介護・福祉施設のその他の業務 - みんなのQ&A

みんなの質問2747

新着のQ&A

回答締切済 ユーザー画像

いつもお世話になっています。 ミールラウンドする際に食事摂取量の確認をしているのですがどういう風に記録されていますか⁇今は主食◯割、副食◯割、汁○割摂取という形で記録しています。看護師より記録の仕方が違うのではないかと指摘を受けました。主食、主菜、副菜(汁を含める)で記録…

回答締切済 ユーザー画像

コロナが流行り始めて、何度か施設内でもクラスターになり、その都度みんなで乗り越えてきました。 今回が今までで1番ひどく、コロナとインフル同時流行で逼迫しています。今までで1番ひどい広がり方で、職員の感染も止まらず、ピンチなんて言葉では足りないほど人が足りません。 私は…

初めまして。老健に勤務して半年になる管理栄養士です。 胃ろう造設のため退所し、造設後は再入所される予定の利用者さんがいます。 その方は現在はムース食を食べられていて、再入所後は医師からは1日1食はムース食で、2食は胃ろうから栄養剤を流したい(または1日2食はムース食、1食は…

回答締切済 ユーザー画像

今年もよろしくお願いします。 特養に転職して4ヶ月ほどです。給食は委託が入っており、管理栄養士は私1人です。 特養に転職してから、管理栄養士以外の業務をやらなくてはいけないことに戸惑いがあります。 事務所の仕事だと・電話対応・来客対応・土日祝の日直・薬を取りに行くなどで…

回答締切済 ユーザー画像

老健勤務です。殺菌庫のモーターが寿命で擬音がするのですが部品がなく修理ができません。新しい物を購入する予定ですが、"乾燥機がついてなくても良いか?"事務から聞かれたのですが、今までの物はついていたので、同じ方が良いと思うのですが、金額がだいぶ違うので、できれは、安い方を…

暇な時間の使い方miさん
1682 5 0 2024/12/25
回答締切済 ユーザー画像

お疲れ様です。ご相談させてください。 高齢者施設に勤めており、仕事内容としては30名分の栄養ケアのみです。(給食は委託) 時間が余るので高齢者の栄養ケアについて勉強したり、入居者の情報を集めたりしていますが、それにも限界があるというか… 時間が足りないほど忙しく働いて…

回答締切済 ユーザー画像

胃潰瘍食の療養食加算について質問させて下さい。門脈ガス血症の方に低残渣食で提供するようにオーダーがきました。この場合は、胃潰瘍食の療養食加算は算定不可でしょうか??

立体炊飯器のおすすめ教えてください。 現在使用している立体炊飯器はAIHOを20年以上使用しています。 5升炊き?3段のうち2段までが使えなくなり購入を検討しています。 法人内の系列施設はほぼAIHOで1施設のみタニコー(以前は日本調理器) AIHOの代理店曰く価格が安いからとタ〇…

回答締切済 ユーザー画像

皆さんにお聞きしたいのですが、介護老人保健施設に最近転職したのですが、受付や電話対応、利用料の支払い等の事務の仕事がとても多いように感じます。 施設の管理栄養士は栄養業務に専念できないのでしょうか? 以前勤めていた所はケアハウスなのですが、事務の仕事がほぼ無くて栄養業…

私は特養にいる栄養士です。 栄養士は1人で栄養士業務は私が全てやっています。直営の施設で委託などは入っていません。調理員パートは4人です。基本的には私は事務作業に専念して調理員のの欠員が出た時のみ厨房業務でしたが、人手が足りなくて週に2~3日厨房業務をやりながら栄養士業務…

回答締切済 ユーザー画像

お疲れ様です。 特養で働いています。 皆さんの職場では介護士がきちんと口腔ケアをしていますか? 私は今のところに入社して9年目になるのですが、当初からの疑問で利用者さん(自分で歯磨きができない方)の歯磨きは1日1回で夕食後しかやってないのです、、、 しかも入れ歯の人だけ…

日々の業務お疲れ様です。 外国人労働者を厨房で受け入れている施設の方々、教えて頂きたいです。 今回スリランカ人を2名厨房に受け入れることになりました。 事前情報によると、日本語はカタコトで話せるけれど食札や献立の読みは難しいかもしれないとのこと・・・ 日本語表記は全てカタ…

回答締切済 ユーザー画像

ご意見をお聞かせください。 施設で疥癬が流行してしまい、施設長より全職員に予防投与としてストロメクトール錠を1回内服の指示が出ました。一応飲みたくない人は飲まなくていいとのことですが 私は疥癬が流行している部屋に行くことはありません。ただその班の下膳を手伝っています。(…

日々、大変お世話になっております。 嗜好調査を7月と1月の年2回行っているのですが、私がこの施設に来て6回目の嗜好調査をするにあたって アイデアが底をついてしまいました。。。 これまでにやった嗜好調査は、 基本項目として味や量、満足度については毎回質問をし、後半戦は毎…

回答締切済 ユーザー画像

こんにちは。初めての質問をさせて頂きます。 私は現在、老人ホームで施設側の管理栄養士として働いています。厨房業務は委託会社が入っているため、ないです。 私が勤めている老人ホームは、勤務表は自分で作成するので融通が利きやすく、残業もなく定時で勤務でき、給与も管理栄養士…

回答締切済 ユーザー画像

お疲れ様です。 小規模介護施設(1フロア9名、2ユニット18食提供)で勤務しています。昼、夕は私が調理、朝食は夜勤者(介護スタッフ)が調理提供しています。数ヶ月前より管理者より食札があったほうがよいと独断判断で食札が作成され業務に使われております。先日職員会議にて食札不要の話…

おはようございます。入所者の方が週3日、透析に通ってみえます。午前中に出かけて、帰宅されるのが14時から15時頃です。昼食時間に間に合わないので、八百屋さんからサンドイッチを購入して、帰宅時に渡して食べてもらっています。他の施設のかたで、このように昼食時間に間に合わな…

身体が不自由でショートステイを利用している方がいます。若いため、食欲や活気もあり認知症状はありません。その利用者様からの食事の要望が多く、できる限り嗜好や要望には対応してもらいたいという、ケアマネの意見を通しなるべく代替えなどで食事の提供を行っています。しかし、日に日…

回答締切済 ユーザー画像

お疲れ様です、新卒で1人特養管理栄養士です。 タイトルの通り自力摂取について先輩栄養士様方に質問です🙇 今の施設にくる前に窒息、誤嚥性肺炎をやっていて自力での摂取は困難との評価で食事を全支援で行っている方がいらっしゃいます。(前の施設にいたのはだいぶ前です(4年くらい前…

お世話になっております。お疲れ様です。 老健1年目になります。 4月から給食委託会社が変わり、軟菜食の形態が増えました。 軟菜食では肉・魚のレパートリーが少なく他に出せないかと試行錯誤しております。 質問になります。 鶏もも肉をスベラカーゼに4時間漬け込みしていますが、軟…

4/138ページ