特養で管理栄養士をしています。 当園では週に2回入所者様のケアプランについてカンファレンスを行っています。 参加職種は、ケアマネ、介護士、看護師、機能訓練士、管理栄養士です。 カンファレンス対象者の栄養状態について発言するのですが、経管栄養の方の場合どのように栄養ケア…
新卒1年目です。和え物の温度管理について質問です。 私の勤務先の小学校では、和え物を11時ごろに配缶後、ワゴン(エアコンから微妙に離れている)に乗せて保管しています。ですが、最近気温と湿度が高いので、このまま常温放置で大丈夫なのか不安に思っています。 学校給食衛生管理基…
みなさんのお知恵を貸していただきたいです! 嚥下障害の利用者様のご家族がチョコレートを持参されました。 ご利用者様が希望されたとのことで少しでも食べられるよう加工できたらいいなと思っています。 溶かして牛乳でのばすのはどうかな、とは考えていますが みなさんならどう加…
何年も前から、暑い日などに利用者の皆さんへかき氷を振舞ってきました。 食堂に製氷機はありますが、80人以上には全然足りないので、厨房内の水道水を使用して自分達で作ってもよいかと確認したと思います。 その当時の返答は確か、「販売行為でなければかまわない」と言われたため、…
有料老人ホームのみの経営をしているところで給食担当しています。 食事は30名程度で人件費コストのため完調品を使用しています。 そこで完調品を使用している同じような施設の方にお尋ねしたいのですが 給与栄養目標量に満たない分でご飯の量で調整しても補いきれない分は、毎日食材を…
この度育休復帰して、地域包括医療病棟の専任を任せられました。 ふと思ったのですが、時短勤務の場合でも、地域包括医療病棟などの「専任」の基準は満たせられるのでしょうか? また50%をその業務にあてると決められているのですが、時短6時間であればその半分の3時間と捉えて良い…
カロリーメイトゼリーは、学会分類の記載がないのですが、先日営業の方からは2-1と言われたのですが、本当なのか少し不安なのですが、わかる方いらっしゃいましたら教えてください。
給食センターの調理員として働いています。 検収時なんですが、例えば卵だけアレルギー対応していて、加工品を納品する時に原材料表示で卵がないかだけ確認するのは普通ですか? 当然ですが他のアレルギーを持つ子もいますよね? 例えば業者が間違えて、発注した商品と違うものを持っ…
お疲れ様です。 職場で加熱しない野菜は消毒をしていない状況だったため消毒をして提供する形にしていきたいと思っています。(すでにそういう話が出ていました) 皆さんは水や消毒液を入れる際、目印みたいなものはつけていますか? 1回1回計って入れればいいとは思うのですが、目印が…
お世話になっております。在宅で過ごされている90代男性、BMI18.5の2型糖尿病の方にカロリーアップ目的で粉飴の使用を検討しております。理由としては ・現在、食べたいときに食べるという生活のためほぼ一日一食で過ごしておられる ・そのため血糖値コントロールが悪く(食前血糖125~22…
病院の管理栄養士しか経験がない者です。 現在は50床程度ですが、急性期の病院に在籍しています。 前職で電子カルテ2年経験、現職で紙カルテ約10年経験中で、この度、現職場が電子カルテに移行することとなりました。 どこの会社を採用するかは"現場の人間に意見は一切聞かない、現場に…
皆さん、日頃の業務お疲れ様です。 300床程の病院勤務管理栄養士です。 当院で、栄養情報連携料算定することとなり準備を進めております。 実際、どの程度の病院や施設で算定されているのか気になります。算定されてる方、算定予定、算定見送り等、皆さまの状況を教えてください。
皆様日々の業務お疲れ様です! 前の質問後、厨房に入ることが多くて事務仕事が業務時間内に終わらないと上司に相談したところ、栄養室のメンバー全員で、人員不足の日に平等に厨房に入ることになりました!ただわたしは1日厨房で主菜やら副菜やら担当するのに対し、他のメンバーは乗せる…
病院で管理栄養士をしています。 患者さんの朝食のサラダなんですが、現在業務スーパーで売っているような既製品のものを使っています。 スパサラ、ポテサラ、コールスローサラダなど… とろみ剤は食塊形成をするために使用するという認識ではあるんですが、ヨネーズのトロッとした感じで…
皆様お疲れ様です。いつもQ&A参考にさせていただいています。 厨房での日除けについて知恵をお借りしたいです。 当厨房は1階で、厨房のほぼ端から端までの大きな窓が東側を向いているため、午前中は日差しが強いです。 窓の両端(=厨房の両端)に管理栄養士がPC業務をするエリアと仕…
いつも大変お世話になっております。 特養に勤務しております。 現在、総胆管結石による黄疸などの症状が出てからの、寛解状態と思われる入居者様がいらっしゃいます。 先日、「(療養食)加算取れる?」という話になりました。 「取れると思います」と答えたはいいものの、肝庇護食?…
皆さん日々お疲れ様です。 特養で管理栄養士をして3年目になります。 施設に管理栄養士が私しかおらず、なかなか周りに相談できる方もいないのでここで相談させてください。 食事摂取量が少なく、体重減少のある入居者様にエンシュアやラコールなどを提供したいのですが、医師から下…
いつもお世話になっております。 ニュークックチルの導入を検討している特養ですが、疑問点がいくつか解決できずに悩んでいます。 導入されている施設や病院での経験がある方にアドバイス頂けたらと思います。 ちなみに完全クックチルではなくクックサーブ併用(1食のみクックチル)を…
お疲れ様です。 7月保健所提出の栄養管理報告書の提出準備をしていますが、昨年と管理栄養士・栄養士の配置状況が変わっていて書き方に悩んでいます。 病院側の管理栄養士は私一人で昨年から変更ありません。 給食委託業者の栄養士配置がかわり、 ①管理栄養士1名(育休中) ②栄養士3…