(前半はほぼ愚痴なので飛ばしていただいても大丈夫です。) 最近新卒で利用者20人程度の小規模多機能型の介護施設に就職したのですが、業務内容が入社前にイメージしていたものと大きく違いました。 特に不安に感じているのは調理についてです。 私の中では、献立は事前に立ててあって、…
老健の管理栄養士をしています。 短期入所で低残渣食を勧められた利用者様が入所予定です。 腹膜炎があるため、低残渣食を勧められたとのことです。 療養食加算はとることは難しいかと思いますが 療養食加算をとらなくても低残渣食としての提供は可能なのでしょうか? ご教示く…
こんばんは。 特養に転職して6月から献立作成をしていますが、私の作成している献立が各部署から数多くの不満があり困難しています。 私が勤めている特養は常食・刻み食・極小刻み食・ミキサー食・ゼリー食の5形態ありまして、肉魚麺が食べにくい方はソフト食(魚のすり身やミンチ肉…
初歩的な質問ですみません。 当施設での糖尿病食は(1400kcal)の1種類しか用意がないのですが、 今回主食小盛の指示が出ました。 献立は1400で立てているが、コメント対応で主食量を減らすので1400kcalでの管理ができなくなってしまいます。 新たに1200kcal程度の献立を立てればよい話…
特養で管理栄養士をしています 塩分制限のある方なのですが、ご家族より梅干しの差し入れがあったようです 塩分制限あるけれど、どの様に提供したら良いか?と看護師から相談を受けました 毎日ではなく時々提供し、梅干し提供の時は副菜を減らす(朝食の 一品置き換え)が良いと思…
皆様お疲れ様です 今度退院される方が90歳女性、嚥下コード3、心臓病食、減塩3.5g、汁トロミと言う指示を受けました。 減塩3.5なんて方は初めてなので、もし対応されてる方がいたらどういう風にしてるか、献立を建てるポイント等あれば教えて下さい そもそもそこまで低くする必要っ…
管理栄養士を取得し、委託給食会社から病院が経営するデイサービス施設へ転職しましたが、あまりにも食事の提供がいい加減で不安になっています。 食数30食程度のデイサービスなのですが、現在、責任者の栄養士が栄養価の計算等もせず、自分の好きなメニューで勝手に献立を立てています。 …
お疲れ様です。 透析をしている入所者さんのリハビリがあともう少し体力不足で栄養量をもう少し追加してくれないかと 相談が理学療法士からありました。具体的な栄養量の提示はリハビリからありません。。 77才男性、維持透析中。165㎝ 52㎏ もとは在宅で外来患者さんでした。 入院…
8月より委託会社との契約内容改定により エネルギー1400 主食量 140g (ハーフ食)700 主食量 70g+栄養補助食品 の2パターンしかなく、主食のみハーフにすることもできません。 現在、必要栄養量や体重管理などから、主食量を減らして対応している方が何名かいます、今後ど…
給食の食材費の把握について、皆さんどのようにされていますか? 私はこれまでの経験と過去の同じ月の給食単価をみながら、なんとなくこのくらいだろうなって言う感覚で献立を立てているんですが、今更ながらすごい綱渡りでやってきたなぁと思ってます。とある月の単価が下がってしまっ…
そうめんを提供しますが、つけ汁の塩分を合計すると、塩分量がオーバーしてしまいます。 つけ汁から摂取する塩分量は、どうやって計算したら良いですか?
現在、特養の栄養士をしています。 当施設は糖尿病食と心臓病食の2つのみ治療食を提供しています。 しかし、施設長が貧血食も提供出来たらいいなという話を出されました。 そこで、実際に他の施設や病院では具体的な摂取基準、提供方法を知りたいと思い質問をしました。 よろしくお願い…
有料老人ホームのみの経営をしているところで給食担当しています。 食事は30名程度で人件費コストのため完調品を使用しています。 そこで完調品を使用している同じような施設の方にお尋ねしたいのですが 給与栄養目標量に満たない分でご飯の量で調整しても補いきれない分は、毎日食材を…
お疲れ様です。 施設などでおやつを考えて作られている方も多いとは思いますが、既製品のものを使って工夫されていたり1から作ったりと、献立レポを見ていていつも素晴らしいなと感じながら見ています。 よくお忙しい中、プロ並みに作ってるなあと。 自分もちょっと頑張ろうかなとい…
和食メニューは何種類位あるんてしょうか?大体の施設は、1ヶ月半くらいを1サイクルとすると、ざっと45種類になるんでしょうか?100種類のメニュー考える様無茶振りされ困ってます。
わからない内容があり、ご存知の方がいらっしゃったはご教授お願い致します 施設食事摂取基準のことなんです 施設長から色々言われわけわからなくなっています 施設長がクックフリーズの会社、委託会社などあちこちに聞いてきて下記の様に言われました。 ①微量元素の設定はいらない…
みなさま、お疲れさまです。 私は現在、知的障がい者入所施設で栄養士をしております。 ヤヨイサンフーズさんのとけないアイス風デザートの提供を考えています。 サンプルをいただいて試食をしましたが、出してすぐでもスプーンが入りやすくとても良い商品だと思いましたが、力の弱い…
はじめまして。 現在ユニット型の特養で働いております。 皆様に必要エネルギー量についてご質問させていただきたいです。 施設のごはんは3~5割ほど喫食しており、食後部屋で補食を喫食される入居者の方います。 とてもしっかりされている方のため、部屋で何をどれぐらい食べたか聞こ…