施設長より、 電解質補給に果汁飲料をだしてほしいと言われました。 先生はお金にとらわれないというか こうと思ったら突き進む方で、 なんでもかんでも、やってあげようとされます。 でも果汁飲料を使用するメリットって。。。 と疑問に思い投稿しました。 私としては、コスト…
毎月、誕生日会があり季節の食材を使うことを前提に考えているのですが だんだんバリエーションが少なくなり 天ぷらや酢みそ和えなど 偏ってしまいます( ; ; ) 皆さんの施設で、行事食の時に人気のオススメメニューなどありましたら教えて下さい(^-^)/
いつもお世話になっております。 現在特養に勤めている管理栄養士です。 皆様にお伺い致します。 私の勤める特養の近くに、同じグループとして宅老所があります。 そこの食事について、先程、栄養指導と衛生指導に行ってきたのですが、 不明な点があったので皆様に教えて頂きたいと思…
福祉施設に勤める栄養士です。 この前、監査があり、約束食事箋を作成するように指導がありました。 病院の経験もなく、作成方法が全く分かりません。ネットで調べてみたりはしてますが、参考にできそうなものがありません。 皆さんの病院、施設ではどのような約束食事箋ですか?参考に…
私は今年老人ホームの栄養士として就職しました。 働き始めて1ヶ月もしないうちに、先輩の管理栄養士に、 「あなたの献立にしてください」 といわれました。 「今までの献立を使わないで、あなたなりの献立に」 ということです。 私は、現場経験もほとんどありません。 栄養士では…
知的障害児の入所施設に勤務しています。 児童施設といっても、下は3歳から 上は30代後半までいます。 摂取量は、盛り付けの量やおかわりなどで加減していますが、年齢幅が広いため 同じ献立で食事を提供することに違和感を感じています。 特に就学前の子どもや小学校低学年の子ども…
こんにちは。 私の施設(デイ)では、おやつを手作りしています。 利用様にいつもお饅頭の皮が硬いといわれます。小麦粉・砂糖・塩・ベイキングパウダーで作っています。何を入れたら柔らかくふんわりなりますか?誰が作っても柔らかくふんわりなる方法を教えてください。よろしくおねが…
2回目の投稿です。 私の施設では15時のおやつを出しているのですが、 手作りにしてほしいと要望がありました。 今までは基本既製品で、 たまに粉と牛乳を混ぜるだけのプリンとかババロアとかを出しているのですが。 今後は既製品やその混ぜるだけのプリン・ババロアも取り…
教えてください。 今回の震災で被災し、都市ガスがう1カ月以上もとまってしまった施設で 栄養士をしているものです。 薪、炭をおこし七輪で食事を作り、なんとか提供してきました。 それでも粗末な食事だ、ちぐはぐな食事だと職員からののしられつつ、 正直げんなりしている今、職員…
障害者授産施設で昼食一食を提供している施設です。 月23~4日分の献立のうち 魚 7回 イカ 1回 肉 8回 ミンチ 1回 豆腐 1回 卵 1回 麺 2回 丼 2回 寿司 一回 として、やっているのですが、魚の回数が多いとの指摘があります。 …
栄養管理(献立作成)とケアマネジメントが連動したソフトを探しています。 ・福岡県内です ・常食から献立展開はほとんどありません ・50床以下です ・安価な物を希望します よろしくお願いします。
社会人&栄養士1年目でわからないことだらけです 委託会社に就職し、今年オープンの老人ホームで働いています!! 食数は入所者様・職員合わせて20食弱です。 会社側がバタバタとしていて 上司となる人もみなさん何かと忙しく 直接ゆっくり指導して頂くことができず、、何もわから…
職場(老人施設)で、献立作成をするにあたり、献立作成ソフトを購入しようと思っています。 しかし、どんなソフトがよいのか、メーカーが沢山あり迷っています。 皆様のお勧めのメーカーがあれば、教えてください。 宜しくお願いします。
こんにちは 老人施設で働いている方にお聞きします。 うちの施設では低栄養の利用者に栄養補助食品(家族負担)を付加しております。 今までは補助食品の管理を介護サイドに依頼し、提供しておりました。 今後、利用者のレベル低下が予想され、栄養補助食品の需要も高くなると思い、…
今年オープンして2年目の特養で働く、2年目の管理栄養士です。 今年の夏、施設で初の納涼祭をやることになりました 私自身もここが初めての職場で、施設での納涼祭の様子がよく分かりません。 そこで、 1、納涼祭の時、どんな模擬店(食べ物)を出していますか? 2、また、模…
私は、今月からショートステイで働きはじめた新米の栄養士です。勤務してから約2週間が経ちました。今月からネフローゼで塩分制限5,9g/日の利用者様が来ます。これだげ厳しい塩分制限での献立を立てるコツがあったら教えていただきたいです。また、この塩分制限の献立を施設側に提出…
100床未満の医療病棟と介護病棟がある病院に勤めています。 入院患者の平均年齢は80歳を越えていて、半数が経腸栄養の方で食数でいえば経口は50食程度です。 このたび、看護部長から「うちでもソフト食導入はできない?」と言われたのですが、まだ勤めてまもない事もありイメージ…
こんにちは。 私は、養護で栄養士をして2年目の者です。 事務が仕事で、調理には関っていません。 最近、一部(数人ですが・・)のお年寄りが「まずいから食べない」「こんなんで金とれない・とってる」「美味しくない」と話しながら食事しているのを聞きます。 特に、そば・うど…
委託会社で働いています。 4月に異動で特養から老健に移りました。 それまでの配属先であった特養は、「ソフト食」の導入に積極的で「刻み食」はほぼ無い状態でした。 しかし、4月から配属になった老健では、「ソフト食」の導入がほとんど無く、未だにすべての料理をフードカッターや包…
私は4月1日にオープンした新規の特養で管理栄養士として働いています。 週5日出勤のうち 週4日は厨房に入り、委託の方々と食事を作っています。 残りの1日は事務所で仕事が出来ます。 昨日、初めて事務所で仕事をし、入所者様と話したり、身長体重等をはかり、栄養ケアマネジメント…