介護・福祉施設の栄養計算・献立作成 - みんなのQ&A

みんなの質問1865

新着のQ&A

初心者です 皆様は献立をどのようにして決めていますか? 私のいる施設では委託が入っており 委託側の栄養士が献立を作成し、施設栄養士の私が献立に目を通して修正→作成 という感じです 調理法や素材の切り方、味付がかぶらないように・・・等 色々考えたりしてチェックしているの…

養護老人ホームで働く栄養士2年目の者です。 私の施設では、毎年3月に次年度の栄養給与目標量を設定します。  しかし、 引き継ぎがないまま前任者が退職し、経験の少ない私は、 恥ずかしながら、加重平均や食品構成表についてイマイチ分からず、本やネットで調べましたが、 ど…

ふと、乾燥の昆布でなくて、生で売っている切り昆布の処理に困っています。あの炒め煮なんかにするものです・・。  成分値は、何で計算していますか?  生昆布ですよね、それの端キレを千切りにしたものなのですが・・。  どなたか教えていただけますでしょうか?

回答締切済 ユーザー画像

以前に書いていますが、 3分がゆの方ですが、 昨日の夕飯 主が2、副2、水分50 だったそうです。 上司からは 命にかかわるから 食事について強くいわれました。 師長と相談することも けど私は 原価もあるのに・・・ といいたいけど もうすぐ終わるといってしまってるし …

回答締切済 ユーザー画像

老健で栄養士をしています。毎週献立表をフロアに貼り出しているのですが、スタッフから、「ご利用者様からナムルとは何か?もっと分かりやすく書いてほしいと意見があった」といわれました。                                皆様は献立名を分かりやすく…

ユニットケアに取り組み始めの特養に勤務しています。 施設栄養士です。 糖尿病食について教えていただけたらと思います。 事例です。 Tさん女性88歳 高血糖のため病院へ搬送され インスリン朝11単位 昼、食事摂取量に応じて0~2単位 の指示で退院 1200kcal 全粥・ゼ…

ヤクルトは食品交換表では嗜好飲料に含まれるのでしょうか?持っている交換表では嗜好飲料には乳酸菌飲料(殺菌乳製品)はあります。 しかしヤクルトは乳酸菌飲料(乳製品)なので、表4として糖尿病の方の献立に取り入れていくか迷っています。 私が勤務している施設では現在、常食の方…

回答締切済 ユーザー画像

こんばんは。連続の投稿失礼します。 以前より、看護師や介護士より、 ゼリー食の量を全体的に考え直してほしいと言われています。 参考までにうちの特養のゼリー食は「濃厚流動食ゼリー食」と約束食事箋にあります。ゼリー食といっても、ムース状の小鉢が半量あったりとろみ付の味噌…

回答締切済 ユーザー画像

老健に勤務しています。 麺類のときの主食について困っています。 麺類のときの主食は必ず、ワカメご飯とか、ゆかりご飯とか菜飯とかで提供していますが、最近通所の職員から「麺の味が濃いのに ご飯もしっかり味が付いていて辛いという声がある」と言われました。 ワカメご飯や…

回答締切済 ユーザー画像

私の施設では 誕生会の時の お昼にお刺身を出せる時期に 提供しています。 利用者さんとお話していると 夕方にお刺身が出せないのか 聞かれて 考えておきますね といいながら月日が流れています。 みなさんのところでは お刺身はどの時に出したり どのような料理の組み合わ…

調理作業工程表hanaさん
13136 3 5 2012/02/10
回答締切済 ユーザー画像

3月オープンのデイサービスで調理兼栄養士として働く予定なのですが、献立作成したメニューを調理するにあたって、調理作業工程表があればいいのですが、ソフトはありますか? また、栄養計算ソフトの購入もしたいのですがどのメーカーがいいでしょうか?

回答締切済 ユーザー画像

特養働いています。来週監査があり、食中毒防止マニュアルを急いで作らないといけません。皆さんは何を参考にして作りましたか。

回答締切済 ユーザー画像

来週から脂質コントロール食の方が入るため あわててどうするべきか考えています。 1600キロカロリーで 3分がゆ、プロッカゼリーなどを1日3回提供 とはなっていますが、 気をつけるべきことは 何がありますか? 今までにここまで 大変な方がいなかったので わか…

回答締切済 ユーザー画像

障害者支援施設で栄養士をしています。 入所定員50名、20~70歳代の方が生活されています。 平均年齢は40代なのですが、刻み食対応の方が10名ほどおられます。 利用者の高齢化などの影響もあり、献立の大幅見直しをすることになりました。 とんかつなどの1枚肉を使うメ…

はじめまして。こんばんは。 特養(ユニット)の管理栄養士をしている者です。 今回、ユニットでの食事委員会の時に、 月に1回でも良いから、バイキング形式の食事を 出して欲しいという要望がありました。 私は施設の栄養士で、献立は私がたてています。 委託業者には食材発注…

回答締切済 ユーザー画像

障害者支援施設の栄養士として採用されまして今月から勤務し始めました。うちは厨房も直営で、委託業者は入っていません。  主に献立作成や発注が主な業務内容となっているのですが、みなさんはどのように献立をたてていますか?  今までは委託業者に勤務してまして、献立作成をやって…

教えてください。pokoさん
4878 3 14 2012/01/21
回答締切済 ユーザー画像

給与栄養目標量 食品構成表の出し方がいまいちよくわかりません・・。 詳しく教えていただけないでしょうか・・・。

はじめまして。老健で働く管理栄養士です。 私の施設では毎月行事食があり、その月・その季節に合ったメニューで提供しています。 現在2月の行事食メニューを考えているのですが、2月は節分ではなくバレンタインデーに行事食を提供することになりました。 バレンタインと言えば…

ユニット型の特養に勤めています。 先日、介護職員から「ユニットの行事として、食事を何種類か購入し、利用者様に選んで食べて頂くようにしたい」と相談がありました。 私の施設では、療養食の加算を取っています。通常の食事とは別に、レクで提供する分の献立も必要になると思うので…

こんにちは、私は委託で特別養護老人ホームで勤務しています。 献立の展開…正確にはどこまでの献立表を施設に提出すべきか、ということです。 常食の献立は1400kcal。 糖尿の管理が必要なのは今4人、 減塩の管理が必要なのは7人でそのうち加算の対象になっているのが2人、 最初…

71/94ページ