職場の人間関係の上司・経営者 - みんなのQ&A

みんなの質問947

新着のQ&A

回答締切済 ユーザー画像

保育園で栄養士をしている者です。 3月末で退職をします。 私は現在、調理リーダーとして業務をしていて、もちろん引き継ぎをしないといけないのですが、次に異動してくる方がうちの園に来れる日数が少なく、直接引き継ぎできる時間がほぼありません。 園長に頼んで、なるべくもう少し…

回答締切済 ユーザー画像

初めまして 少し質問させていただきたいです。 今まで老人ホームで働いていたのですが 子供(2才)の保育園からお誘いをうけて 12月より保育園の管理栄養士として勤務しています。 12月からの入職(フルタイム)ですが 12月の献立から立ててほしいと園から言われたので 見よう見…

皆さん、毎日業務お疲れ様です。長い文章になってしまいますが、ご了承ください。私は8月から療養型の病院の管理栄養士になり、2年のブランクもありました。 最初はブランクがあるので先輩に教えてもらいながら管理栄養士の仕事のやり方を学んでいきました。しかし先輩は非常勤であるため…

いつもここで質問させてもらい、お世話になっています。 老健管理栄養士をしています。 今の職場で働いて1年が経ちました。 今の職場では調理スタッフが足りていない状態です。 その中で私が働いてすぐに前任管理栄養士と事務長が相談したようで、私が働いく前は全部作っていたので…

回答締切済 ユーザー画像

皆様お疲れ様です。 昨年11月頃に上司からのパワハラをされていると事務長に話をしました。その件について法人として聞き取りをしてくれると連絡がありました。ハラスメントだと話をしてから時間がたっているためその当時のことのみの話をすればよいのか、過去、現在と続いてるハラス…

回答締切済 ユーザー画像

保育所の給食調理をしています。 先日園長に、書類の園長の捺印を、調理員がして欲しいと言われました。 理由は、サインをする場所が多すぎて大変だから、だと...。 それってアリですか? 書類も正直確認してくれていません。監査で引っ掛かったら、調理員のせいにされてしまいます。…

回答締切済 ユーザー画像

調理室の水道ですが、蛇口からレバーや自動水栓に変えるとは、調理室内全てか手洗い1箇所でも良いのでしょうか? かなり古い調理室なため設備も古く、一度、全てレバー式に変えてもらったものの、部分変えなためすぐ壊れて一部は蛇口に戻されてしまいました。今回、給食委託会社が変わる…

回答締切済 ユーザー画像

突然で申し訳ありません。栄養士の仕事とは全く関係ないことなのですが…。 皆さんの御意見を伺いたいと相談させていただきます。 今、現在、退職をする時期を悩んでいます。 職場での上司のパワハラに耐え兼ね、退職を考えています。 心療内科にも半年ほど通い、病院の先生からは少し療…

回答締切済 ユーザー画像

先日、法人内栄養士の管理職会議の中でハラスメントについて話題になりました。 部下側からの訴えです。 ·業務の進め方や書類(栄養管理計画書や栄養情報書など)の記載について、いちいちチェックが入る。ミスを指摘され、やり直しを求められる。怖くて思うように仕事が進められない。 …

回答締切済 ユーザー画像

お疲れ様です。 現在の職場に勤めて先日初めてハラスメント研修がありました。ハラスメントが起きた際の相談のファーストコンタクトは施設管理者とのことでした。ファーストコンタクトをとる相手からのハラスメントはどのようにしていますか?またセクハラの場合同性でなければ気持ちが…

回答締切済 ユーザー画像

今私の勤めている病院には施設側の管理栄養士が自分を含めて2人います。今の1番の悩みは非常勤の先輩との関わり方です。 先輩の管理栄養士は非常勤ですが、監査用の書類、食材の発注、献立作成など事務作業のほとんどを管理されてます。長く先輩が1人で管理していらっしゃって去年の4月に…

こんにちは。 みなさん、毎日お仕事お疲れ様です。 タイトルにある通り、人間関係が良い職場って存在するんでしょうか…?^^; 私にとって人間関係は待遇や仕事内容と同じくらいか、それ以上に大事なことです。 社会人になってまだ2年目ですが、新卒で就職した保育園は2人体制で、ベ…

理想の上司ポンタ49さん
1344 3 3 2024/01/14
回答締切済 ユーザー画像

いつもお世話になっております。 介護施設で働いてます。昨年から管理者が変わりパワハラやセクハラがありストレスが毎日たまっています。管理者は利用者にも暴言をはき利用者をも傷つけています。人権侵害ではないかと思うことも起きています。なぜか利用者も職員も不幸になってしまい…

回答締切済 ユーザー画像

私は、容量よくできてなく、覚えるのも理解するとこも他人よりできてなく、使えないお荷物です。 保育園の栄養士に転職して約3ヶ月、必死にメモをして、質問して、自分なりに工夫をしたのですが、全然上手く出来なくて、孤立化しかけてます。 今度産休に入る方の代わりに入ったのですが、…

回答締切済 ユーザー画像

保育園に4月から入職して1年目です。 人間関係で、お話聞いてもらいたくて、少し長くなるかと思いますが、失礼いたします。 調理室のメンバーは、私と、同じ時期に入った30代の正勤の栄養士(Aさん)と、10年ほどいらっしゃる40代の常勤パートの栄養士(Bさん)と50代の調理補助(Cさん)です…

上司との関係性筧さん
1356 2 2 2023/12/18
回答締切済 ユーザー画像

職場の上司と約3年仕事をしているのですが、その人のことが苦手です。 私とその上司2人だけの部署です。 最初は仲良くやろうと頑張りましたが、接しているうちにこの人合わないなと思うことが増えました。(※ここでは具体例を省きますが、自分の直感で合わないなと感じます。) 仕事の進め…

回答締切済 ユーザー画像

委託栄養士をしております。 140床ほどの特養に転職して3ヶ月ほど経ちました。 喫食2時間前調理を守らない、生肉を厨房で切る、掃除もせずに帰るなど問題だらけです。厨房のコンロや調理器具も汚れたままで、食材を床にばら撒いても、そのままでお構いなしです。何度注意してもなおりま…

回答締切済 ユーザー画像

おつかれさまです。 デリカシーのない人とと関わっていく上でストレスを溜めないコツはありますか?? 同じ事務所内にデリカシーの無い人がいて困っています。 例えば ・相談したことをばかにするかのようにいじってくる  その時はちゃんと相談に乗ってくれるのに、後からこの前愚…

回答締切済 ユーザー画像

こんばんは。 クリニック勤務の管理栄養士です。 栄養課の長を担っていますが、上司の看護師長から有休の取り方を指摘されました。客観的な意見をお願いします! 管理栄養士が9人おり、シフトをうまく組めば同じ日に有休希望が重なってもなんとか回せる状況です。 最近、医療事務の…

愚痴です。みかんさん
1934 7 13 2023/11/18
回答締切済 ユーザー画像

お疲れ様です。老健に勤めて1年の施設栄養士です。 私の施設では面会を月・水・金曜日の10:00~14:00の間で15分間、前日までに電話などでご予約していただくことになっています。 先程、ある利用者のご家族から、以前に予約した面会時間の確認の電話がありました。 確認したところ、予…

4/48ページ