事務所の人間関係で悩み、退職しようかと考えています。 入社する時、面接のとき、気が付かなかった雰囲気、求人の回数の多さは知っていましたが。 新しい人はターゲットになるみたいで、女の職場って感じです。ターゲットは、なんとなく無視、小さな失言、電話応対の失敗等を凄く大きな…
特養です。管理栄養士がもう1人います その方は正直人間的にあまり好きなタイプではないです。70手前の方なのですが(言い方悪いですが)いい年してブチギレることがあり。 そうすると段々興奮してきて色んなことに飛び火します。元々はそこじゃなかったよね?ってことまで怒り出して。機…
老健の管理栄養士をしています。 厨房業務は委託さんに任せています。 利用者様たちにはそれほど苦情は言われませんが、夜勤者さんの苦情が凄まじいです。 夜勤者さん達は私に何も言わずに独自で苦情ノートを作り始めました。 拝見しましたが、「食えたもんじゃない」などキツイお言葉が…
ショートステイで栄養士として働いていましたが、今年度で契約を解除すると言われ、仕事を辞める事になりました。 入職当初から周りの人とのコミュニケーションに戸惑いと栄養士業務があまりなくやりがいがない事に不満はありました。 コミュニケーションの面では職員とどのように接すれ…
有料の老人ホームに勤務してます。 研修中の調パが2名おります。会社の方針で研修期間の目安は一ヶ月。調理経験者と聞いてましたが、動きは遅いし、要領悪いし。 その動きで間に合うの?っていいたくなります。 ベテランの方でも15分前には現場に入ってること、提供時間に間に合う時間で…
皆様、明けましておめでとうございます。 いつもお世話になっております。 長文かつ愚痴のような悩みになりますが、是非みなさまの意見をお聞かせ下さい。 私は、株式会社運営のデイサービスセンターで管理栄養士として働いています。 調理師2名(A.Bさん)、パート1名(Cさん)の計4名で…
職場内の 調理師が栄養士に対して牙をむき出しにしてきます。私はなるべく仲良くやろうとして接しているのにどうしても調理師が挑発的な口調で接してきます。皆さんの職場では 調理師と栄養士の対立はありますか? もし 対立がある場合はどのように切り返していますか? 私はまだ新人なの…
簡単な計算ができない、 漢字が読めない、書けない 後輩がいるのですが どうしたらいいですか…? 入社の際に簡単な筆記試験でもあればよかったのに。 困りました😭
今日、入社4か月60代男性の新人調理師に怒鳴られました。 その方は経験者として入ってきて、自分は何でもできて、色々経験してきたという割にいまだに担当の作業をひとりで半分も行えず、調理も盛り付け時間までに作れない、盛り付けも提供時間までに盛れず半分以上他の人に手伝ってもら…
栄養士業務とは関わりのないことですみません。 新卒の子が、話をする時に自分のことを「自分」と言います。 「それは自分がやりました」「自分、●●なんで…」という感じです。 敬語も使えるし、言葉づかい自体はわりと丁寧なのですが、 職場では「私」を使うのがビジネスマナーかな?と…
いつも皆様の投稿を読ませていただき、色々参考にさせていただいております。 現在栄養士の私と60歳のパートさんの2人体制で利用児と職員合わせて30食弱を調理しています。 今年の春頃、自分がHSPだとわかりました。昔から自己肯定感が低く、人の顔色を伺って嫌われない様にしたりする…
訂正です。 私は栄養士歴5年目になる保育園栄養士です。現在の職場には4月から転職し、約半年経ちます。現在新卒で入られた栄養士(以下、Aさん)への指導で非常に困っています。 Aさんの仕事に関して気になることは概ね8個あります。 ①4月頃Aさんに業務分担の話をしたところ「献…
パートが高齢化して(73才と68才)そのフォローに20~40才の正社員含むメンバーが対応する。 もちろん、若手からも愚痴がでる。 前はこんなんじゃなかった!こんなに仕事押し付ける会社がおかしい! という。 仕事量はその人たちが入ってきた当初の3分の2以下なのに。 じゃぁ、やめれば…
新卒の子についてです、 保育園の栄養士してます。 わたしは5年目になります、4月から転職しました、 ●4月の頃献立作成、 調理メインはできません、それでも やれと言われるなら頑張ります ●10月から献立を立て始めるが 作り方どうするの?と聞くと 先生の好きなようにで大丈…
シフト決定した後、自分の都合により勤務変更の希望があった場合、 その調整は、本人、栄養士、どちらがしていますか? もちろん、急病や忌引き、特別な家庭の事情など急を要してお休みが必要になった場合はこちらが勤務調整を行いますが、 遊びや自分の都合による予定が入って休み…
日々のお仕事お疲れ様です。 初めまして。 現在、委託給食会社で栄養士として働いて2年目の者です。 現在、人間関係のトラブルで悩んでおり、ご相談させて頂きたく投稿しています。 私は今特養[朝夕:100食、昼:150食]で働いています。(新卒1年間は大学病院で働いており、今年の5月か…
保育園の栄養士として働いて5年目、 社会人1年目の子に初めての指導で 悩み、何回かここで相談に乗ってもらいました。 愚痴も交えつつ。 半年経ちましたが、後輩の本性と言いますか 人間性がわかってきました。 世渡り上手なこと、 他人に任せ、自分の負担を減らして、 できま…
こんばんは。 新人の教育についてふと疑問に思ったことがありましてよろしければ皆様のご意見を聞かせていただきたいと思い、投稿しました。 皆様の職場では新人に新しい業務や導線を教える時にどのように伝えていますか? 私の職場では「とりあえず1人でいかせる、自分でなんとかさ…
本当に悩んでいます。 長文ですが皆さんのご意見を聞かせてください。(支障がない程度フェイクをいれます) 4月採用の新人が8月半ばで退職しました。 理由は『度重なる精神的苦痛のため』。 職安を通して『自分はパワハラで辞めた。自己都合はおかしい、会社都合にしろ』と訴えてきま…
初めて投稿させていただきます。 私は今、特養の管理栄養士として働いています。 厨房は直営でスタッフは7人在籍しており、社員3人のパート4人です。 その内1名、17年目のベテランパートさん(女性)がいます。 気まぐれでお局的な存在でもありますが、面倒見がよくムードメーカ…