病院・クリニックの食中毒・衛生管理 - みんなのQ&A

みんなの質問375

新着のQ&A

回答締切済 ユーザー画像

すまし汁やめんつゆなど具のない汁は沸騰を確認すれば中心温度測定の必要はないのではと思うのですが、施設長を説得するためのはっきりとした答えがほしいのです。

回答締切済 ユーザー画像

読んでいただきありがとうございます。 病院に勤務する者です。  先日、院内感染委員会の抜き打ち検査を受け、仕込み作業中(野菜)のまな板と包丁の柄の細菌検査をされました。    結果は「エルニシア・エンテロコリチカ +1」が検出。 でもこれがすごく異常なことなのか、仕方な…

回答締切済 ユーザー画像

厨房内のハエで困っています。 昨年までもハエがどこからか侵入し、その都度アルコールスプレーを吹きかけて撃退していましたが・・・ 今年は少し事情が違うんです。 私の勤務する病院が被災地のど真ん中で、病院の敷地内まで津波が到達し、近隣はいまだに瓦礫の山です・・・。 …

病院栄養士をしているものです。 病院に限らず給食施設の有る栄養士さんに質問なのですが、 感染症患者さんが使用した食器類はどのように消毒していますか? 感染症と言っても特定の(例えばノロウイルスなど)ものだけかと思いますが、 1、消毒する場所はどこですか? 2、誰が行いま…

はじめまして、行政機関の管理栄養士をしている者です。 この季節、食中毒が多くなる季節ですが、 皆様の仕事場では、サラダ・和え物等は どのように調理されていますか? 例えば、ほうれん草のお浸しや牛蒡サラダとか 酢の物など野菜を中心に使った副菜は、 「野菜ボイル⇒冷やす⇒絞…

回答締切済 ユーザー画像

前日に残った調理済みのものを次の日の調理に混ぜ込んで使う管理栄養士ってどうなんでしょう?再び火を通すとはいえ患者さんに出すのに残り物を使いまわすってあり得ないと思うのですが。。。皆さんのところはどうされてますか?

回答締切済 ユーザー画像

先月から病院に直営で勤務する事になりました。 それは務めていた委託会社からの紹介です。 直営勤務に浮かれていたのですが、厨房内で普通に喫煙… しかも調理台の上に灰皿を置き、まな板が横にあるのにお構いなし。 院長先生や、看護師から過去に注意があったようですが、看護師に…

こんばんは。 皆様に質問です。使い捨て手袋とマスクの着用のタイミングについて、衛生委員会で詳細を記載するよう指令がでました。手袋に関しては基本的に食品に直接手をふれる時に着用することとしていますが、清潔な食器、特に直接口に触れる汁椀やご飯茶碗などの食器類に触れる場合は…

一度延食について質問させていただいたのですが、再度内容を変えて投稿させていただきます。 入院中の透析患者さまの昼食についてなのですが、透析の終了時間や血圧が落ち着くまでの時間でかなり遅れることってありませんか? その場合皆様の病院ではどのような対応をとっているのでしょ…

回答締切済 ユーザー画像

うちの病院には約束食事箋が存在しないのですが・・ ただ糖尿病と腎臓病のご飯のg、タンパク質、脂質、炭水化物が昔から続いている 紙に1枚書いてあるだけです・・ 他のところはどうなのでしょうか・・ 貧血食では鉄○gとか、そういった数値は決めてありますか?

回答締切済 ユーザー画像

はじめまして。病院で管理栄養士をやっています。 毎日なかなか答えの見つからない問題に直面して、わたわたしてます。 私の病院では豆腐料理(この場合は冷奴なのですが)の際に、必ず一度加熱してから 提供するようになっています。でもそれって必要なことなのでしょうか? もちろんし…

栄養室の掃除のだゆさん
2654 5 5 2011/03/11
回答締切済 ユーザー画像

60床の病院に勤務しています。 栄養課の事務室って、どなたが掃除されているのでしょうか? 詰め所等は掃除のパートさんが掃除しています。 やはり、栄養室は栄養士が掃除するものなのでしょうか?

みなさんの職場ではグリストラップは誰がどのような頻度で行っていますか? 油の吸着シートなどの製品がありますが、使用経験のあるかたはどんな様子か教えてください。 私の勤め先では厨房の職員(業務委託先)が清掃をしてくれています。 厨房の床はドライでグリストラップは戸外に…

食事への異物混入について対策を考えています。 みなさんの現場で実施されていること、対策等教えていただけると嬉しいです。 ぜひ、参考にさせていただきたいです☆ よろしくお願いします。

回答締切済 ユーザー画像

初歩的なことをお聞きします。 殺菌庫の購入を検討しているところなのですが、、、、 殺菌庫というのは80度とかいう高い温度設定できるものなのでしょうか? 青い光で菌が死滅するというけれど、、、乾燥しないままいれても大丈夫なんですか? 事務長につっこまれて困ってます

はじめまして、経験だけは長い管理栄養士です。 職場には、上司でもう一人管理栄養士がいます。 早速ですが… 調理師の同居家族が、嘔吐下痢症を発症したと報告がありました。 このような場合、当院では、感染マニュアルに準じ対応するようになっております。 しかし、ケースバイケー…

回答締切済 ユーザー画像

こんにちわ。某雑誌に載っていたのですが特養で毎食後炊飯がまに 残ったご飯を冷凍して週2回朝食として雑炊にして提供しているという事例がありました。 菌が繁殖する前に冷凍してしまえば大丈夫なのでしょうか? この方法でしたら食材費はかなり抑えられると思うのですが皆様どうおも…

経管栄養のボトルとチューブを今度から厨房で洗浄することになりました。 看護師はいままでどおりチューブをつけたまま洗浄でいいのではないか?とおっしゃるのですが、食器なんかと一緒と考えると、ミキサーは分解洗浄しますよね? そうすると、分解洗浄するほうがいいのではないかと思…

衛生書類の記入について不安になったことがあるので教えてください!! 中心温度の3点測定温度+調理終了時刻を献立ごとに記入する書類があるのですが、 今までうちの病院ではおかずのみ記録していました。 米飯・粥・汁物は計る必要があるのでしょうか? 監査が近くなり不安になっ…

回答締切済 ユーザー画像

 去年の暮れからデイサービスの栄養士として働いておりますが、そこの厨房には驚いています。 まず衛生面から、マスクはしない。→なぜマスクをしないのかたずねると 夏に暑くて厨房の気温がかなり上がるため、マスクをしているととても息苦しくなり、自分の体のほうが大事とのことでこの…

17/19ページ