hiroさんのマイページ

投稿履歴

献立レポ

お仕事Q&A

なんでも相談

過去に投稿された相談はありません

みんなのQ&A(回答)

回答

求人をだしても人が来ないのです。 給料を上げると来ると思います。 そうしたいのであれば、契約料を上げないといけません。 私の施設は直営にして、給与を上げて人材を確保しています。 人件費は委託の頃よりもかなり上がっていますよ~。 運営者がどうしたいかでしょうね。

2019/06/20
回答

料理は家庭でされてはどうでしょうか? 盛り付けされてたら、どのように調理しているかとはだいたいわかるのではないですか?

2019/06/20
回答

マスクの紐が輪っかになっているタイプはいかがでしょうか。

2019/06/20
回答

明確な意義ではありませんが・・・ 親の立場として書かせてもらうと、我が家の子は食が細く特に朝食はあまり食べません。時間をおけば食べてくれることもあるのですが、仕事もありますしそれほど朝食に時間をかけることができません。 午前中に少しのお菓子でも食べて昼食まで元気に過ごせるのであれば午前のおやつがあるのはありがたいです。

2019/06/20
回答

契約しだいだと思いますよ。 契約書に記載がないのであれば、請け負ってはいないということです。 それでも委託で購入して欲しいということであれば、1缶の値段を徴収する契約を追加してはいかがでしょうか。

2019/06/20
回答

えきだと思っていました!

2019/06/20
回答

園ではありませんが・・・食事支援の前に職員も手洗いを行っています。 手が汚れたら、再度手洗いという感じです。 やかんやスプーン等を使うときに手袋はしていません。 テーブルにこぼれたものは、食べない方がいいのではと思います。

2018/01/26
回答

以前は、来客対応・電話対応ほとんどしていました。 現在は、上司に聞き取りの時に不満をのべ、事務員も増えたこともあり事務員が不在の時の対応のみです。 栄養士としての仕事が滞るようであれば、上司に相談されてはいかがでしょうか? 私は、来客対応も電話対応も今思えばやっていて良かったとは思っていますよ。

2018/01/26
回答

はいはいと言って、聞き流しましょう。 相手にするのは疲れます。

2018/01/26
回答

機器類はどのような機器が設置されているか 人員配置はどうなっているか 献立の作成 発注先の確認(消耗品・食材) 等々・・・ まずは、給食をスムーズに提供できる体制を考えて、確認できるものは事前に確認されてたらいいのではないでしょうか?

2018/01/26
回答

管理栄養士の予備を持っていたい・・・。 経営に余裕のある病院なのですね。 みっきーままさんが辞められたら困る人材になれば良いのではないでしょうか? 異動させられたのは本当に嫌われたからでしょうか? こんな病院はやっぱりやめた方がいいと考えるよりも。 詳しくはわかりませんが・・・自分に自信を持って仕事をされるのがまず第一なような気がしました。

2018/01/26
回答

・配達してもらうとのことですが、主食の増減等ぐらいはできませんか? ・栄養ケア計画書に書いた必要エネルギー量と実際の摂取エネルギー量が違うということですが、違っていても臨床検査値や体重の増加、BMI等が適正であれば現状の管理でいいと思います。 ・約束食事箋は施設側が作ります。まず約束食事箋に基づいた食事が提供できるかで契約するのがスムーズな流れではないかと思いますが・・・食事提供ありきで約束食事箋を作るという流れになっているのでおかしく感じるのだと思います。 約束食事箋は監査等で必要かもしれません。現状の食事内容で大丈夫なようでしたら、それに沿って作成されるといいと思います。 入所者さんの体重の増減が激しい場合等は管理者の方と話合われてはいかがでしょうか?

2018/01/26
回答

食材にもよりますが、使用可能な食材は使用しても良いと思います。 管理者の方と相談されてはいかがでしょうか? 保護者や喫食者にも理解を求めることも必要かもしれませんね。

2018/01/25
回答

やはり、体調も悪いので有給を全て使わせて欲しいと良き時期(迷惑が最小限に抑えられる時期)に伝えてはいかがですか?

