職場の人間関係の上司・経営者 - みんなのQ&A

みんなの質問947

新着のQ&A

診療報酬の確認や関係部署との調整等仕事のやり方についての愚痴です。 長文、乱文すみません。吹き出します。 私はグループ内での異動が多い病院に勤務しており今年度から主任が代わりました。 以前の方は診療報酬を熟読し医事の専門職に疑義解釈の質問し確認をする。何か栄養系の改…

回答締切済 ユーザー画像

本当は辞めたくないですが、みなさんに話を聞いて頂きたいです。よろしくお願いいたします。 私は介護施設(障がい者の共生型含む)で栄養士をしています。個人経営の施設です。 結論から言うと、感染対策のことで根拠(厚労省で出ている情報等)をもって 施設長兼経営者 に意見を述べた…

回答締切済 ユーザー画像

愚痴です。吐き出す場がないのでここで失礼します。 病院勤務です。 新卒で1年半委託会社(給食管理と調理のみ)、現在の職場が1年半経ったところです。 現在の職場は面接の際に、「給食管理と調理をしていたため栄養管理はしたことありません」と言いました。 それでも今から学んで…

旦那の転勤で転職しました。以前も病院勤務で系列を回るだけだったので違和感なく過ごしていましたが、転職した先が回復期の病院なのですが調味料はからないのです。 え?減塩はどうやってるの?腎臓は?等聞けば汁半分とか薄くしてるとか言う始末。 驚いて栄養部長に聞けば、どこもそう…

回答締切済 ユーザー画像

最近今のところを辞め、転職したいと考えることが多くなりました。 その理由が 私は、今保育園で栄養士をしているのですがそこの食数が園児職員いれて70食弱です。離乳食中期後期、アレルギーもいます。全部盛り付けるのは20人ぐらいで、あとは鍋バットに入れるだけですが、そこを基本1…

回答締切済 ユーザー画像

ほぼストレス発散になりますすみません。 委託から転職し、直営の老人ホームで働く栄養士です。入職してからは、2年目なのですが、そこで働く調理師上司が苦手です。  管理栄養士さんが一番上の職種で課長となりますが課長よりも偉そうです。  しかしながら歴は長く、仕事が出来て、誰…

回答締切済 ユーザー画像

皆様お疲れ様です。 こちらでよく勉強させてもらってます。 現在、特養(入所50+ショート10名、デイ20名)で管理栄養士をして7年目になります(主任となり1年目です)。 今回は調理師に関してご相談があります。 自施設には3名の常勤調理師が在籍しております。 ⚫︎調理師A(40代男性…

回答締切済 ユーザー画像

特養で、管理栄養士2名体制です。80名、ショート10名です。 管理栄養士は一人が常勤で、もう一人が常勤時短です。 栄養ケアマネジメントは常勤が全て行っています。 私は時短の方で主に発注業務をしています。 質問なのですが、このような場合入居者さんの情報共有はどのようにさ…

いつも参考にさせていただいています。 最近上司が変わりました。 その上司は、今やっている仕事が初めてです。 前の上司がしていたようにならって、例年通りに仕事をしていましたが、最後の指導に対する評価の判断がしづらく、上司に判断を委ねました。 すると、そこから思わぬ方向…

愚痴を吐き出させてください。 現在80床ほどの病院で2年半ほど働いています。 事務中心ではありますが、過去厨房業務側だった仕事に事務業務をくっつけた、みたいな業務内容になっているので事務時間は2時間から3時間ほどしか取れていません。 しかし、自分で云うのもなんですが仕事スピ…

育休後の業務はこさん
1652 4 5 2024/04/24
回答締切済 ユーザー画像

特養に勤務しています。 管理栄養士資格を持っていますが、育休復帰後は、時短で復帰し、食数管理と厨房のフォローだと言われました。 栄養ケアマネジメントは、もう一人の管理栄養士が80人分行い、今まで未実施だった、栄養強化加算と、療養食加算も始めるそうです。 管理栄養士資…

保育園で働いています。 転職してから約2ヶ月経とうとしているわけですが、仕事の覚えが悪く、教えてくださる方を呆れさせてしまっています。 何か一つ注意されるとそればかりに意識が持っていかれ、違う失敗をする。 これを繰り返しています。 また、もちろん時間に追われるのは仕…

回答締切済 ユーザー画像

お疲れ様です。 私の職場は勤続30年以上から数ヶ月の方まで幅広く在籍しているのですが、最近入社してくる方は不思議な方ばっかりで、なかなか仕事も覚えられず、コミュニケーションにも難があり、元々居る職員の疲労が溜まって退職者が続出しています。 会社の考えとしては、出来ない人…

回答締切済 ユーザー画像

正社員で高齢と保育園がある会社でで働いており、今は保育園がメインです。 保育園はいま現在職員いれて60食程度です。4月より30食程度増える予定です。もちろん離乳食の子もはいってきます。正直今でもいっぱいいっぱいなので不安です。 現在は離乳食がいないものの、卵、小麦アレルギ…

回答締切済 ユーザー画像

お疲れ様です。最近のモヤッとしたことです。 私の働いている施設には事務長という肩書の方がいるのですが、その人が問題だらけで困っています。 (人の印鑑を勝手に持っていた、報連相ができない、人の仕事を勝手にやるが自分の仕事はできていないなど、言いだしたらキリがないほどです…

8月から病院に管理栄養士として入職したものです。以前は保育園などで調理メインで働いており、今の職場に入って管理栄養士業務について再度勉強しなおしています。 非常勤の先輩とのコミュニケーションが合わず上司に相談をし先輩は4月いっぱいで定年退職という形になりました。 しかし…

回答締切済 ユーザー画像

皆様いつもお世話になってます。 上司の不可解な行動について皆様の考えを教えてください。介護職員数名と会話をしていました。上司はお疲れ様でしたとジャケットを着て、荷物を持ち退勤した様子でした。数分後無言で戻ってきて私たち職員の話を事務所内で聞いていました。 以前から玄…

回答締切済 ユーザー画像

皆様お疲れ様です。 先日より男性上司からトイレに出入りしたのをチェックしてるような動きをされています。数日前から私がトイレを出るとトイレの向かいの部屋にいる上司がでてきたり、勤務前にトイレに入るところを身を乗り出して見ていました。私自身トイレが近いので回数は多いかと…

入所50名、ショート10名、デイ20名の特養で管理栄養士をしています。 パートの方は6名いますが平均年齢は61歳で最年長は71歳が2名います。来月、71歳のパートの方(常勤換算0.7)が退職となり勤務日数も20日の方なのでかなり痛手です。必要数は足りていない為、新たに採用すると思いきや施…

回答締切済 ユーザー画像

入所50名、ショート10名の特養で管理栄養士をしています。 新卒で入って今年で5年目の27歳女性です。 5年目で栄養部主任は早いですか⁇それとも普通でしょうか⁇ 周りはベテランの調理師さんや勤続10年近くなるパートさんばかりです…

3/48ページ