新着のQ&A - みんなのQ&A

みんなの質問40662

新着のQ&A

回答締切済 ユーザー画像

特養に転職して3日になりますが、引継ぎがなかったため、早くも心が折れそうです。 これまでは2年間直営の特養で勤務しておりました。 転職した特養は委託会社が入っていて、厨房は委託が入っています。 3ヵ月ほど管理栄養士が不在の中、施設運営をしていたようで、管理栄養士の業務は…

回答締切済 ユーザー画像

豆乳3L分の豆乳プリンの作り方について お伺いしたいです。 1度作った際、 鍋で水と寒天を加熱→ 冷たい豆乳 を加え85度以上まで 温めてから砂糖とココアを入れました。 このやり方がとても大変で ずーっと泡立て器で混ぜていたのに 鍋底が焦げてしまい味が心配になりました。 (砂…

保育園で栄養士をしています。 アレルギーではなく嫌いな牛乳を子どもに飲ませないで、といった要望のある保護者がいます。牛乳を飲むことに対して子どもがストレスになっているそうです。 園長からは 「〇〇食品を除去してください」といった文言を保護者に書いてもらって。言われま…

お疲れ様です。 特養勤務です。 認知症の方で、これまで自分でスプーンで食べることができていました。しかし、先日発熱し体調を崩してから、スプーンを持ち、食欲はあり食べようとするのですが、スプーンで抄って口に運ぶという動作が出来なくなり、介助が多くなっておりました。 そ…

回答締切済 ユーザー画像

こんにちは。特養の2年目栄養士です。 いつもこちらでたくさん勉強させていただいています。 タイトルの件ですが、現在個別対応で自助皿盛りにして提供している方が 複数名います。 自助皿には主食と主菜を盛りつけて提供しているのですが、最近になって 「この人も自助皿で提供して…

皆様お疲れ様です。 50床程度の高齢者が多い病院勤務の管理栄養士です。 当院は直営で、管理栄養士1人と調理員さんがパートさん入れて6人います。 今の人数は正直多すぎなのですが、この度退職者や産休に入る職員もおり、今年の夏より自分の他に調理員さんが正職2人、パート1人 (週…

こんにちは。 ケアハウスで管理栄養士の業務をしています。私は会社の事情で、施設の栄養士として名前を貸しているだけだったのですが、管理栄養士業務をしたという希望が通り(なければ退職する予定でした)、新人の私一人ですがなんとかやっています。今回ご相談したいのは検食について…

初歩的な質問ですみません。 現場から離れていましたが久しぶりに管理栄養士業務に復帰予定です。 今までは委託給食会社にいましたが、今回初めてクリニックの通所リハビリテーションマネジメント加算に携わることになりました。 書類の中に『摂取栄養量:エネルギー、たんぱく質(現体重)…

スチコンを使った調理について、教えてください。 高齢者施設で60人規模の食事を調理しています。 「穴あきパン」って野菜のスチームや蒸し料理を作る時に使うイメージだったのですが、とあるメーカーの方に、スチコンで炒めメニューを作るのに、穴あきパンを使うと便利と教えていた…

回答締切済 ユーザー画像

当院での日誌は、栄養管理業務日誌として、一般食、特別食の朝昼夕の各食数、勤務者の内訳人数、残数、温度・衛星管理状況のチェック等が記されています。現状、1日1枚の用紙に院長と事務長、管理栄養士の捺印欄が設けられていますが、毎日の捺印は現実的ではありません。予定献立や実施献…

いつもこちらで勉強させてもらっています。 今回は、タイトル通りですが現在経口維持加算Ⅰを算定しているのですがこの度、協力歯科医院が決まった為、経口維持加算Ⅱの算定が可能になりました。 そこで、皆様に確認したいのですが、 経口維持加算Ⅱを算定するにあたって、多職種でミール…

お疲れ様です。 小規模介護施設で勤務しています。現職は賃金や休みに不満はありませんが、労災を使えない、管理職に問題ありで職場環境はよくありません。業務改善と言いながら業務は増やされています。 第三者評価で家族、職員から酷評だったとのことです。現場や家族の意見を聞かな…

園児130名程度、職員給食30名程度の子ども園で働いています。 回転釜はなく、鍋を2つ使って煮物などを作ります。 鍋の使用後は普通に洗って、キッチンペーパーで拭いて、調理台の上に棚がありそこにふせて終わりです。 食洗機や熱風乾燥機に入るなら入れたほうがいいのでしょうか?…

回答締切済 ユーザー画像

私は現在、直営の病院にて勤務しております。給食管理がメインのため、管理栄養士として栄養に関する指導をする仕事をしたいと考え、特定保健指導の分野に興味をもちました。 やはり未経験だと難しいものがあるとは思いつつも求人の検索をかけると、業務委託のものや契約社員などの求人が…

初めて質問します。 現在大学4年生で管理栄養士養成施設の大学に通っています。 大学最後の試験で合格点に届かず、管理栄養士課程の単位を取得できないことが分かりました。 卒業に必要な単位と栄養士課程の単位はすべて取得したので、栄養士課程修了という形で卒業することになりま…

回答締切済 ユーザー画像

お疲れ様です。 今年産休入る有床診療所で働く1人管理栄養士です。 上司には報告し、産休育休中(約1年)は栄養士を入れないつもりと言われていますが、加算取り続ける場合栄養士がいなくてもいいものでしょうか? 当院は入院時食事療養費(Ⅰ)と栄養管理実施加算をとっています。 ”入院時.…

以前働いていた保育園では保育に入っていた時期がありました。離乳食を作り部屋まで運び、0歳クラスで食事の援助をし着替えからオムツ交換まで。そしてそれが終われば給食室に戻っておやつの準備など…衛生的に問題があるのでは?と思って主任に伝えて着替えやオムツ交換などはなくなりまし…

お疲れ様です。 新卒で特養にて管理栄養士をしています。利用者さんについて質問です。   利用者様の中に主食は食べても5割、主菜はほとんど食べない(メイン以外のおかずも食べても煮物とかコロッケとか好きなものが出た時なのか、はたまたその日の調子なのか…)方がいらっしゃいます。…

回答締切済 ユーザー画像

フリートークです。 ネトフリで配信中の「ドント・ルック・アップ」というアメリカの映画(2021年)の中で、大統領の息子の演説に「栄養士」というワードが出てきたのですが…説明下手なので抜粋します↓ 「米国民は3種類、君達は労働者クラス、僕たちはクールな上流クラス、そして彼らだ…

回答締切済 ユーザー画像

管理栄養士です。 新卒から委託給食会社に勤めて2年、4月からは3年目になります。 委託給食という業界にずっといる気はなく、いつかは辞めようと思っていました。 新卒の頃から人手不足は解消せず残業は多いし、賞与は低い、自分の担当の発注で不足はないか休日も不安になったり、、…

21/2034ページ