今まで調理師は使い捨てのシェフハットを使用していましたが今更、布のシェフハットにして欲しいとサンプルをもらいました。衛生的にも使い捨てが良いです。 女性の調理師はファンデーションで汚れてもしまいますし。 納得させるにはどう伝えたら良いものかと相談しました。 委託から直…
いつもお世話になっております。今年から特養施設で未経験で働き始めました、管理栄養士です。 特養で利用者様が生協で生卵を購入されています。これからノロウイルスが流行り始める時期で ニュースでも食中毒に関する被害が出ています。 利用者様には申し訳ないですが、安全を考えて購…
9月から、介護施設の栄養士として働いています。 委託しているため、厨房業務は任せていますが気になることがあります。 刻みをするときに、使い捨て手袋をすると異物混入があったことがあるため、手の消毒だけして、両手共に素手のまま刻みをしているんだそうです。 それが気になってい…
特養で新人管理栄養士をしています。 予備食の保管方法について皆さんのご施設での対応をお聞きしたいです。 小さい規模の特養なので、予備食は1食分のみ(3形態1食ずつ)。 食事の保管は温冷配膳車を使用しています。 配膳時は温冷配膳車を各階に持っていくので、温冷配膳車から出した…
特養に勤務しています。 往診にて低ナトリウム血症とのことで医師より 1日1個梅干しを提供しなさいと指示があった 利用者様がいらっしゃいます。 食事の料金の範囲内での提供はできないので 個人購入(施設で準備)し、 提供することになりました。 しかし委託厨房からは 外部か…
ユニットタイプの高齢者施設で勤務している者です。 ユニットで介護士さんが、利用者様が食事の時に使用する布巾を消毒しているのですが、 保管方法に疑問があり質問させていただきます。 使用後は、水洗いしハイター液に浸してその後絞って袋に入れて保管しているようです。 次回使用…
はじめまして。読んで頂きありがとうございました。 私は今、臨地実習で老健へ行っています。 施設の先生に厨房に入った感想を聞かれ、翌日の昼食の、野菜の下処理を行っており、前日調理になるのでは、と驚きました。と答えたところ、施設の先生に、「なぜ前日調理が許されていると思…
老人ホームでお祭り開催予定です。 特養80+ショート20 提供するものはアイス(既製品)チョコバナナ(調理加工)りんごのコンポート(調理加工)たこ焼き(既製品)です。 どれもおやつとして提供 家族様も含め外部の方は参加しないため利用者様のみへの提供となります。 調理加…
私が働いている職場では、①原材料と②検食時の調理済み、と2回保存食を採取しています。 そこで質問なのですが、市販の漬物や缶詰フルーツ、冷凍フルーツなどは①と②で2回採取するものなのでしょうか。 ①~②を採取する間で加熱や加工等、人の手が加えられたものではないため、②だけで良い…
14日間保存した後、どのように処分していますか? 冷凍してあるので、ドリップが出るのと、解凍するにつれて虫が湧くので、ごみ回収担当から相談がありました。。。 【追記:2023/10/06 13:23】 皆様ご回答ありがとうございます。 ゴミ回収担当から直接しっかり聞き取ったところ、ブラッ…
こんばんは。 今日初めてこのサイトの存在を知りました。 私は今年4月に介護サービス付高齢者向け住宅に転職した栄養士なのですが…。 それまでは、給食委託会社で栄養士をしていました。 今の職場は、利用者の朝食を前日の午前中に完全に調理し、流水冷却もしくは氷水で冷やした後冷…
高齢者施設で働いています。 新規の業者に刺身を注文依頼するのですが、 鯛は当日に切り分けると身が硬いため、前日に処理をしたいと言われました。 業者の方も、保管の温度管理は徹底していると思いますが、やはり前日に処理したものを提供するのは、衛生面的には良くないでしょうか。
有料老人ホームで管理栄養士をしてます。最近育休あけで現場復帰をすると、人員不足もあって温冷対応のリヒートクッカーなるものが導入されることがほぼ内定している状況で自分がまだまだ勉強不足なので質問させて頂きました。 リヒートクッカーと導入するとクックチルした物を前日から盛…
特養の管理栄養士をしています。 食品衛生責任者はどなたがやっていますか? やはり栄養士がなる事が一般的でしょうか?
老健勤務の管理栄養士です。 みなさまの施設での対応を教えてください。 新型コロナが感染症分類5類移行になり随分経ちましたが、ディスポ食器対応から通常食器へ変わった施設様はありますでしょうか? 私の施設では、現在もコロナ対応にディスポ食器を使用しています。食事は委託の院外…
特養施設側の管理栄養士やってます。 給食は業者が入り提供しています。一年経ちましたが、配膳・調理・チェックのミスが多く、報告書もたくさん書きました。 しかし、一向に改善する様子見られません。何度も注意しました。 業者側も報告書を書いています。 業者側のSVやインスト…
老人ホームの直営の栄養士をしています。 40年以上労務委託でやっていまして、今年4月から新たに格安な委託会社に代わりました。 この4ヶ月の間、人員が安定せず、なんとか食事提供が出来ている状態です。 忙しいのもあるのか、書類の杜撰さに、 どうしたら良いのか悩んでいます。 …
いつも参考にさせて頂いています。 基本的なことですが、お聞きしたいです。 調理済み食品の保存食は食品ごとに取っていますか? 例えば魚料理と付け合わせで人参ときぬさやがあったとき、 魚料理、人参、きぬさや、、でそれぞれ別の袋に入れていますか? それとも同じ袋に入れていま…
直営施設で働く管理栄養士です。 私が入職した際、同居家族が下痢嘔吐した際のマニュアル等がありません。 委託会社さんなどは、完全に出勤停止!という対応かと思いますが、うちはこうだよ!など一連の流れを教えてください。 ウイルス性胃腸炎もノロでない場合もありますが… 家…