2018/01/25
回答

麻婆豆腐はごはんにかければ、麻婆丼になります。 最近は、シチューオンライスとCMもしています。あのシチューとクリームシチューは違いますが、クリームシチューをごはんにかけても変ではないと思います。 麻婆豆腐の他にサラダをごはんに入れるとかだと、違ってきますが・・・ 統一しなくても、これらは自分がおいしいと思う食べ方で食べるのでいいと思います。 もしかすると、カレーもごはんとルウ別々に食べたい!混ざったのは嫌いという子どももいるかもしれません。 許容できる範囲で、あれば工夫して食べるのこそ食育だと思います。 うどんの時に天ぷらを別盛りにしていても、うどんに入れる人・いれない人様々です。 温泉卵を小皿でだしたら、卵ごはんにする人もいますし、そのまま別で食べる人もいます。 私は、それでいいと思いますよ。

2018/01/23
回答

十薬茶を親から飲まされていました。 十薬を飲むと色の白い子が生まれるとのことでした。

2018/01/09
回答

酢でむせる人は、禁止食にしています。 マヨネーズは嫌いで全く食べない人も禁止にしています。 嫌いでも、のけて食べられる人は対応していません。 その程度と必要に応じて対応しています。

2018/01/09
回答

化粧してもいいと思います。 つけまつげ、エクステなど落ちる可能性のあるものをのぞいて。 あと、あまり華美でなければ。 TPOのうちだと思います。 化粧をしなくては、私はテンションがあがりません・・・

2017/12/06
回答

国家試験の対策でしたら、国家試験対策の本を書店にて確認しわかりやすいと思われるものを選ぶのをオススメします。

2017/12/04
回答

なますの上にのせるいくらなので少量ですよね。 今年は、なしにして他のメニューを豪華にしてはいかがですか? わざわざ、人工を使う必要はないと思います。

2017/12/04
回答

記載されているものでは、グラニュー糖や青海苔は移し替えると思います。 グラニュー糖は砂糖の容器に。青のりは市販品の専用瓶に。 移し替えることで、早く配膳や綺麗に盛り付けができるのであれば、衛生的に移し替えられるように指導しては如何でしょうか。 全ての面においてマイナスならば、しないように注意し続ける(理解してもらう)しかないでしょう。

2017/11/30
回答

委託業者からもらうのは、基本的にはおかしいと思います。 御社がたくさんの委託費を払っており、業者から何の不満もないのであれば、良いのかもしれませんが・・・施設のトップからもサービスしてよとのことなので。 給食食材料費にひびいたり、業者からやめて欲しいと要望があった場合は対応すべきだと思います。 各部署で管理をするのが難しければ、トップともお話しされて、まゆしかさんが一括で購入して管理されてはいかがですか?

2017/11/27
回答

転職先も保育園が、食育に力を入れているところでしたら、それをしたいからとか・・・ 自宅から近いとか、少しでも違うところを見つけられてはいかがですか? その園の先駆的なところ、売りをHPなどで調べて一緒にしたいと理由にしてはいかがでしょうか?食事に関することはなくても、それを食事に関係するように結びつけたらいいのではないかと思います。

2017/11/14
回答

安定期にはいり悪阻も落ち着いてきている頃ですし、大丈夫ではないでしょうか。 インフルエンザが流行っているとか、ご自身の調子が悪い時には、受験料はもったいないですが、欠席されると良いと思いますよ。 トイレも、暑い時期ではないですし飲料を少し控えられては如何でしょうか。

2017/10/31
回答

涙が止まらないこと、私にもありました。 仕事の量が多すぎてどうにもならない時でした。 その頃は、私も若く誰にも頑張っていること、仕事の内容が大変なこと、限界なことを言えませんでした。 誰にも言っていないもんですから、周りから以前してたことをなぜしないのかとか言われることもあり辛かったです。(誰にでもできることなんだから、あなたがしてよと心の中では思っていましたが・・・) 私のことを色々書きましたが・・・ みーちゃむさまも、まだ誰にも相談していませんよね。 一人で悩む前にだれかに相談してみませんか? みんな大変なのだから、自分だけ大変とか言うの言いにくいかもしれません。 でも、気持ちを言わなければだれにも伝わりません。 私も、今は年をとって適度にこれは今急がないといけないから、あれはできないと言えるようになりました。そうしたら、みんな今は解ってくれています。 退職しても、また同じ事の繰り返しになるのではと。 書かれていますので、上司に相談して、1~2日体調が悪いことにして貰って、その間に精神科にいかれてはどうでしょうか?落ち着く薬(感情が落ち着く、涙がでるのが少なくなる?ような薬)を貰えると思いますよ。 数日で復帰する方が、同じ職場で仕事をしたいのでしたら、いいかなと思います。 それか、その職場が合わないと感じるようであれば、休職や退職を考えられてもいいかもしれませんね。

