今度、新規オープンの施設(40食弱の有料老人ホーム)の献立作成を個人的委託でしてくれないかと話を貰っています。 現在給食会社本社でパートタイマーとして献立作成業務をしていますが、それは時給でお給料をいただいています。 夜に個人的に自宅で作成することになるので、作業時間の…
白米の人と比べるとお粥の人のカロリーが少なくなってしまうので同じにしてほしいという要望を受けたのですが、同じカロリーにすると量が多くて食べきれません。何良い方法を知っていましたら教えて下さい。よろしくお願いいたします。
施設の管理栄養士です。 うちの施設では週に3回生果物を提供しているのですが、食材の値上がりのため、生果物はやめて、全て缶詰への変更を考えています。しかし、個人的には水溶性の栄養素を摂るなら加熱していない生の果物で摂る方が良いのではと思い、中々踏ん切りがつきません。 皆さ…
特養勤務数カ月の管理栄養士です。 先輩栄養士に教えてもらいながら仕事を覚えている最中ですが、当施設の献立作成・保管などについて疑問に思うことが有りますので、皆さんの施設ではどのように行っているのか教えてください。 当施設では、献立作成は委託給食会社にお願いしていま…
私は障がい者施設で働いている栄養士です。 私の施設では活動量のある利用者とそうでない利用者がいて、食事提供量に幅があります。 そのため、1日の提供量が1300kcal以下、1800kcal以上は主食で1日の食事提供量を調整しています。 今、最高で2200kcalを提供する利用者がいるのですが…
特養管理栄養士をしています。 転職してまだ数カ月で、人員の関係で体制が整い次第同じ法人の別施設へ異動になるのですが、それに向けて現在は先輩管理栄養士に仕事を教えてもらっています。 先輩栄養士のやっている仕事について、やり方が疑問であるため質問させていただきます。 …
ケアハウス デーサービス 特養を併せ持つ施設です。現在 利用者様の嚥下状態に合わせて2種の卵液で茶碗蒸しを作っております。デーサービス ケアハウスは1:3 特養は 離水を抑えるため より卵の濃度を濃く 固めの1:1で作っております。先日ヘルシーフードのセミナーを受講し ホ…
30人〜40人ほどのデイサービスで、 おやつを提供するかもしれません 正社員は、私一人、パートの調理の方何名か いらっしゃいますが、おやつは 私一人でつくることになりそうです 私は高齢者施設に勤めた経験はなく おやつ…うーん、どう考えたら… と悩んでいます 先輩方は本で…
有料老人ホーム、サ高住においての、タイトル通りの質問です。 コロナや戦争の影響で食材の価格が上がりに上がり、肉類は今年度入ってから数百円単位で値上がりしてます。 で、週一で豆腐を使ったメインの献立を必ず入れているのですが、私の頭の中では大分底を付いてきています。。。 …
お疲れ様です!ご覧いただきありがとうございます。以前は栄養士として6年働き、管理栄養士として1ヶ月前に老健へ転職しました。引き継ぎも無く未経験で毎日手探りで業務を行なっています。 調べても理解できず、困っている事があり質問します。 ①献立作成についてです。現在献立は一…
お疲れ様です!ご覧いただきありがとうございます。以前は栄養士として6年働き、管理栄養士として1ヶ月前に老健へ転職しました。引き継ぎも無く未経験で毎日手探りで業務を行なっています。 調べても理解できず、困っている事があり質問します。 前任の方が作成した、行政に提出する…
原材料と調理済みの食材を、どのくらいの分量を置いていますか? ひとつにつき 50gきっちりと14日分を冷凍庫に保管していられますか? すごく初歩的で恥ずかしいですが、お聞きしたいです。冷凍庫の半分くらいを保存食で締めています。
一日150食ぐらいの老人施設で栄養ソフトで献立作成献立レシピ業務しながら調理師業務も両方掛け持ちしながら仕事は出来ると思いますか?栄養ソフトも完全に覚えてない状態です! 【追記:2022/07/21 22:33】 もちろん朝から夕方まで調理業務だけの時もあります!
施設入所している重度障がい者の食事の件なのですがその方は20代女性の意思疎通はできません。 身長153センチ体重38キロ、BMI 16.4 この方は入所した当初から肉や魚、たまごなどのメインのものは全く食べず揚げ物は好んで食べるそうです。これも日によりけりです。また野菜も一切食べま…
私は、特養の管理栄養士です。 歴史の浅い特養に管理栄養士として入職し、1ヶ月程度経ちました。 現在、療養食加算を取ることになり、献立作成経験も今までなかったので、色々と模索しながら献立作成をしております。 今回お聞きしたいのが、療養食加算のDM食献立のエネルギーについてな…
ペースト食で1700kcalの方が今度入所されます。サ高住なので補助食品なしでとの指示でした。 なかなか難しいとおもっているのですが、カロリーやタンパクを上げる工夫を教えていただきたいです。宜しくお願いします!
特養の管理栄養士をして1年になります。 管理栄養士を取得した年に勤め始めたので、未経験で分からないことばかりで 毎日本当に辛いです。 厨房は全委託で献立作成も委託側です。 施設では療養食加算を算定し、対象の利用者様に提供していますが、 DM療養食のエネルギー設定について…
私の考え方は、栄養出納簿のエネルギーの欄の米のエネルギーを全体のエネルギーから引き副食のエネルギーを算出しています。 その副食(おやつ等含まれています)のエネルギー+主食という考えです。 主食は形態や量によりエネルギーは変わり、提供エネルギーも変わると思います。 なの…
調べると加重平均成分表を参考に食品構成表を作成するとありますが、考え方がわかりません。 加重平均成分表で肉類のエネルギーが269kcalとでたら、この数値をどうするのでしょうか? それとも食品構成表は実際の使用量を参考に作成していくのでしょうか? (例:肉類60gを一週間で6回…