介護・福祉施設の食中毒・衛生管理 - みんなのQ&A

みんなの質問1008

新着のQ&A

回答締切済 ユーザー画像

こちらで調べさせて頂きましたが、どなたも質問されておりませんでしたので質問させて頂きます。 今度、新メニューとして、大根の明太子マヨ和えを献立に入れました。 明太子とマヨネーズが混ざったものを買ったらよかったのですが 明太子を1腹として買ってしまいました。 家庭…

介護付老人ホームで勤務しています。 調理師さんが、右手首の腱鞘炎になってしまいました。 病院を受診してもらって塗り薬を処方されたそうなのですが その薬を塗布し、ラップを巻き、使い捨て手袋をして、今現在包丁をもっている状況です。 この状態は大丈夫なのかな?と思い…

はじめまして。 放射温度計について質問させてください。 私の勤める施設は恥ずかしながら今まで食材の検収の際に、目視程度の状態確認しかしておらず、 この度保健所の巡回指導にて、今後は放射温度計を使用し正しく品温を測るようにと指導を受けました。 そこで放射温度計を購入…

回答締切済 ユーザー画像

お疲れ様です。 高齢者施設の栄養士をしております。 早速ですが、私の施設では日曜日の朝食にパンを提供しています。 始めは食パン、ロールパンを週代わりで提供していましたが、入居者の人数が増え、食パンを介護の方で焼いていただく事が困難となり、現在はロールパンが基本となってい…

こんにちは。 特養で管理栄養士をしております。 最近、ご利用者様で配膳から食べ終わるまでの時間が長い方について気になっています。 自立で食べられる方で、認知症状や食事中の傾眠などにより食事をゆっくりされます。介助すると嫌がられ、ご自分のペースで最後まで食べられるので…

いつもお世話になっています。 器具の殺菌について質問させていただきます。 まな板や包丁の殺菌の方法を改めて欲しいと調理員から要望があり、いろいろ探してみたんのですが、これに間違いがないのか不安に思い質問させていただきました。 今までは、毎回煮沸消毒だったのです…

回答締切済 ユーザー画像

都内にあるユニット型特養に勤務する管理栄養士です。 ユニットにおける調理レクについて迷うことが時々あり、相談させていただきました。 施設には、10人単位のユニットが13あり、ユニットごとの調理レクが活発(もちろんそうでないユニットもあります)です。 厨房は委託で、朝…

特別養護老人ホームで管理栄養士をしています。 最近、利用者の家族さんから持ち込みが増え、なかにはおじいちゃんが好きだからっと言って刺身や家で剥いてきた果物などの生モノを持って来られる家族さんもいます。 みなさんの施設では、何かマニュアルなどありますか? また、この様な…

回答締切済 ユーザー画像

特養に勤めています。 現在食中毒や災害時のマニュアルを作成中です。 ノロ発生時の対応で、症状がある利用者は使い捨て食器の対応にしようと 考えているのですが、使用後の食器の処分方法やいつまで行うかで悩んでいます。 食器、残さを毎食袋に入れて捨てるとして、袋に入れる前…

皆さまお疲れ様です。特養で働いている栄養士のあかしといいます。 感染症について対応がわからないものがあったので質問させてもらいました。近々B型肝炎を患っている方が入所してくるのですが、この場合、食器はどう扱ったらよいのでしょうか? 血液感染とのことなので、食器を触…

回答締切済 ユーザー画像

お疲れさまです。 老人保健施設に勤務している管理栄養士です。 厨房業務はなく、デスクワークと日々ラウンドがメインです。 厨房は委託会社が入っております。 現在月に1回の頻度で検便3種実施していますが、 施設によっては A毎回月に2回 Bシーズンによっては月に2回と1…

回答締切済 ユーザー画像

こんばんは。 以前監査の事について質問させていただきました。 皆さんから回答いただき心強いです。ありがとうございました。 私は管理栄養士の予備校に通っています。 そこで、監査について、他の会社や現場の栄養士さんと話して いました。 そこで細かいルールが各々によっ…

調理場ゆり☆さん
3139 3 2 2012/10/01
回答締切済 ユーザー画像

12月にできる特養の施設の調理場のことです。 裏口を入り下足場すぐに調理室があります 靴を置く場所もありません また更衣室もありません 手洗い場は調理室内入口にあります このような場合 衛生的には大丈夫なんでしょうか またどのような対策すればよいか教えてください

回答締切済 ユーザー画像

ユニット型特養の管理栄養士です。 当施設ではパンのメニューは2週間に1回昼食で提供しており、朝はパンを提供していません。 利用者の一人にもともとパン好きで、朝の米飯はほとんど手をつけないという利用者がいます。現状朝にパンを食べたいという利用者はその方1名で、どうにか提…

いつもエイチエで勉強させていただいています。 安全と衛生管理のことでお聞きします ご意見を頂ければと思います。 私が働いている施設は小規模ではありますが、デイサービス グループホーム 高齢者の賃貸住宅の施設があり、各施設ごとに、家庭用とあまり変わらない台所(対面式…

回答締切済 ユーザー画像

こんにちは。 新卒で委託会社に入社して5年目の栄養士です。 今は都内の有料老人ホームに勤務しています。異動を2回したので、3ヵ所目です。先月異動してきたばかりです。 仕込みをしていて疑問に思うことがありました。 どこの事業所も、前日に翌日の仕込みをしていると思…

殺菌灯について桜花さん
7953 3 3 2012/09/17
回答締切済 ユーザー画像

厨房内の殺菌灯について質問させて下さい。 1時間程度つけたら十分殺菌効果はあるものでしょうか? 1日中つけっぱなしに(蛍光灯と一緒に)している施設さんはありますか? 人体に悪影響を及ぼす危険があるため、人がいる時には絶対点けたら駄目…という認識であっていますでしょ…

お疲れ様です。 毎回お世話になり、感謝しています。 今回は、原材料・調理済み食材の冷凍タイミングについて意見を聞かせてください。 現在勤務している所は、 原材料→使用日の前日に下処理・仕込みを行い下処理時に採取。 (ものによっては調理時に採取) 調理済み→調理後盛り付…

四国に本部がある南関東の特養です。 施設長以下半数近くが土佐の出身。どうしても酒をふるまうイベントを 開催したいらしく、地元から食材を仕入れて居酒屋ごっこをしたいと。 最初は有料の有志イベントを考えていたようですが、施設利用者を対象に有料で開くなら、もしかすると飲食店…

回答締切済 ユーザー画像

はじめまして。 みさきちと申します。 現在、某委託会社に就職して福祉施設で働いております。 いつも、様々な意見を見て参考にさせていただいております! 今回、もう悩むに悩んで。。。ご相談させていただきます。。 みなさん、手作りのゼリーや羊羹などのおやつはいつ準備さ…

41/51ページ