介護・福祉施設の栄養計算・献立作成 - みんなのQ&A

みんなの質問1865

新着のQ&A

回答締切済 ユーザー画像

いつもこちらで勉強させてもらっています。 私は給食会社の栄養士です。来年から献立作成を委託側でやることになり現在2月の献立作成をしています。昔の献立や会社の献立を参考にしながらやっているのですがどうしてもカリウムが基準値に達しません。 カリウムを上げるやり方などがあり…

特養で厨房は委託してます。 こちらが提示した食品構成や栄養所要量に基づき、委託会社に献立作成してもらってます。確認はこちらがします。直すところは直してもらい、その後発注、調理もお願いしてます。 献立作成が委託なので食品日計表や月間栄養出納表は委託側で作るものですよね…

失礼いたします。 ご覧いただきありがとうございます! 来年 介護医療院のメニューを変更することになったのですが、 皆さんの、おすすめの味付け(高齢者向け)はございますか? 現在は、煮物が多く味付けに偏りがある(醤油、めんつゆ味になってしまう)状況です。 全国の介護…

特養勤務のねばと申します。 皆様のお知恵や経験をお借りしたく投稿いたします。 当施設でご利用者の希望メニューでマグロの山かけを提供する予定です。 そこで問題が発生しました。 刺身禁や魚禁の方へはどのようなメニューがよいでしょうか。 可能であれば、とろろは活かしたいなと…

回答締切済 ユーザー画像

私は特養で勤務しています。 まだ経験が浅く半年程度で、エネルギーの計算で困っています。 みなさんはどこまで細かく計算していますか? 私は毎月委託の方からいただく栄養報告書を基に、その方に提供している主食のカロリーとの差を足し引きしています。 その方法で計算すると前任の…

お疲れ様です。特養で勤めて3ヶ月目の新人です。 ベテラン?の方にお聞きしたいのですが、糖尿病で主食とか制限しなきゃいけないけど体重が減ってきてる人ってどういう対応したらいいでしょうか。 (その人は差し入れのおやつとかも食べていないです) 知識無さすぎて困っています、、、…

回答締切済 ユーザー画像

失礼いたします。 介護医療院の管理栄養士の方に質問です。 介護医療院の立ち上げで食事箋を作成しているのですが、 病院食のように一般食と療養食に分けていますか?

お疲れ様です。 栄養ケアマネジメント強化加算を取っています。 計画書を作成して気づいたのですが、皆さんの施設では水分量は食事抜きの水分量でしょうか? もしくは食事分を含んだ水分量で表記されていますか?

回答締切済 ユーザー画像

基本的な質問で、大変お恥ずかしいのですが、ご教示いただきたいです。 米飯は炊きあがり量約2.1倍と勉強したのですが、軟飯、全粥(10倍粥)は炊きあがり重量は何倍になりますか。

回答締切済 ユーザー画像

給与栄養目標量の計算時、最近これでいいのかと思うことがあります。 うちは高齢者施設なのですが、現在女性が8割を締めており活動量の少ない方が多く、男性利用者は少なく元気な方が多いです。平均を取る際に男性利用者にとって非常に少ないエネルギー量になります。 (例) 全体平…

回答締切済 ユーザー画像

標題の件です。 ペースト食の患者様は、生野菜、生果物などへ提供しませんし、飲み物もヨーグルトなどで 牛乳を飲むよりはカリウム量は少ないのですが、それ自体を腎臓病食 (カリウム制限食)として提供するのは問題ないでしょうか 1日1500㎎程です

回答締切済 ユーザー画像

介護施設に勤めている管理栄養士です。 主食のエネルギーですが、米飯・軟飯・粥によりバラバラです。 看護師さんの要望により主食のエネルギーを均一にしてほしいそうです。 男性1500Kcal 女性1400Kcalまで軟飯と粥をあげてほしいそうなのですが やはりMCTオイルとかでしょうか? 粥…

回答締切済 ユーザー画像

こんにちは。 調理済み食材を使用している有料老人ホームです。 今使用している調理済み食材ですが、以前からグリンピースやいんげんなど青みの彩りとなるようなものがほとんど色が悪くせっかく入れてあるのにもったいないなと思っていたのですが、先日、こちらの製造工場に見学に行って…

回答締切済 ユーザー画像

私は特養で働いている栄養士です。管理栄養士は居なく、栄養士は私しかいなくて、管理栄養士の試験は上司に頼まれて来年受ける予定ですが、栄養スクリーニング、アセスメントや栄養ケアプランの作成などは未経験でもやらなくてはならず、直営の施設のため相談できる先輩栄養士もおらず不安…

回答締切済 ユーザー画像

献立作成についてもう一つ悩みがあります! 炭水が足りない時の解決法を知りたいです! どうしても芋系に頼らざるえない…。特にパンの日は悩むことが多いです。 野菜をたくさん使うとカロリーが上がるのに脂質が足りなくなってしまうし。 献立作成、もっとスピーディーに出来るよ…

回答締切済 ユーザー画像

いつもお世話になっています! 管理栄養士に転職し、もう直ぐ半年が過ぎようとしています🫢 現在献立作成をしているのですが、食材被り(例えば朝食の中で魚製品が被らないように、一週間の中でバランスよく主菜の食材被りをしないように)を無くすことに苦労しています。 自分なりに…

老健施設で入所されている入所者様の食事内容についてご相談させてください。  糖尿病DM1400で加算とっていてもともとやせ型の方ではありますが、4月で41kg(BMI17.3)→10月37.7kg(BMI 15.9)まで徐々に体重減少見られました。  血糖コントール必要な方で、高いときは食前…

私は現在、約100床の福祉施設に勤めています。 感染対策による食事内容の制限中での、給与栄養の充足率についての質問です。 以前施設がコロナのクラスターとなり、感染者の隔離はもちろん・陰性の方も含めて全員居室対応となりました。 その際、食事についても各居室となりお弁当…

はじめまして。 ずっとペーパー栄養士でしたが、障がい者の方の施設で栄養士としてではなく調理員として働いています。 国の政策が変わり、栄養士のたてた献立を提供しなくてはいけない事になり、それは以前から業務としてしていたので良いのですが具体的な栄養計算も打ち出したい場合の…

回答締切済 ユーザー画像

入職して一年未満の管理栄養士です。 やっと、慣れてきて入所者の栄養量を考え始めた所です。 朝食に提供している水分量に疑問を持ち始めました。 お茶、牛乳(またはコーヒー紅茶)、スープ(メニューによって提供のない日もある)です。一度に飲む量として、多くないですか? …

3/94ページ