管理栄養士・栄養士のコミュニティ エイチエ

介護・福祉施設の栄養計算・献立作成 - みんなのQ&A

みんなの質問1867

新着のQ&A

最近、気温が高くなってきて、入居者の方の喫食状況が、あまりよくありません。献立にどんな物を、使用してますか?また、どんな献立にしてますか?

社会人受験で管理栄養士を取得したばかりです。 新設の特養で直営栄養士は私だけ、今まで委託での経験しかありません。 これから自分で献立をたてる事になります。 まず栄養ソフトの購入からの献立作成になります。 一から献立を作成した事がありません。 ソフトの会社から使い方の指…

知的障害者施設で働く者です。 糖尿16単位で刻み食を提供している方がいるのですが、高齢の為、最近全く食欲がなくなり、咀嚼も困難になってきました。なのでミキサー食を提供することになったのですが、一食分のみミキサーにかけることが困難な為、既製品のブレンダー食を使用か検討して…

先月から特養で働いていますが、献立ソフトがあまりにも使いづらく(献立を立て慣れていないせいもありますが、、)、データも10年以上更新されていないので新しく購入してもらおうと計画しています。 そこで、使いやすく便利な献立ソフトを教えていただきたいです。栄養マネジメントとの連…

初めまして。 老健で管理栄養士をするものです。 無知なわたしをお助け下さい。 タイトル通り、大腸癌での低残渣、低脂質食とかかりつけ医師より指示が出ている利用者がいます。 ※大腸癌の手術せず、保存治療です。 私の施設では低残渣食のガイドライン等は存在しない為、これから…

現在、特養の管理栄養士をしています。 同法人で新しくデイサービスを開所することになり、直営で厨房運営を予定しています。(利用者、職員合わせて70~80食の予定。特養は委託が入ってます) 直営で献立作成をされている方はどんなソフトを使用されていますか? レシピの保存、運用、栄…

こんにちは、特養 施設栄養士3年目です。 3ヶ月ほど前に委託会社がかわり、 今までは施設の厨房で調理していましたが、現在はクックチルドで出来上がった料理が冷凍されてきて、厨房で温め、解凍して提供します。 委託会社でクックチルドを利用している施設栄養士様いましたら、ぜひ…

入所型の障害者施設で勤務しています。利用者の人数は60人くらいで、年齢は20〜60歳くらいと幅広いです。1日3食食事を提供しています。 利用者の嗜好や栄養バランスを考え献立作成をしているつもりですが、施設スタッフから「野菜が嫌いな利用者が多いのに、野菜が多過ぎて食べ辛そう。…

回答締切済 ユーザー画像

障害者施設で栄養士をしています。 毎年、この時期悩んでます。 障害者の基礎代謝等、基本的な数値を 思うように出せなく 悩んでます。 皆さんどのように算出されていますか❔ 教えてください

初めて投稿します。 介護施設に勤めて3年目の者です。 直営の施設で、栄養士は私1人のみです。 今日とてもショックな出来事がありました。 長くなりますが、最後まで読んで頂けたら嬉しいです。 地域の方より、施設での献立内容がおかしいと意見を頂きました。以前うちの施設へ手伝…

老健で管理栄養士をしています。 必要エネルギー量は 体重×(女性20.7、男性21.5)×活動係数で計算しています。 70歳以上の目標とするBMIは21.5〜24.9となっていますが体重はBMIがこの範囲の方は現体重で計算し、BMIがこの数値以下、以上の方は標準体重を使えばいいのですか? 18…

回答締切済 ユーザー画像

ユニット型特別養護老人ホームで栄養士をしています。 同じように老人ホームで選択食を行っている方は、どのような方法で行っていますか? 私は、選択食の日から5日前に「○○と○○どちらがいいですか?」と入居者様にアンケートを取り、当日にアンケートの人数分各メニューを作る・・…

はじめまして。今月転職をし、知的障害者施設での栄養士として勤めている者です。 まだ入社して2週間くらいですが、さっそく栄養価計算ソフトの購入を検討しております。 施設での給食部門は設立4年目を迎えるそうで、これまでエクセルで献立を作成していました…(栄養価は表示されず…

献立太郎さん
6258 6 13 2017/05/16
回答締切済 ユーザー画像

初めまして 皆さんは毎日の献立は何をみて作成していますか? 私は特養の調理師をやっている者ですが 私共の管理栄養士は毎回変わった献立作成や 若者が食べる物やお年寄りが食べる物じゃない物など... 管理栄養士さんはどうしているのですか?

回答締切済 ユーザー画像

老健で管理栄養士をしています。 今エネルギーと主食の量を見直しています。 知識不足の為質問させていただきます。 1200、1400、1600、1800kcalの区分にしたいのですが、 皆さんは主食は何gに設定していますか? 老健でおやつ(100kcal)が付き、副食はおやつ込みで850kalとなっ…

施設で一人栄養士で勤務している者です。 食事からとれる水分量について質問があります。 献立を米で入力した時に、米飯・お粥・軟飯の水分量を追加しなければならないかと思ったのですが、追加すると、1000は、すぐに越えてしまいます。患者様の必要水分量を計算したら同じ位か、越え…

回答締切済 ユーザー画像

介護老人保健施設で管理栄養士をしています。 経験が少なく、今まであまりわからず、前任者さんに引き継がれた通りにしていましたが、疑問があります。 糖尿病食1200kcalは実際は1400kcal、1400kcalは実際は1500kcalの献立となっています。1600kcalは1600kcalです。 こういった考え方も…

回答締切済 ユーザー画像

皆さんお疲れ様です。 現在、定員60名の特養に努めている者です。 以前からですが、ペーストでとろみの必要な方の中に汁物になると口の空き具合が悪くなる方がいます。 結局は、汁物を残して食事が終わることが多く… 汁物の代替として付けることのできる物はないか?と 介護さ…

初めて質問させて頂きます。 この度、4年勤めた委託会社から特養の栄養士(給食は直営)への転職が決まりました。 管理はまだ持っていません。 委託会社では養護老人ホームに配属されていました。献立は施設側の栄養士さんが立てていたので、発注からの業務しか経験がありません。 栄養士…

回答締切済 ユーザー画像

特養に勤務することが決まりました。ですが、前の方が突然辞められて引き継ぎなど何も出来ていない状況です。何から手をつけたらいいのか全く分からず。10年前に短大卒業してから全く経験なしです。まず最初にするべき事教えてください。あと、参考書などのおすすめがあれば教えてください。

36/94ページ

S