介護・福祉施設の栄養計算・献立作成 - みんなのQ&A

みんなの質問1865

新着のQ&A

回答締切済 ユーザー画像

デイ(20前後)ショート(5名程度)のデイサービスで働いています。 介護士の方から、おやつレクを行事に合わせて、やると言われました。2月は節分とバレンタインでという提案です。 今まで、厨房との連絡が不十分で、介護士だけでやってしまう事が 多く、衛生的にも食材とかも心…

特養の栄養士です。うちの施設ではまず人数分の材料を調理した後に、刻んだりミキサーにかけたりソフト食にしたりして、食事を提供してます。なのでミキサー食などは出汁やスープなどでのばしながらミキサーにかけるので、どうしても量が多くなり、お皿に乗り切れないという時は実際の量よ…

今度、ごっこ汁を提供するのですが 委託栄養士は 助宗だら で 献立を提出してきました。 私は今まで あんこう生とあんこう きも 9対1で 使用してましたが ずっと たら だったからいいのでは??と言われ・・・ みなさんはどうされてますか?? よろしくお願いし…

特養の栄養士です。 嚥下困難な方(ゼリー食)の栄養価をアップする為、総合栄養食のエンジョイゼリーを1日3回に分けて1本半提供しています。 今回、糖尿病の方がこの食事内容だと血糖値が高いということで、対応を検討中です。 糖尿病の嚥下困難な方にどんな食事提供をしてい…

回答締切済 ユーザー画像

老人ホームに就職して4カ月が経とうとしています。 それで初めて献立を建てさせてもらったのですが、全く上手くできません。 パソコンで建ててるのですがカロリーや塩分を超えないように気をつけるのが精いっぱいで(塩分は超えてることが多いですが・・・)カルシウム、ビタミンなの考慮…

老人ホームの栄養士をしています。 カリウム制限は、基本的に生果物・生野菜禁止となりますが、 それだけで制限できるのかと疑問に思い、質問させていただきました。 使用量によるのですが、うちの施設の場合、生もの由来のカリウムより、芋や葉物(ほうれん草類)納豆のほうが多い…

回答締切済 ユーザー画像

11月より特養にて管理栄養士をしています。 さっそく質問なのですが、特養に入所されている方の中で、慢性腎不全の方がいらっしゃいます。 たんぱく40g制限、塩分6g制限で食事を提供していたのですが、なんとこの方、牛乳大好きで、食事以外で牛乳を毎日コップ2杯(400mlほ…

教えていただきたいことがあります。 高齢者住宅で栄養士として働いて来年で3年目になります。 実務経験見込みで来年3月の管理栄養士試験を受けるつもりなのですが高齢者住宅(入所者さんが個人で一部屋借りて通所しているヘルパーさんが訪問介護をするという形を取っています)の委託とし…

回答締切済 ユーザー画像

現在介護老人保健施設に勤務しております。 以前より療養食をいくつか提供しており、前任者から引き継いだ献立で対応しております。 基本的な質問で恐縮なのですが、 療養食の献立を作成するにあたり、具体的な設定数値というものはあるのでしょうか。 たとえば貧血食です…

回答締切済 ユーザー画像

こんにちは。 献立作成をする中で、悩んでいることがあり質問させて頂きます。 皆様の施設では旬の食材の使い方はどのようにされていますか? といいますのも 旬の物はその時期を反映して、食事の中で季節を感じることが出来ると思います。 例えば、秋刀魚は秋を象徴するとい…

初めて質問させていただきます。 高齢者向けの、クリスマスメニューを考えています。 どうしても、クリスマスは洋食になりがちですが、施設利用者 の嗜好を考えると、肉より魚系が好まれます。ここはやはり、おとなしく、チキンを出すべきでしょうか、それともクリスマスにこだわらず、…

障がい児の通園施設に勤めています。ムースゼリーパウダーについて、どなたか教えてください。主にエネルギーアップを目的として 高齢者向けに作られたと、メーカーからは聞きました。サンプルを試したところ、プレーンをジャムとまぜてムースにすると、うちの ミキサー食の患者さんは喜…

質問の内容が、分かりづらいかもしれません・・・ ごめんなさい 私の施設では、今嚥下食(ミキサーした食材をゲル化剤を使って型をとっています)の導入に向けて調理員さんと取り組んでいます. そこで、今とても悩んでいるのが嚥下食の献立の表示方法?です. 今は、調味料がどのくら…

回答締切済 ユーザー画像

私は献立をたてていません、利用者さんの声を委託の栄養士&調理師さんに伝える架け橋的な役目をしております。 栄養士の経験がなく、お恥ずかしい質問ですが 献立の中に学校給食のように○○県の食事という感じに郷土料理風なものを取り入れてはどうかと思うのですがおかしいですか? …

私は勤務先は診療所にデイとショートがあります。 献立と調理は委託の栄養士と同じ委託の調理師が施設の厨房を使って食事を作っています。 私はこの施設の栄養士になりますが・・献立も調理もしません。 利用者さんの食事の様子を見たり、要望を聞いたりしてそれを委託の栄養士さんと…

回答締切済 ユーザー画像

特養勤務1年目です。 以前、監査でCa摂取量について指摘があり、(当時、給与栄養目標量を満たしていなかった)元気な骨という製品を米を炊くときに付加して補っていました。 そして、現在、食物繊維についても摂取量が給与栄養目標量の6割強しか満たしておらず、どんなに献立をいじ…

回答締切済 ユーザー画像

計算ソフトの入れ替えを検討しています。 みなさんどちらのソフトを使用していらっしゃいますか。 うちは50床の特養なので、それほど大げさな(?)もの でなくて良いのですが。 大きい病院などで使用しているような数十万~とかは 厳しいので・・・。 同じ様な規模で導入してい…

特養の食種KΘNさん
4900 2 1 2011/11/08
回答締切済 ユーザー画像

特養で栄養管理ソフトを利用されている方にご質問です。 特養で管理する食種の例を教えて頂けないでしょうか? ※常食、糖尿病食等々… 自分の施設でされている実例などを教えて頂けると凄くありがたいです。 よろしくお願いします。

回答締切済 ユーザー画像

こんにちは。特養の栄養士です。 先日、介護職の方から、 「△さんが、消化せずそのままの形で便(便と言えるのかわかりませんが)がいつも出るから、食事でどうにかなりませんか」と 2回言われることがありました。 そういう場合、Drが消化剤を処方してくれるので、看護師さ…

回答締切済 ユーザー画像

ユニット型特養に勤務しています「らっきょ」と申します。 献立についての質問ですが、うちでは添え(肉や魚料理の添え)に、やたらいんげん(冷)や人参、オクラ(冷)を使うのですが、いんげんも筋が多く不評で、何かいいものはないかなーと考えています。皆さんはどんな添えを出され…

72/94ページ