2017/10/23
回答

配置転換してもらえなければ、辞めると言ってもいいと思いますし(辞める覚悟があれば) 医師に診断書を書いて貰えるのならば、書いてもらい休んでもいいと思います。 あとは、かげこさんが重いものを運ばなくも大丈夫なように1人雇用をしてもらうくらいでしょうか。 詳しくはわかりませんが・・・産前産後休暇や育児休暇等、勤めていたら取得できる手当などもあると思います。それも調べられてから決断なされてはどうでしょうか。 会社の対応は、酷すぎると思います。 労働基準法には、軽易な業務への転換が請求できるとあります。労働局に相談させてもらいますと言うのも手かもしれませんね。 流産してしまってからは、遅いです。早めに手を打ってくださいね。

2017/10/20
回答

選択が正しかったのか、間違っていたのか、未来にならいとわかりません。 未来になっても、選んだAよりもBの方が良かったかどうかなんてこともわかりません。 どちらが、自分のためになるかプラスになるか考えて、未来が良くなるように進んでいくしかないと思います。 進んだ道が悪くても、もう一方の道はもっと悪かったかもしれないと思って、後悔せず、その先の未来が良くなるようにしていくしかないと思います。

2017/10/18
回答

現在までに何か対応しましたか? 再雇用になった管理栄養士に理由を聞いてみましたか? パンプさんの意見は伝えましたか? まずは、再雇用になった管理栄養士さんに事情を聞いてみてはいかがでしょうか。 意見を伝えても厨房全体が改善する意思がないようでしたら、上司に相談する流れがいいのではないかと私は思います。

2017/10/17
回答

食生活の実態調査は食品構成表を決めるためにはしません。 食品構成を決めたいのでしょうか? 実態調査をしたいのでしょうか? 実態調査から、この集団はどのような食品構成で食べているのかを知りたいのでしょうか?

2017/10/12
回答

あんずこさんは、どのような栄養士業務がしたいのか。理想の業務(やりたいこと)があるのですか? 文章を見ていると、現在配属になった部署がただ大変で栄養士業務ができないことを理由に逃げているのではないかと思いました。 もし、栄養士業務をする職場に就職したとして、現在の部署よりもかなり大変でも頑張れますか? 何かやりたいことがあって、絶対に栄養士として働きたいというのでしたら、転職を考えられたら良いと思います。 たしかに、官公庁は仕事を覚えた頃に、部署を異動しまた、新たに仕事を覚えないといけない・・・など大変なこともあると思います。 しかし、仕事をしていく中で、水道・住民・高齢など様々なことがわかると思います。それは決してマイナスにはならないと思いますよ。 現状の忙しさから逃げないで、その仕事の中でやりがいを見つけてみては?と私は思います。 数年我慢したら、他の部署に異動できるというのも魅力かもしれませんね。

2017/10/11

みんなのQ&A(コメント)

コメント

らんなーさん コメントありがとうございます。 今までと同じように作るだけでも相当上がっています。 バレないように質を下げなくてはならないところまで来ていると感じます。 ↑貴重なコメントありがとうございます。 そんなところまできているのですね・・・

2022/11/14
コメント

さこPさん コメントありがとうございます。 食材料費に消耗品は含みません。 さこPさんのところは、食材の値上がりの影響は受けていませんか? 教えて頂けると嬉しいです。

2022/11/14
コメント

スライス、初めて聞きました。 葉物は何もしなくていいってことですよね? 細かく対応されているのですね。 ありがとうございました。

2020/11/30
コメント

ありがとうございます。 ドアを空きっぱなしにする原因には、食品庫に行くためなどの理由があると思います。 理由があるからと言って開けっ放しにしてはいけないかなと思います。 物理的に勝手に閉まるドアにしようと思います。 ありがとうございました。

