは?と言っていたのです…
お世話になっております。 小規模特養の管理栄養士なんですが、 経口維持加算を栄養士以外が取られている施設はありますか? また医師が誤嚥していると判断し調整食を食べている方は対象と考えていいのでしょうか?
特養の施設管理栄養士です。 介護職員から、質問があり、プリンやゼリーは誤嚥の危険があるので、食べさせてない。と言う発言を聞きました。 食べさせてないとは、どういう事!?とびっくり!! 見ると、とろとろのプリンなのに、スプーンでぐちゃぐちゃにし、さらにゆるゆるになってし…
こんにちは。いつもお世話になっております。 特養管理栄養士の皆様の一日のタイムスケジュールを教えてください! 私は30床の特養に働き始めた新卒新米管理栄養士です。 献立・厨房は委託会社に任せており、利用者様の栄養管理が主な仕事です。 しかし、書類作成などは数日で終わって…
お疲れ様です。 特養勤務ですが、地域の高齢者向けに栄養教室を開催することになり、その内容で悩んでいます。 テーマは「フレイル予防」です。 ①フレイルとは何かという説明 ②フレイル予防に必要な要素のうち「栄養」について話すという説明 ③様々な栄養素が必要だが、その中で…
お疲れ様です。 4月から老健で働いている者です。 初めて保健所に提出するということもあり、事前に調べてはいるつもりなのですが、わからないことがあり、もしよければ力を貸していただきたいです。 栄養計画のところに、対象別に設定した給与栄養目標量の種類とあるのですが、これは…
特養勤務です。 去年入職してから、差し入れのルールがあるにはあったのですがゆるっとしていました。”通年で生もの禁止”、”夏の一定の期間は生果物と惣菜禁止”、というものでしたが、ご家族は普通に生果物持っていらっしゃるし事務方でも普通に受け付けてしまっていました。さすがに生…
お疲れ様です。平成7年に創立された特別養護老人ホームで勤務している施設管理栄養士です。皆様にお聞きしたいことは、こちらで提供している食事以外の個人で購入されている嗜好品(在宅時から常用してる銘柄指定のヨーグルトなど)の管理についてです。当施設は古い施設で主に多床室の造…