新設の特養で働いています。 献立作成を行っており、毎月少しずつ新メニューを取り入れていっています。 今度初めてスパゲッティを提供しようと考えているのですが、献立としてスパゲッティとスープって一般的にありかな・・・ 同じくシチューやポークビーンズ、鶏のクリーム煮(シチュー…
初めまして。ケアハウスの栄養士をしています。 私の施設は委託会社が入っています。 今年の3月から、委託側の栄養士さんが代わりました。その栄養士さんは以前は病院で主に調理をしていたらしく、栄養士業務はほぼ初めてのようです。 献立作成も最初の頃は前任者の栄養士さんが立…
お疲れ様です。 特養の納涼祭献立で赤飯を出して欲しいと介護職員から要望がありました。 前任栄養士の時には、出したことがなく初めてとの事でした。 もち米:うるち米を1:1で出してみようと思います。 通常、1人炊き上がり150gで盛っています。 同じ量盛るためのグラ…
特養で働いている栄養士です。 最近利用者様の中で脱水気味や食事量が低下し、体重も減少する方が目立ってきました。各利用者様の食べやすいものや好まれるものを補食として提供することもありますが、これといった基準がない状態です。 他の施設さんなどではどの程度の食事量の低下や…
質問です。食事箋で示されている栄養素のg数は守らなければいけないですが、示されていない他の栄養素はどのくらいのオーバーが許容範囲でしょうか?何%以内だったら大丈夫でしょうか?宜しくお願いします。
お疲れさまです。老人関係の栄養士になって何年も経つんですが…今さらって質問だったりしますが、教えてほしいことが多々あります。 現在、特養で勤務していて、3食+おやつで毎日、1450KCal タンパク58gを目安に委託会社に献立、調理をを作ってもらっています。 私自身、他と比べて豪…
特養で管理栄養士をしています。 ここ数年、防災の日はすいとんを提供していたのですが、 調理師に「戦時中じゃないんだからもうやめたら。」 と言われ、何にしようか検討中です。 非常食(缶詰、レトルト)は3月11日に提供したので、 今回は通常の食事にしたいと思っています。 豚…
こんばんは。いつも皆さんのコメントでたくさん勉強させていただいています。 胆嚢結石で入院されていた方が退院され帰所されます。 病院では脂質制限1日5グラムでの食事が提供されていたそうです。私は経験がないためみなさんに教えていただきたいのですが… まず、特養で出せるでしょう…
施設で栄養士をしている者です! 現在、透析をしている方のリンの値が安定 していないため、乳製品の見直しを考えています。 そうすると、一日のカルシウム摂取量が平均250〜300mg程に なります。 30才代の男性ですが、カルシウムは、どれぐらい必要ですか。
はじめまして。3月に大学を卒業して特養の管理栄養士になりましたが、法人の方針もあって数か月介護をやったあと、厨房業務を1か月やって9月開所の特養を担当することになりました。 そこで給与栄養目標量や献立作成(最初のうちは今ある特養と同じ献立でやる予定)、栄養ケアマネジメ…
私は特養で勤務しています。 今回相談したいのは、食物繊維の摂取量をどうすれば 増やすことができるのか? 今の提供量は平均12g~13gです。 施設から「排便」をテーマに食物繊維の摂取量をふやすよう 言われています。 まず目標は15g。献立に繊維質の多い食材を取り…
介護老人保健施設にお勤めの方に質問です。 普通食の設定は何キロカロリーですか?年齢、性別などの要素は様々ありますが…よろしければ、実際に設定した算出方法も教えてください。 ここを読んでいると算出方法も様々ですね。カロリーは1600が多そうな気がしますが…どうなんでしょう☆
質問です。 明日から1泊2日で糖尿病性腎症の方が施設を利用されるのですが、水分制限が食事込みで700ml/日、朝と夜に計200mlのお茶を飲まれるので食事では500ml/日におさえないといけません。 汁物は外しているのですが、計算してみるとあと250ml減らさないといけません。何か良い方…
新規のサービス付き高齢者住宅の栄養士として就職しました。 この会社では初めての試みで、小規模のグループホームが中心の 事業展開をしています。 最大食数は60名を予定しています。まだ入居者も決まっていない状態ですが、年内には40名程度になるようです。 会社として、前…
レシピ本を探しています! ●和食中心 ●一般的な家庭料理が載っている(変わった創作料理NG;) ●大量調理向きなレシピが多い ●出来れば材料はgで記載(キャベツ半分とかではなく) ●とにかく沢山のレシピが載っている ●写真が多い 本屋さんで色々立ち見しましたがなかなか参考になりそうな本…
現在勤めているデイサービスでは、昼食のみの提供となっています。(平均80食程度) ヘルシーメーカープロで献立等の入力を行っていますが、分析を行うと一日の食事(三食)に対応したデーターが反映されます。昼食だけのデーターでは分析結果が三食に対しての結果なるので、明らかに…
選択食を月1回提供しているのですが、最近マンネリ化してきたように思えます。そこでみなさんの施設ではどんな選択メニューをお出ししているのかを教えて頂けたら嬉しいです。
老人保健施設で働いているものです。調理・盛り付け・献立業務をやっています。そこで、ご相談なのですが、献立を立てる際にたんぱく質がどうしても基準値に満たないことが多く上げるために、ハムやカニカマを入れるようにしているのですが、他にすぐ使える食材でどんなものがあるのかをア…
はじめまして。 特養で働いているのですが、8月の誕生会でいつもと違う感じのメニューにしてほしいと言われました。 去年までは、みょうがご飯に鱧の天ぷらと冬瓜の炊き合わせ、枝豆に澄まし汁に羊羹を出していました。 誕生会がいつも天ぷらに炊き合わせだと言われ、知り合いの栄養士…