2020/11/27
コメント

売っていると思います。

2018/01/11
コメント

全てを完璧にするには、時間がかかります。 完璧になんて、いつまで経ってもできないかもしれません。 特に人を動かすことは大変な労力がいることです。 年上で頑固な調理員さん等がいると思います。勝手なことをする人もいると思います。 あれやこれやと考えながら、一緒に良い食事が出せるように頑張っていきたいと私は思っています。 でも、自分の能力ややり方では出来ないことがあります。 その時は、厨房以外の職員や管理職、施設長に相談することも手です。 みんなさん、同じようなことで悩んだ経験があると思いますので、良いアドバイスを貰えるかもしれません。 困っていることがあるんだと、協力してもらえるかもしれません。 私は、色んな人の力も借りながら仕事をしていかなくてはならないと思っています。 確かに厨房の管理責任は(管理)栄養士にあるかもしれません。 しかし、施設全体の管理責任は、施設長や管理職の方です。 ということは、食中毒等がおきても責任を問われるのは施設の責任者です。 栄養士は責任がないとはいいません。しかし、現状や問題点、自分ではどうにもならないことを施設長等に伝えていていても、施設長が動かない。それは、施設長の怠慢です。施設運営に影響はないとの判断かもしれませんが。 りりんさんの職場の場合は、新規でそこまで手が回らないのかもしれませんが。 私が言いたかったことは、栄養士の経験や能力によって、厨房の業務を管理することが難しいこともあります。その時は、上司を頼るべきだということです。 施設長の人柄等では、報告したことを記録にとっておくことも必要かと思います。 自分を守れるのは自分しかいません。 余談ですが・・・当施設の施設長は、何かあったら責任はとってやる!好きにしろと言われる方なのでありがたいです。 どんな選択をしても、どの職場に行っても、納得できない色々なことがあると思います。 たくさんのことを乗り越え成長していきましょうね。

2017/09/19
コメント

リスクはありますよね。 家族の状況等については、フロアの職員の方が良く知っているのではないでしょうか。 厨房に質問をされても困りますよね。遠回しにそのように伝えてはどうでしょうか。 施設としてどのようにしていくのかを決めるべきで、厨房から指示をしてはトラブルになるような気がします。

2017/09/08
コメント

詳しいことはわかりませんので、的外れなアドバイスだったらごめんなさい。 ご自身の調理や栄養管理等がそつなくこなせていないようですので、これで厨房の方がイライラされている場合もありますよね。 (元からそういう性格の方もいるとは思いますが・・・) あろんさま自身、出来る限り事務も調理もしようと頑張ってこられたはずですので、上司(施設長、事務長)などの話のわかりそうな方に、人間関係・仕事量について相談してみて下さい。 相談されても、今後の働き方や人間関係についてのアドバイスが得られないようでしたら、身体のことも考えてから転職を考えていいのではないかと思います。 職員を大事にされる施設の上司であることを願っています。 同じようなアドバイスになってしまったかもしれませんが、ご了承ください。

2017/09/01
コメント

麺類や丼ぶりもの、パン食なども適宜とりいれてはどうですか? 当施設では、これらは人気メニューなのでみなさん喜ばれていますしいつもと品数や器が変わるので、メリハリにはなるかなと思います。

2017/08/28
コメント

冷凍の生地もありますし、生クリームもホイップされたものを使ってみてはいかがでしょうか? 手作りを推奨している施設でしたら使えないかもしれませんが。 人員が少ないときはいいのではないかとも思います。 みなさんが喜ばれるといいですね! 頑張って下さい~

2017/08/25
コメント

以前に一度だけ、この日に来るというのを伝えたことがあります。 凄く掃除をしたようで、拭き取りにてありえないぐらいの数字(キレイすぎる)と言われて逆に恥ずかしかったです。 思い出したのでご参考までに。

2017/07/19
コメント

特に調理師さんたちの理解と協力が必要ですよね。 当施設の考え方はいいと思いますが、実際・・・結果がでるまではヒヤヒヤしながら待っています。

2017/07/19
コメント

同じ法人で特養とケアハウスを運営しているのですよね。 給与体系や勤務条件など、特養とケアハウスで別なのですか? 各事業所で別の就業規則、給与体系等を備えているところもありますし、同じところもあります。確認して下さい。 特養の勤務条件というのが何かわかりませんが、労働条件の通知は基本的には毎年度頂けるものです。

2017/07/12
コメント

伝えなければ、何もわかりません。 大切なことは伝えた方がいいと思います。 最近の子は何を考えているかわからないというトビがこのサイトでもたくさん上がっています。話さなければやはり何もわからないと思います。 不要なことは言う必要はないと思いますが。

