介護・福祉施設の発注・在庫管理 - みんなのQ&A

みんなの質問295

新着のQ&A

約100床の特養に勤務しています。 みなさんの施設では飲料水はどのくらい備蓄されていますか? 私が勤務している施設では、現在1人1日当たり3リットル×2日分、合計600リットルの飲料水(2リットルのペットボトル300本!!)を備蓄しております。 この600リットルの飲料水の賞味期限…

 私は現在、地方都市の特養で管理栄養士をしています。  高齢者だと食事に偏りが出てきてしまい少食となり、食事の偏りが目立ちはじめ、褥瘡などを繰り返す利用者様が数名います。 食事以外に栄養補助食品を使用し不足分を補うように対応してきましたが、使い初めて半年以上経ちますが…

回答締切済 ユーザー画像

業務の内容について聞きたいです。 私は150床の特養にいます。 献立は1ヶ月分をまとめてたて、クライアントさんに15日までに提出。 備品の発注、食材の発注、点検、検品 会社の会議に出席、労務、経費、食材費の計算、利益の予測。 なんかをやってますが、 たまにおやつ盛…

直営の特別養護老人ホーム勤務の栄養士です。 野菜の発注を地元の八百屋から仕入れていますが、祝日や日曜はお休みのため納品できません。 その場合、みなさんは前日に2日分の野菜を納品していますか?   

特別養護老人ホームで管理栄養士をしています。当施設では、毎週1回「買い物の日」というのがあり、利用者様は個人で買いたいもの(お菓子・ジュース・梅干し・漬物・納豆など)を注文し購入しています。購入品は、介護職の冷蔵庫に保管し、食事の際や本人訴え時などに提供しています。こ…

回答締切済 ユーザー画像

老健で栄養士をしております この時期、脱水に注意が必要だと思っています なので、水分補給にお茶やポカリを促してくれるナース、介護員には感謝します しかし、使用量がかなり多くなってきており発注が厳しくなってきてます。 (業者も入荷しづらくなってきてるようで入荷しても在…

先日、棚卸の際に青のりが未開封の状態で賞味期限が2010年07月31日となっていました。 私はそのことを上司1(上司が二人いるので1、2でわけます)に処分することを伝え、廃棄しました。開封済みのものもあわせて廃棄。そのことを献立を主に担当している上司2に伝えたところ「乾物だから(…

回答締切済 ユーザー画像

経管栄養で糖質を制限している物を探しています。 今は、グルセルナEXという商品を使っているのですが、指示されたカロリーに合わせようとすると、一部破棄しないといけなくて、もったいないのと、手間がかかるのとで、他に商品はないか、探しています。 どなたか、ご存じないでしょうか?

非常食麗羅さん
3987 2 0 2010/07/10
回答締切済 ユーザー画像

非常食に関してお聞きしたいのですが、どんな物を揃えられていますか? うちの会社は通常、非常食の賞味期限がきれる前に施設側に献立に取り入れて頂いていますが、皆さん方はどうされてますか? 非常食は安くは無い物ですよね?レトルトとか今はバリエーションも豊富になってますが、う…

先日、掲示板書き込みを見ていましたら結構 ほのぼの を使用している施設多いですね。 ほのぼのの発注って使いやすいですか?? PC営業の方に、ほのぼのは発注が面倒なので手書きが楽ですよ と言われ、ずっと手書きしていますがせっかくの機能があるのなら・・・。 と考えています。 …

障害者施設での話ですが、 看護師さんから「脱水と思われる熱が多いと感じるため、午前と午後の水分補給時にお茶かスポーツ飲料か選べるような体制はとれないものか」と話がありました。 確かに便秘の方もおおいし、考えたことがないわけではなかったため、本格的に調べているのですが・…

回答締切済 ユーザー画像

みなさんの施設は月末棚卸しはしていますか? 私のところは委託会社に棚卸しをしてもらい、金額までだしてもらいます。 以前勤めていたところでは、直営で、金額まではだしていませんでした。 金額を出したら出したで、施設長より、在庫を抱えすぎとの指摘がありました。 私の施設は…

冷奴rouryokuさん
4024 7 6 2010/05/28
回答締切済 ユーザー画像

だんだんと暑くなってきて、冷奴を提供したいなと思っています。 パックから出して盛り付けてしまっていいのでは・・・と思いますが、加熱処理をしてから冷ます。という話も出ています。冷ます過程のことを考えると逆にそのままの方がいいのでは?と思いますが、冷奴を出すときにはどのよ…

とろみ調製食品について質問です。 とろみ剤って色々な種類ありますよね。 現場で、使いやすいとか、使いにくい、まずいとか色々なご意見があると思います。 とろみ剤でどれが一番売れているかってどうしたらわかりますか?? 誰か知っている方がいらっしゃいましたら教えてく…

回答締切済 ユーザー画像

はじめまして。 児童福祉施設で働いて2年目です。 ここに就職して驚いたことがありまして、食材等を近くのスーパーへ買い物に行きます。 もちろん肉や野菜は業者さんなのですが、豆腐や乾物、ラップ等を週3程度で買いに行きます。 確かに業者さんで頼むより安いんですよね。 …

地域密着型小規模特養に勤務しています。                              開設して3年。 施設としても落ち着いてきて 今年度は 地産地消を目標に 給食で地元の農家から野菜を仕入れて提供していきたいと計画しています。(岡山の田舎なので意外とれんこん…

回答締切済 ユーザー画像

老健施設で働いている管理栄養士です。 今日、お昼の食事量が少なかったので、何人分で発注をかけているんだろうと思い、 給食委託をしている栄養士に聞きましたが、 「そんなところまで介入されたくない。多く発注しているときは何もいわないのに」と言われました。発注食数は委託まか…

いつもお世話になっております。 今回悩んでいるのが、経腸剤にとろみがつきにくいことです。(ラコール、エンシュア、アキュア等) 現在施設で使用しているのはヘルシーフードさんのトロミパワースマイルです。以前はトロメイクを使用していましたが、経口摂取をする利用者様から…

野菜ジュースががこさん
2591 2 2 2010/03/25
回答締切済 ユーザー画像

特養で管理栄養士として働く、新人4ヶ月目のものです。 本日、水分補給時に野菜ジュースを取り入れたいとの要望がありました。 そこで、コストの安い野菜ジュースを教えていただきたく思い、質問させていただきました。 粉末でもかまいません。 自分でも探している最中ですが、情報を…

メディカロリーの使い方で詳しい方よろしくお願いします。 委託で介護福祉での栄養士をしています。 今まではすべて発注まで本部でやっていたのですが、急に担当栄養士が退社で 本部も人手不足で栄養士がいる施設はそこですべて作業する事になりました。 一応一日だけ研修がありました…

14/15ページ