保育園・幼稚園のその他の業務 - みんなのQ&A

みんなの質問938

新着のQ&A

回答締切済 ユーザー画像

はじめまして。 来年度から定員200名程の保育園で勤務することになり、現在は同じ法人内の保育園で研修を受けております。 短大卒業後は、栄養士以外の仕事をしていました。 栄養士未経験ということもあり、ひとりで栄養士業務をやっていけるか不安でいっぱいです。 また、回転釜やスチ…

回答締切済 ユーザー画像

こんにちは 質問させていただきます 子ども18人の小規模保育園で働いています 業務内容は調理、食育、発注、買い出し、栄養士としての事務、食材費の出納帳などがあります 毎日30分早くに出勤して、休憩は殆ど取れません 設備的にもオーブンや食洗機などはありません 毎日しんどいで…

回答締切済 ユーザー画像

9月に10年ぶりに、新しい保育園に転職しました栄養士です。 経験としても22年目になります。 今まで調理師の方がいらした保育園での経験がなく、今までの職場は調理はもちろん、事務作業も一通りやっておりました。 しかし転職した保育園では3ヶ月経過しますが、一切調理業務をやらせて…

回答締切済 ユーザー画像

現在、保育園で働いている栄養士です。 現職場が初めての保育園です。 食育(クッキング)は、コロナ禍の影響を理由にやらなくなってしまい今に至るそうで、年に3回ほどしかありません。 また、それに関わらず食育というものをほぼやっておらず、在籍している先輩栄養士はあまり積極的…

悩んでおりますので、皆様のご意見を賜りたく存じます。 60食程度の保育園に非常勤で勤務しております栄養士です。 勤務開始から2年半程度経っております。 献立業務がメインでしたが最近各フロアへ食事提供(食べさせる)の手伝いに入っています。 実際に入って知ったのですが、…

タイトルの通りです 書類の印鑑を多く削除できないか と検討しているところです、 業者から届いた食材を 検収記録簿に毎日、施設長と担当者(出勤した全員)の印鑑は必要なのでしょうか? 大量調理マニュアルの見本には1日分の検収記録簿に印鑑の欄がありました。 現在、A 4サイ…

現在、保育園で勤務していて基本栄養士4人で調理しています。 そのうちの1人の栄養士(下記からAさんとする)が自己流の調理の仕方をこちらにまで強要してきて非常に困っています。 たとえば、 ①加熱した中華麺をなぜか水で流す 中華麺にコーティングされている油が流れてしまい、麺…

回答締切済 ユーザー画像

園児が48人大人19人何ですけど1日分の量はどのぐらいだと思いますか?  子供1人ご飯と汁とおやつと水どのぐらいのグラムですか?

管理栄養士国家試験を受けようかと思っています。 実務経験の中で認可外保育園で働いて期間があります。厚生労働省で定められた施設となると認可外保育園は実務経験としてカウントされないのでしょうか? 過去に認可外保育園で働いていて実務証明書出した方いらっしゃいますでしょうか?

現在、保育園の給食室で正規職員として勤務しています。 園児定員120人、職員25人の給食を正規職員の私と調理補助のパート2人(8時〜13時まで)と3人で作っています。 私は給食調理・おやつ作り意外にも食育や小口などの事務作業もしています。献立作成はありませんが、書類関係の準備は…

回答締切済 ユーザー画像

保育園で働く栄養士です。 現在妊娠しており、産休に入ることが決まっています。 数ヶ月間、産休代替を探しているのですが見つかっていません… 産休に入った後仕事がどうなっていくのか不安だし、残された調理さんも不安を感じているようです。 産休に入る前に数ヶ月分の献立の準備、…

回答締切済 ユーザー画像

初めまして。 現在企業主導型の給食調理として働いています。まだ半年も経っていません。 ここの保育園は毎月先生たちがそれぞれのテーマに沿った園内研修をすることになり、私は「食育の大切さ」になりました。 保育園勤務が初めてであり、何を話せばいいか分かりません。 体験談など色…

回答締切済 ユーザー画像

小規模保育園で勤務しています。 完全母乳の子が入園希望しているのですが、母乳の管理について質問させてください。 調理室側で不安なことは ・母乳を管理できる設備が整っていない →母乳専用の冷凍庫などが無いため、検食を入れている冷凍庫に母乳をタッパーに入れて保管すればいい…

こんにちは。こども園で栄養士をしております。保育園・こども園にお勤めの栄養士さん教えてください! 子ども達が水筒を持ってくると思いますが…園でも麦茶を作りますよね? どれくらい作ってどの様に使われ、どう処理していますか? 私が勤める園では、園児が1歳児〜年長まで合わせて…

回答締切済 ユーザー画像

質問失礼します。 当園では非常口と給食の納品口が同じ場所になっていて、今更保育士さんが「これって良くないよね、何か改善すべきだよね」と言い出しました。確かに私も今まで疑問に思っていたし、園長にこの構造はどうにか出来なかったのかと話したことがありますが結局話が流れました…

回答締切済 ユーザー画像

みなさま、暑い中お仕事おつかれまです。 ぜいたくな悩みだとわかってはいますが、少し疲れてしまったので話を聞いていただけたら幸いです。 私は今、保育園栄養士として2年目になります。1年目の時は委託会社が入ったいて、主に事務作業がメインで仕事していました。しかし、今年に…

保育園勤務ですが、求人には残業なしとのことで入社しました。リーダーのパワハラが酷く、次々に人が辞めて定着しません。 正職が全員いた時期は、事務時間や休憩も取れましたが今はほとんど取れず、ご飯を食べてすぐに厨房に入っています。事務時間がないので残業して仕事をこなしてい…

厨房工事についてzooさん
1278 3 1 2024/07/16
回答締切済 ユーザー画像

少し前に厨房機器の入替工事をした際、 換気扇の吸い込みが悪く危ないのではないかと業者から指摘がありました。 確かにペーパーを近づけても吸い込みは悪く、 (全く吸っていないわけではない) また、厨房は暑いのですが(換気が悪いから?) 調理中ガス警報器が鳴ったりなどはなく自覚…

90食弱の保育園で、重量があるもの以外は手買いをしているようです。 確かに 使いきれないことや無駄が発生することはありますが、量に関係なく時間を作って買いに行くとい業務負担は重いと感じます。(献立作成もあります) 献立と買い出しに関しては2人で協力しますが、この規模でメ…

保育園のクッキングで、クラスごとにみんなで フルーツポンチを作りたいと先生に言われました。今までは、コロナ対応で、自分のものは自分で作ると言う体制をとっていたのですが、コロナ前に戻しましょうという体制にかわりました。通常、しっかり手洗いすれば、複数の子供達が触ったもの…

2/47ページ