給食の食材費の把握について、皆さんどのようにされていますか? 私はこれまでの経験と過去の同じ月の給食単価をみながら、なんとなくこのくらいだろうなって言う感覚で献立を立てているんですが、今更ながらすごい綱渡りでやってきたなぁと思ってます。とある月の単価が下がってしまっ…
そうめんを提供しますが、つけ汁の塩分を合計すると、塩分量がオーバーしてしまいます。 つけ汁から摂取する塩分量は、どうやって計算したら良いですか?
現在、特養の栄養士をしています。 当施設は糖尿病食と心臓病食の2つのみ治療食を提供しています。 しかし、施設長が貧血食も提供出来たらいいなという話を出されました。 そこで、実際に他の施設や病院では具体的な摂取基準、提供方法を知りたいと思い質問をしました。 よろしくお願い…
有料老人ホームのみの経営をしているところで給食担当しています。 食事は30名程度で人件費コストのため完調品を使用しています。 そこで完調品を使用している同じような施設の方にお尋ねしたいのですが 給与栄養目標量に満たない分でご飯の量で調整しても補いきれない分は、毎日食材を…
お疲れ様です。 施設などでおやつを考えて作られている方も多いとは思いますが、既製品のものを使って工夫されていたり1から作ったりと、献立レポを見ていていつも素晴らしいなと感じながら見ています。 よくお忙しい中、プロ並みに作ってるなあと。 自分もちょっと頑張ろうかなとい…
和食メニューは何種類位あるんてしょうか?大体の施設は、1ヶ月半くらいを1サイクルとすると、ざっと45種類になるんでしょうか?100種類のメニュー考える様無茶振りされ困ってます。
わからない内容があり、ご存知の方がいらっしゃったはご教授お願い致します 施設食事摂取基準のことなんです 施設長から色々言われわけわからなくなっています 施設長がクックフリーズの会社、委託会社などあちこちに聞いてきて下記の様に言われました。 ①微量元素の設定はいらない…
みなさま、お疲れさまです。 私は現在、知的障がい者入所施設で栄養士をしております。 ヤヨイサンフーズさんのとけないアイス風デザートの提供を考えています。 サンプルをいただいて試食をしましたが、出してすぐでもスプーンが入りやすくとても良い商品だと思いましたが、力の弱い…
はじめまして。 現在ユニット型の特養で働いております。 皆様に必要エネルギー量についてご質問させていただきたいです。 施設のごはんは3~5割ほど喫食しており、食後部屋で補食を喫食される入居者の方います。 とてもしっかりされている方のため、部屋で何をどれぐらい食べたか聞こ…
9月から委託業者が変わる為、次の委託業者から見積もりやら色々と話が出るなかで。献立例を見せてもらったら…「牛乳」の提供はなく、高蛋白の乳製品を出してくれるらしいのです。古い考えかもしれませんが、牛乳は必須だと思っていたので(^-^;なんか腑に落ちない感があります。ま、わたし自身…
老健で管理栄養士をしている者です。 タイトルの件について、迷っている点がありまして質問させていただきます。 委託さんでは栄養計算でプロカロリー使用。 加工食品の成分値等の登録は委託先の栄養士さんが行っています。 今回、荷重平均成分表の算出に伴い、どの食品群に何が分…
障害者施設で働いています。 給与栄養量を出すのに疑問に思ったので質問させて下さい。 給与栄養量のエネルギーの出し方は日本人の食事摂取基準のエネルギー量で出すのか、一人一人エネルギー量を出すのかどちらが正解でしょうか?
特養で献立作成を始めたばかりの管理栄養士です。 皆さんの知恵をお貸しください。 期限間近の非常食を献立に組み込みたいのですが、ミキサー形態の非常食の消費に悩んでいます。 当施設では普段ミキサー食を食べる方はいないので、常食・一口・刻み食の方に提供することになります…
こんにちは パン粥のエネルギー求め方について質問させていただきます。 現在、6枚切り食パン1枚(50g)、牛乳50cc、砂糖5g、水50gで作っています。 おおよそ170kcalになります。 これを元にパン粥100gを出したいのですが、150割る100で1.5をして、全ての材料のエネルギーを1.5で割り足…
質問させていただきます。 80歳の方が手術を行い退院してきました。入所中も特に制限はなく、入院中も制限がありませんでした。 病院に入院中のお粥の提供量が400gでした。 その方の体重は、55キロくらいです。 なぜこんなにお粥の量が多いのか教えていただきたいです。術後は330g…
老人施設に勤務しています 青魚アレルギーありとの方に、しらす干しを提供してしまいました 何事もなかったのですが しらす干しは青魚でいいんですか?
非常災害用にローリングストックしていた無洗米の米の値段が来月から現状の1.8倍程上がります。 もう通常の米だけの仕入れにして災害時は研がない米を必要最低限の水で炊飯するような想定にしても良いですか? 普段の食費にも困っているのに、非常用飲料水やら備蓄にかけられる費用が足り…
特養の管理栄養士です。 献立権は委託していますが、施設の定める栄養基準量を満たしていません。1か月分まとめて事前に提出されるのですが、私はよほどおかしい組み合わせの時のみ添削や入れ替えをする程度なので、提出する段階で90%は満たしてる状態でもってきてほしいとお願いしてい…
最近、病院から老健の管理栄養士になりました。 病院では紙の保存献立表に1日の栄養価を表示していましたが老健では栄養価を表示していない現状です。ペーパーレスなどで表示しなくてよくなったのかわからず初歩的なことですが質問させて頂きました。
老健で働いています。 胆石症により入院し、再入所される方がいます。その方は糖尿病があり、前回入所時は糖尿病食1400kcalで提供していて、HbA1c7.3~7.4%と高めに経過しておりました。 入院先の病院では、脂質コントロール食で脂質20gで提供されていたようで、胆石症は点滴での治療で落…