はじめまして。 特養で管理栄養士をしています。 食事量が低下した人に対して、看護師指示にて高カロリードリンク(200Kcal)やゼリーで補食し対応していました。 今日急に、飽きてきてるから厨房で作ったものを提供して!と言われました。 みなさんの施設では、食べなくなった人にはど…
来年度よりダイエットメニューを開始したいと思いますが、上司に相談をしたところ 「職員の大盛りや特盛りを無料で提供して貰っているから利用者のダイエットメニューがお金かかるなら施設からだしたくない。」という返答でした。 「職員からもプラスでお金を貰えばどうでしょうか?」と…
特養で働いている栄養士です。 ミキサー食を食べている利用者さんに補食をつけているのですが 補食の代金はうちの施設では利用者自己負担になっています。 CMから必要エネルギーが食事からとれないのだから(ミキサー食は水分を多めに加えてミキサーをかける為カロリー減)園負担ではな…
今まで、病院の栄養士として働いていましたが、転職して老人ホームで働いています。 現在、献立をたてていますが、どのようなものが喜ばれるかわかりません。 現在、働いている方や経験がある方で、1年間でどのような行事食があり、どのような食事を提供しているのか詳しく教えてください…
ソフト食のレシピを教えてください
いつもここで勉強させて頂いています。身体障害者施設の栄養士です。 厨房には委託業者が入っており、開設してから5年間献立作成は委託で行っていましたが、今後施設にうつしたいと考えています。 うつしたいという理由は 1.利用者様がいつも似たような献立の為楽しみのはずの食事…
老人保健施設で管理栄養士をしています。 食事箋について質問させていただきます。 私の在籍する老健の食事箋は、 食事の指示をナース等が書き( 1原本 ) それを2枚コピーし、( 2コピー、3コピー) 123全てに医師の印鑑を押しています。 1は利用者個々のファイルにとじ、 2は栄養…
病院から施設に入所される方で、水分制限がある方がいます。食事以外で600ccという制限なのですが、食事の水分というのは、みそ汁とか、牛乳はどうなるのでしょうか?それも除いての600ccなのか、みそ汁や牛乳は食事に含んでいいものか、みそ汁は何回なのか、分かりません。通常…
みなさんの施設では誕生会って行ってますか?私の施設では、毎月誕生会は1食千円で行ってます。 普段は500円なので、その倍ですが、先月はヒレステーキ、夏野菜のゼリー寄せ、サフランライスをやりました。原価は、1500円でした‥。みなさんの施設は、どのようなメニューにしていますか?
私の働く施設にはサイクルメニューがありません。 献立がかぶりまくってしまい、調理師さんから「サイクルメニューつくってよ」といわれています。 既に私が入職した時から、サイクルメニューの件についてはいろいろあったようなのですが・・・。献立作成を担当している先輩栄養士は、「…
こんにちは!今年大学を卒業した新人です。突然ですが、皆さんの施設・病院では、どんな便秘対策をされていますか?うちの施設では、自然に排便されない方が、かなり大勢いらっしゃることを施設に入って、栄養士業務を始めてから知りました。そこで、便秘対策として、何か始めようと思い、…
療養型60床の病院です。 今は主菜と汁のみソフト食対応しています。 朝食も全てソフト食にしようと思うのですが、朝は時間がなくソフト食にするなら前日から調理しておくか迷っています。 ソフト食を朝食もすべて提供されている方、どのような方法で提供されているか教えてくださ…
11月におやつ作りレクを企画する予定なのですが、 お年寄りも一緒に安全に関われて、捏ねたり、丸めたりなど、生活リハになるような手順があるメニューがあったら、教えてください。 みなさんの施設ではどんなもの、作ってますか? お年寄りが好まれそうで、食べやすい(もちもち…
知的障害者施設の管理栄養士をしています。 利用者の方が「1日に5ℓ水分摂取する」と職員より報告あり 制限した方がいいか相談を受けました。 看護師に相談すると「血液検査では問題ない」との答え。 利用者本人も多飲によるむくみ・食欲不振・冷え症・下痢など思い当たることが見当…
私の働いている施設では、外出できる方も少なく、趣味や生きがい等もなかったりで、食事だけが楽しみと言っている利用者様が多いです。少しでも皆様に喜んでいただけるように、バイキングをしてみたり、選択食をしてみたり、お弁当の日を設けてみたりしています。もっといろいろなことをし…
私は特別養護老人ホームで働いています。今度敬老会があり、お祝い膳を提供する予定です。お祝い膳は仕出し容器に入れ、提供します。今困っているのが、刻み食の方の分です。刻んで詰めると、どうしても見た目が貧弱になってしまいます。みなさんの施設ではどうされていますか?またお粥の…
こんにちは☆ 今年の2月から老健の栄養士をしています。半年経ち、栄養士としての技量もまだまだで、やっと業務になれてきて、余裕が出てきました。 最近気になっていること・・・それは残飯が多いということです。100人の入所者で、多い時で平均昼・夕食それぞれ5kgあります…
11月に職場でバザーをおこないます。 ぜひアイディアをいただきたくて、書き込みをします。 甘くて軽いおやつ感覚のもののアイディアを求めています。 調理をおこなうのは、支援員です。 グランドで調理販売をします。 できるだけ簡単にできるもの・赤字にならないものを・・・と…
特養で管理栄養士として働いています。 塩分制限を始めるに当たっての対象者を腎臓病にしたんですが、そのときはタンパク質制限もするべきなのでしょうか? 腎臓病食は基本的にたんぱく質を下げて、カロリーを上げる。塩分・水分制限。 ぐらいしか知識はないので、塩分制限だけだと、…
今回、投稿させてもらったのは入所者様の体重管理についてです。 今年は猛暑のせいもあって、体調を崩される方が多い夏になりました。 夏に入る前から、食欲が落ちて低体重になる方が増えるだろうと覚悟はしていましたが、思いのほか多くなり驚いています。 皆さんの施設ではその…