プリンカップの耐熱温度が110度なのですが スチコンのスチーム100度だと危ないですか(;>_<)
お疲れ様です。 先日興味深い栄養相談を受けましたので、皆さんならどうお話するかお聞きしたく投稿します。 ・コロナ後遺症のため旨味が感じられなり以前は食欲旺盛だったが、なにも食べたいと思わなくなった ・酸味、辛味があれば多少は食べられるので、酢・コチュジャンをなんでも…
20名以下の小規模保育園の調理をしています。 食材はカットなど無しでそのまま届きます。お肉などは少し小さめにカットしてあります。 提供について、プレートではなく普通のプラスチックのお皿にだいたい4、5品ほど。 盛り付けなども1人で業務しています。他の園ではどうでしょうか?…
こんにちは。 病院の厨房で働いています。事務作業や栄養指導などには全く携わっていませんが管理栄養士として採用してもらっています。 来月頭に糖尿病教室の一環でバイキングを行うとのことで、メニューを考えてと上司に言われました。 表1は一品1単位、表3は一品0.5単位目安です。 …
介護保険施設で、給食は委託、毎月委託料と食単価✕利用食数で支払いしています。この度、修繕、備品、ゴミ処分、水光熱費等全てを含めて計算した所、収入として入る基準食費負担額をオーバーしており、栄養士は何を考えているのやらとトップから叱責されました。 委託料を交渉しているのは…
今年の4月から赴任した病院直営の栄養士です。 前任者が飛んだため引継ぎが全くなく空白の期間に病院の事務員が手探りでしていた発注や決裁書類のやり方のみ引継ぎし、業務を行ってきました。 立場は派遣栄養士で、管理栄養士ではありません。 栄養指導はしておらず、栄養委員会、褥瘡委…
初めまして。保育園栄養士4年目になります。 皆様は給食やおやつのおかわりに対してどのような考え方をお持ちでしょうか? 現在保育園2社目なのですが、前の会社はカロリーオーバーを防ぐために禁止でした。 今の園はおかわりは特に言われてはいませんが、幼児クラスさんが米飯を…
最近、転職し保育園勤務になりました。以前は病院、特養、デイサービスなどで20年ほど勤めていました。引っ越しなども多く、1箇所での勤務でもありません。ただ、保育園特有の考え方なのか法人の考え方なのか悩むことがつきません。保育園意外ではかまぼこやハムなどいわゆる加工品は切り込…
お疲れ様です。 みなさまの経験則を教えてください。 病床数300弱、中規模病院で食札は毎食発行する運用です。(B3に4名分印刷、約130食/回) 食札は発行したのちカットし、職種・カロリー順に並び替え、トレイに引っかかるように折り曲げています。 折り紙の手間を省く&印刷のコスト…
粥の摂取量が悪く、甘みのあるパン粥なら食べられると言う事で3食とも主食はパン粥を提供している方が大勢います。 しかし食材によってはパン粥とあわないもの(佃煮など)がメニューにある場合は佃煮の代替品を提供し、パン粥にあうようなメニューで提供していますか? 先ずは摂取状況を…
40床の小さな病院で働いている管理栄養士です。 結論から言うと、患者食全て配食弁当で提供することは可能なんでしょうか? 施設側の管理栄養士私一人で管理しており 現在は食事は委託会社が入ってます。 最近、委託給食会社撤退の申告をされ、あらたに委託給食会社を探しているとこ…
こんにちは 病院勤務3年目の管理栄養士です。 栄養指導を医師から依頼される時、どのような形式を取る必要があるのか知りたいです。 働いている病院では、普段栄養指導をする患者さんは医師と相談して一緒に決めている?感じです。電子カルテ上に医師の名前で指示を入力します。(本来…
老健に勤めてもうすぐ1年になりますがどうしても人と関わることが苦手で、多くの利用者さんや他職種の方と関わることにストレスを感じてしまいます。利用者さんのことも大好きで、職員も良い方ばかりなのですがなるべく人と関わらない仕事に転職したいです。管理栄養士の資格は使って働きた…
障害者施設で働いている栄養士です。(1年未満) 現在 ほうじ茶ゼリーの素を使用してお茶ゼリーを 作って提供していますが 利用者の方の体重か増加し ほうじ茶ゼリーの素が原因ではないかという 意見がありました。 使用しているほうじ茶ゼリーの素には砂糖が 含まれていて利用者の方…
先日、国立病院機構の試験を受けて採用候補者名簿に登録となりました。 内定の連絡は大体いつ頃くるのでしょうか。 連絡がこない可能性もあるとのことで、他の病院を受けようか迷っています。 (国立病院機構が第一志望です) 経験された方、いらっしゃれば教えていただきたいです。 …
私は今、高齢者施設で働いています。私の部署は、20代後半の既婚者の女の管理栄養士と20代前半の独身の管理栄養士で回しています。今回相談したいのは、病欠による厨房の調理員が出た際に、管理栄養士が残業なりフォローするのは当然のことだと思うのですが、上長に「女性は家庭持っている…
皆さんは一回り二回り年上の人への指導はどうされてますか? 私はまだ20代ということもあり、年上の人への衛生等の指導をすることが結構ストレスになります。 衛生点検もあると、上からも言われるし、何回も同じことを繰り返し言うことが辛くなってきます。 職場の人はこの人はこういう…
こんにちは 特養の管理栄養士です。 今年の4月に入職したてで施設に栄養士の先輩がおらず同期も栄養士でよく分からないとのことなので皆様にお聞きしたいです。 嚥下食コードについてです。 全粥はコード3、副食の極刻みは3としています。 この2つは正直2-2にすべきか悩んでいます…
推奨が一人当たり3L/日×3日分ですが、 実際に一人当たり9L用意していますか? 飲水+調理分は、2L/日で十分かなと思っているのですが…。 残り1Lは期限の切れた水を使ってもらおうかなと…。 他の施設様はどうしているのかと思い、質問させていただきました。 すみませんが、ご回答よ…
栄養指導の医師の指示にコメント必要ですか