介護・福祉施設の栄養計算・献立作成 - みんなのQ&A

みんなの質問1865

新着のQ&A

先日より有料老人ホームで栄養士として働いています。それまでは栄養士のいなかった施設です。 安くて美味しく、一人ひと月1万円を予算の目安にして料理を作ってくれと依頼がありました。  今までの食事を見るとメインのおかずの他は1品しかつけられないようです。 一人ひと月1万円とす…

みなさんお疲れ様です! 何度も質問してしまってすみません。 新規入所の方で糖尿病食1800kcalの指示があったのですが、うちの約束食事箋では糖尿病食は1200、1400、1600の3種のみしかありません。 この場合の対応ってどうしたら良いのでしょうか、、 1800の約束食事箋を追加すべきなの…

回答締切済 ユーザー画像

お疲れ様です!老健に務めてるあむとこです。 約束食事箋の見直しを1年に1回しているのですが、見直しと言っても毎回そのままになってしまっていて…糖尿病食の炭水化物エネルギー比が1200kcalだと56%1400kcalだと62%1600kcalだと60%とバラツキがあって、そもそも多めだなぁって感じて…

回答締切済 ユーザー画像

いつもありがとうございます! 特養の管理栄養士をしています。 調理、献立、発注は委託会社がしています。 毎月、月報をもらい、各栄養素がどれだけとれているか確認していますが、カロリー、たんぱく質は、1600と55gと大丈夫です。炭水化物、脂質、たんぱく質もエネルギー比率は、範囲…

回答締切済 ユーザー画像

特養に勤めている者です。 恥ずかしながら、この度はじめて 脂質異常症食を提供することになりました。 色々調べた上で、主食量調整等、エネルギーコントロールをベースにしようかと思っているのですが 皆様の施設ではどのような対応をされていますでしょうか。 塩分制限も取り入…

特養で働いています 視覚障害、下肢麻痺、腎疾患、糖尿病等 多疾患により若くして入居になった方がいらっしゃいます 口腔内に全く問題がないため、ここの食事が柔らかくて合わない!と毎日不満をおっしゃいます。 豚カツ、ラーメン、餃子、サンドイッチ、おこわ…とにかく常食の方には…

有料老人ホームで栄養士をしています。結婚、子育てで長い間栄養士の仕事から遠ざかっていました。 栄養士の資格を生かしまた1から勉強しつつ頑張っているところです。施設では冷凍野菜を使うことも多いのですが、ブロッコリーやカリフラワーなど栄養成分表では冷凍表記の無い野菜はブラン…

小規模デイサービス、サービス付き高齢者住宅のある会社に入社して半月がたちました。経験なく献立作成と栄養計算を行うことになり、わからないことだらけです..教えてください。 2月にオープンしデイは定員は20名ですが、平均して今は10人程度です。調理師が2人(1人は私の1週間前に入社…

施設で管理栄養士として働くことになりました。 ・サービス付き高齢者住宅 ・グループホーム ・デイサービス ・小規模多機能ホーム を含む施設ですが、施設では管理栄養士の必置基準はないため、それぞれに対してどの程度の栄養管理(食事での提供栄養量等)を行なうべきなのか、詳細…

揚げ物×の対応について 疾患により揚げ物を制限する対応で パン粉焼き、ムニエルも代替えの献立を立てていますか?? 天ぷらや揚げ物、揚げ浸し以外に対応している献立があれば教えていただきたいです。

こんにちは♪ 特養努めて2年目、社会人3年目のまだまだペーペーのものです! うちの施設では、ハーフ食というものを行っています 内容としましては、ご飯おかずが通常の半分の量、それにメイバランスかブリックゼリーをつける というものになっています。 ハーフ食にする基準は現在主…

調理服に関して711さん
4033 7 9 2019/06/20
回答締切済 ユーザー画像

お疲れ様です。いつもお世話になります。 恥ずかしい話ですがすみません調理服に関して質問です。 以前不衛生ということら調理服をTシャツから白衣に変更をしました。 すると職員の中から夏場は暑く、トイレに行く際も不便で膀胱炎になるので白いtシャツに変えて欲しいといわれました…

回答締切済 ユーザー画像

お世話になります。 特養に勤めていますが、併設のデイケアもあります。 食事内容は特養と、デイケアと別献立になっている事があります。 例えば・・・ 特養:細めのうどん デイ:讃岐うどん 特養:鳥の照り焼き デイ:鶏のから揚げ といった感じです。 毎日ではなく、月に3~4…

回答締切済 ユーザー画像

こんにちは、質問失礼します。 3年半の栄養士としての経験が、厨房での調理補助や簡単な事務しかありません。その後管理栄養士の資格を取得しましたが、2人目の出産後は栄養士の仕事に就けず介護の仕事を数年していました。 そして再び栄養士として、管理栄養士の資格を活かして仕事…

こんにちは。ケアハウスに勤めています、二年目のものです。 私は前任の栄養士の方が去年定年で来年以降パートになるので、引き続きで去年入った者です。 私の所は、祝日はほぼカレイの照り焼きがメインで出ています。 去年の献立を見たところ、七夕の日も、海の日もカレイが出てい…

既製品や冷凍食品の栄養はどのように算出していますか? 退職する人がいて厨房職員が手薄になるので、既製品や冷凍食品の使用を検討しています。 栄養の表示があるものもありますが、表示が無い物については、栄養はみなさんどのように算出していますか? 参考にしたいので教えて下さい…

こんにちは。はじめて質問します。特養で栄養士を4月からしています。  毎週火曜と木曜に回診があるのですが、そこでナトリウム不足 と最近指摘を受けるのですが、その時ドクターが、「塩を小さじ2、毎食入居者に渡してくれ」 と言います。 一日に小さじ2ではなくて?と確…

タイトルのとおりPFCの合計が100になりません。2.8ほどマイナスになってしまいます。 たしかに魚や肉料理に料理酒を使ったり 酢の物で酢やドレッシングなどは使用していますが ここまで差が出るものでしょうか? また、この差をなくすためにはどうしたら良いでしょうか? 教えてくださ…

回答締切済 ユーザー画像

特養に勤めています 栄養ケア計画書を作成しており、疑問に思ったので質問させていただきます。 高リスクの方は2週間ごとにモニタリングしますが、例えば6月より栄養ケアを実行するとモニタリングは6/1,6/15,7/1,7/15,8/1,8/15でよろしいでしょうか? 何故か前任者の方が25日にもモ…

こんにちわ。 何度か違うことで質問させていただいたことがあるのですが、今回また別件での質問です。 マスターで登録されている料理は、調味料や分量もしっかり整っていて、誰が作ってもうまくいくようになっていますか? 昨年、前任栄養士から業務を引き継ぎ、まっさらな新ソフト…

25/94ページ