2017/07/11
コメント

それで、保育士さんたちも気をつかって、食材の発注だけお願いしているのかもしれませんね。 保育士さんは協力して欲しいかもしれませんね。 フランクさまが、その栄養士さんをどう調整していくかがポイントだと思います。 業務分担をはっきりさせるのも良いかもしれませんね。 話すことが苦手な人もいますから、無理に前からいる栄養士さんに携わってもらうのではなく、食育担当はフランクさんと決めてしまって自由にするのもいいかもしれません。2人でする必要なんてないですから。 その方とも上手くいきながら食育に携われることを祈っています。

2017/07/11
コメント

7行目(訂正)すいません。 下手にトロミを付けるよりもゼリーを崩す方がいいと思われる方もいるでしょう。

2017/07/10
コメント

大変な子だったんですね・・・ すいません。 心中お察しします。

2017/07/10
コメント

お年寄りの方は、新しいメニュー(洋食)等、食べ慣れてなく抵抗がある方もいらしゃるのかもしれませんね。 ピザとかハンバーガーとか食べたことないと喜ばれる方もいますが! 昔から食べてきた料理等(煮物、魚とか?)をメインで提供し、洋食等は少なくしてみてはどうでしょうか?? 私の施設は、比較的若いので、若者メニューが多いのですが、たまに赤飯とかバラ寿司とか麦ごはんとか提供すると歳を召された方はすごく喜ばれています。

2017/06/30
コメント

まだ、調理に慣れてなく不安なので、自宅で勉強したいんです。掲示してあるものをコピーさせて下さい。と可愛らしくみんなの前で頼んでみては?

2017/06/29
コメント

食事提供加算は、利用者が食事代について補助を受けれるものです。 その市によって食事加算というものがあるのかもしれませんね。要件を確認して下さい。 保健所への許可をとらなくて良いのかも確認して下さい。

2017/06/28
コメント

大量調理施設衛生管理マニュアルと学校給食で運用している規則が違うのですね。 学校給食も参考にしながら考えてみたいと思います。 私も、保健所に確認できる機会があれば聞いてみようと思います。 皆さま、ありがとうございます。

2017/06/22
コメント

追記です。 こういう機能があるということは、教えてあげないと分からないこともあるかもしれません。 一度は教えてあげるのが賢明かと思います。

2017/06/15
コメント

出来れば、穏便にことをすすめれるといいですね~ うまくいくことを願っています!

2017/06/13
コメント

毎日が理想だと思います。 しかし、当施設の地域で毎日入浴されているところはないと思います。 週2から3回でしょう。 当施設は、ご自身で入れる方も多いので今はこの回数が確保できていると思います。 将来的にはどうなるかわかりません。 友達が入院していた病院では、週1回というところもありましたよ。 理想ばかりはおえないかもしれませんね。

2017/06/13
コメント

頑張ってください。

2017/06/12
コメント

こんらんさせてしまったら、すいません。 だふさまに必要がなければ、出さなくてもいい書類だと思います。 気になさらずに。

2017/06/08
コメント

ソフトからです

2017/06/08
コメント

その月ごとにどのくらいの食品分類で提供したかという書類です。

2017/06/07
コメント

提出します。 ヒヤリハット、インシデント全て書類にて提出です。 ヒヤリハットもインシデントも、当施設では、してしまったことについて咎める資料ではありません。 皆に周知報告して、再度起こさないようにしよう。改善策はこうした方がいいと話し合うための資料です。 小さい事故を大きくしないようにするための書類です。 なので、委託会社にも提出をするようにお願いしています。 委託会社にそれと同様な書類があるので、それで提出してもらっています。 ないようでしたら、当施設の書式を使用して頂きます。 何か事故(食中毒や提供間違い)があった場合は、管理責任が当施設にもありますので、何かあった場合は書面にて教えて頂くのが適切ではないかと思っております。

2017/06/07
コメント

頑張って下さい! 納得のできる職場に勤務できたらいいですね!!

2017/06/05

お気に入り

みんなのQ&A

ブロックしたユーザー

プロフィール

hiro

  • [性別] 女性
  • [保有資格] 管理栄養士
  • [上記以外の資格]
  • [都道府県] 徳島県
  • [現在の職場] 介護・福祉施設
  • [過去経験のある職場]
    病院・クリニック 学校給食
  • [実務経験年数] 10年以上20年未満
  • [自己紹介]