先月、利用者の健康診断の結果が出ました。50名中30名が貧血(ヘモグロビンの基準値以下)で、腎性貧血や食事摂取不良の方を除いても25名が鉄欠乏性貧血だとわかりました。鉄欠乏性貧血だから食事で改善するべきだと看護師から求められています。 私が勤める前から、ほとんどの方が貧血だ…
いつもお世話になっております。 食事中の水分量を計算するのに、食材の総重量×0.6という簡易計算式は、どのような資料、テキスト等に記載された根拠なのか、ご存じの方はいらっしゃいますか・・・? 私は、ソフトを使って成分表から求めたものをベースにして現在の当施設の水分量を考え…
お尋ねです。 高齢者一食あたりの米の量,どれくらいにされていますか?
新しい栄養ケア計画書に説明日しかなく、署名、押印が必要ないのか?について日本栄養士会から 署名、押印は必ずしも必要ではない、書面に代えて電磁記録方法によることが出来ると回答がありました。高齢の家族に電磁記録方法は実用的でなく、実際には書面で送付する形になるのではと思い…
施設(特養)で減塩食を始めることになりました。 私は入職にあたっての契約上、給食業務に対して権限は与えられていないため、提供する食事には一切関わりを持つことはできておらず、提供するメニューの把握は掲示してあるメニュー表と給食会議の議事録や栄養士から献立表を借りて行なって…
いつもお世話になっています。 私は施設の栄養士の立場で、施設栄養士が法人の各施設にいます。 小さいところを含めて法人全体で7施設あり、基本的に全て同じ委託会社に頼み、同じ献立を採用しています。 4月から委託業者が変更になり、献立の修正箇所が多すぎるとの指摘を受けまし…
いつも困ったときは皆さんのコメントをみて勉強させていただいています。 施設に異動になって4か月が経ち、少しずつ病院とは違うシステムに慣れてきましたが、まだまだ経験不足です。 今回は、当施設入所中の方についてですが、どなたかアドバイスや、同じような方がいらっしゃれば、…
こんにちは。特養に勤めています。施設でのマネジメント未経験です。栄養士は私だけなので聞ける方が居ません。初歩的なことで申し訳ないのですが教えてください。 必要エネルギー出す時なのですが(現体重) ハリスベネディクトで基礎代謝を出し、そこにストレス係数と身体活動に応じた…
経管栄養剤を変更する際は、カロリーを合わせるのはもちろんのこと、 栄養剤と白湯の容量を変更前と後で合わせるのか、それとも栄養剤の中に含まれている水分量と白湯を足した量を変更前後で合わせるのかどちらでしょうか?
委託の発注量について質問です。 予定献立の一人当たりの個数やグラムに対して、発注量が少しずつ少ないことがあります。 例えば朝の煮物に入る練り物が1人1個の予定献立なのに、発注書を見ると半個ずつになっています。 肉も60gの予定なのに50gで発注されていたり... 果物50gの…
特養で管理栄養士をしております。 約束食事箋について、質問させて頂きます。 約束食事箋の改訂は1年に1回はした方が良いのでしょうか? もちろん変更があれば改訂すべきでしょうが、どのくらいの期間で改訂すべきでしょうか?
通常体重の求め方を教えて頂きたいです。 一般的に通常体重とは、「6ヶ月間安定している体重」とありますが、何か計算式などあるのでしょうか? ただ、単に直近、6ヶ月間を足して平均すれば良いのでしょうか?? 初歩的な質問ですみませんが、誰か教えて下さい。 よろしくお願い致し…
特老で管理栄養士をしています。 みなさんの施設における ①カロリー、蛋白、脂質、塩分の設定値 ②ソフト食を提供している場合、加水分の栄養を補うためにソフト食に何か添加しているものはあるか(プロテインパウダー等) 教えて頂きたいです。 ソフト食だと加水分どうしてもカロリ…
私はまだ管理栄養士で働き始めて数年で、今は福祉施設で働いています。 そこで『看護及び栄養管理等に関する情報』の書類の中で出てくる必要栄養量と摂取栄養量をエネルギーとたんぱく質を標準体重当たりと現体重当たりで記入する欄があって、算出方法がいまいち分からず困っています… …
はじめまして。 直営の福祉施設で働いている者です。 現在の給食費が朝食300円、昼・夕550円、1日1400円です。ここから厨房職員の人件費、経費等を引く場合、材料費にどのくらいかけるのが適当なのでしょうか? 皆様が働いている施設での設定金額など、教えていただけるとうれしいで…
こんにちは セントラルキッチンにて献立作成をしている栄養士です 現在、同法人内の特養4施設への食事提供を行なっています 献立をCKにて考え各施設へデータを送信している形になります 苦情が酷い施設がありそのたびに他施設へ聞き取りをしています 全施設が納得する献立を提供するこ…
老健の管理栄養士をしています。 献立作成は委託先の給食会社に任せているのですが、 みなさんの施設ではどのように指示して糖尿病食を作ってもらっていますか? 療養食加算を取っている人全員に糖尿病食の対応をしている訳ではなく、 インスリンを打っている方や血糖コントロールが不良…
お疲れ様です。 栄養ケアマネジメントの一環で、 必要エネルギー量を算出されると思いますが、 たんぱく質を算出される場合、みなさんはどのような計算方法もしくは 指標となる根拠資料を使用されていますか?
皆様いつもお世話になっています。 デイサービスで管理栄養士をしています。 以前も質問させていただいた通り、お恥ずかしながら献立作成が苦手で下手くそです。 今年で10年になるというのに食材かぶりをしてさしまいます。 いつも、ベテラン調理師の方に怒られています。 献立作成に…