老健で働いています。 必要エネルギー量の算出は、現体重から出していますか? 対象が高齢者という事もあり、BMIが15前後とかなりやせている方が多いです。 理想体重(たんぱく質必要量の算出)をBMI22で出すと差がかなり大きくなってしまうので、18.5を使っている人もいます。 また…
特養に勤めています。 今年の夏、施設長より、「冷たい汁物を献立に取り入れて欲しい」との要望があった為色々と試作を繰り返して試行錯誤しています。 例年までは冷たい汁物は提供したことがなく、今年が初めての取り組みとなります。現在までに提供した料理が、「ビシソワーズ」で…
私は委託業者の栄養士として献立作成を主にしています。数ヶ月前までは厨房に入り盛り付けや発注業務もしていましたが、今は厨房から離れ、その施設にはたまにしか行きません。 先日、その施設に行ったときのことです。 新規の方がだいぶ増えていたのですが、その中で 『1日水分800cc(食事…
老健の栄養士をしています。 単なる好き嫌いでの偏食はよくありますが、今回は偏食に加えインスリンも打ってて低血糖も起こして、という方の対応に悩んでいます。 毎月2週間ショートステイを利用されているAさん(80歳女性・認知症なし)という方です。 インスリンを1日3回(8単位…
特養7年目の施設管理栄養士です。 初歩的な質問でお恥ずかしいのですが、ずっと疑問に思っていて自分なりに調べてみたものの、解決しないので、こちらで皆さんのお力をお借りしたいと思います。 嚥下困難な方々にお茶ゼリー(水分ゼリー)などお出ししています。 ユニットケアと言う事…
自立型の老人ホームに勤めています。 基本的には常食のみなのですが、結構散歩や体操などを行っている人がいるので、汗をかくため塩分量を夏場は少し上げては?などという意見が出ています。みなさんは季節によって栄養価の設定を変更したりしていますか?
栄養士の資格をとってから、ずっと調理ばかりの仕事をしていたので、全く食品構成表の作成の仕方がわかりません。一日のエネルギーが2500kcalとしたら、緑黄色野菜、その他の野菜は一日の使用量はどのくらいになりますか?また、計算式等ありましたら教えて頂ければ幸いです。食品郡別…
老健施設で働いていますが、皆さんの施設では1日のエネルギーは何kcalの設定で献立作成されてますか。 また、どのような理由でそのエネルギーに設定されたのか、計算方法などもあればぜひ教えてください。 ちなみに私の施設は糖尿病食以外、基本1600kcalです。 私は入職した時からこ…
老健での朝食についてどんな物をだしているか教えていただければと思います。 今だしている朝食は、メインで煮物や焼き魚、厚焼きたまごなどです。それにごはん。みそ汁、おひたしに牛乳。時々ふりかけや梅干しなどもついています。施設側の人たちからもっとボリュームのある物やもうちょ…
朝夜、約25食、昼35食の居住型介護老人施設。兼、日中は障がい児が通所。 6時間勤務で早番、遅番 各1名が調理に従事。4人が交代勤務。 内 1名栄養士。(勤務の6時間は調理と皿洗いのみ)献立、発注は自宅にて。 献立、調理の制限を教えてください。 入社1ヶ月です。 …
先月は栄養管理報告書の報告月でした もちろん、早々に作成し、保健所に提出したのですが・・・ 保健所の担当者から、 「タンパク質の目標量と実施量の差がかなりあります。そこの問題点を今後どうしていくのか、次回・次々回の報告までに、他施設の栄養士と情報交換をするなどして…
特養の管理栄養士ですが、隣接するグループホームの献立作成発注管理をしています。調理はグループホームの介護職員が行なっておりますが、担当職員は出勤後、昼食夕食、翌朝の朝食を作って終了となります。ほぼ1日中料理をつくっている状態です。時期的に食中毒の研修会でもやってみたらと…
特養で栄養士をしています。 私の施設は基本、常飯はユニットで炊飯し、軟飯や粥は厨房が作ります。副食については厨房で調理し常菜はユニットで盛り付け、超きざみやミキサーなどは厨房が盛り付けています。 そこでなんですが、常飯・軟飯は介護員によって適当に盛り付けられており献…
久しぶりに書きます。心不全、腎臓食で、水分・塩分制限ですが、カレー、シチューの場合は、ルーの量を常食より少なくして出しても良かったらよかったですか?それとも違いますか?
特養の栄養士です。 最近1か月のおおよその食材費を教えてください。 私の施設は直営で食数が朝・夕が80食前後 昼は160食前後です。 4月の食材費は約185万円でした。 一概にほかの施設と比べられませんが、おおよそどれくらいなのか知りたいです。 委託のある施設で…
納豆、クロレラ、は禁止だとは思いますが、カルテに緑黄色野菜禁止と書かれていたりすることがありますが、いろいろな文献をみるとお浸し程度ならとった方がよいとかかかれています。施設では、一度にたくさんその野菜を提供するということはないのですが、どれでも禁止にするべきなのでし…
特養に勤める管理栄養士です。 嚥下機能が落ちている方へのとろみ水の提供なのですが、現在施設で提供している 濃度より、濃いとろみ水がほしいとワーカーから相談されました。 今提供している濃度では覚醒状態が悪いとムセ込みが出るからということです。 委託は現在提供している濃度…
うちの施設では、相談員が面接したことを元に食事箋を作り、栄養士に伝達せれるのですが、例えば乳製品禁止とか青禁止とか大雑把なものが多くそのまま食札に表記するには、調理の側で判断に困ったりしてしまいます。乳製品といっても、蒸パン、プリン、シチュー、バターで作るおやつ、プリ…
食事はいつも3割ほどしか召し上がらない方がいます。昔からのようです。ただ甘いものは好きなようで、家族の差し入れのお菓子は召し上がっているようです。いつも寝ているため、食欲もわかないものと思われます。立ち上がりにふらつきが見られます。食事を取らないため貧血ではないかと看…